マイナンバーの申請用紙が送られてきました。マイナン
バー制度を導入するについてあまり議論がなかったよう
な気がしますが。国民の生活全般について重大な影響が
あることですからもっと議論しなければいけないのではな
かったでしょうか。
議論の一つにセキュリテイの問題が不十分なような気が
して不安感を持つ人は少なくないでしょう。先日も首相官邸
のホームページがサイバー攻撃を受けたという事件が報道
されましたね。インターネット通信は非常に便利ですが、多
大のリスクもあります。
管理を人間が行うものですからついうっかりといった情報流
出がしばしばありますね。もちろんその中には故意に持ち出
すという不逞の輩もいるわけです。既にマイナンバーに関係
した不正事件が多々発生しています。これは計画段階からあ
ったわけです。今日の新聞にも厚生労働省の職員が200万
円とか100万円とかで計画段階の情報を売っていたというこ
とです。困ったものですね。完全などということは所詮求める
ことは出来ないのですが、ハッカーと同等以上の技術を持つ
人達を特別職として雇用して不正侵入が検知されたら直ち
に対応をするなどという管理も必要かも知れませんね。もち
ろんその人達の精神的健康的なサポートを十分に行うことが
必要でしょう。その上で一定年数、情報管理の安全保つこと
が出来たら相当の報酬を約束することが必要かも知れませ
んね。
情報の安全管理に不安がある状態でマイナンバー制度のよ
うなものを導入するのは疑問に思います。