エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

義士祭り

2008-12-14 12:39:57 | Weblog
       


       

お買い物に行ったら、たまたま・・・義士祭りの行列に接近遭遇(笑)
なんでこんなに道が混んでるんやろ??と思ってたとこ。
前は駅前で『殿中松の廊下』の寸劇やってたんだけど、いつの間にやら場所が変わってたみたい。 で、荷物片手にとにかく撮れるとこだけ撮ってみたわ。
また、建物の線が歪んでる~。

討ち入りの当夜は、しんしんと雪の降る日。
まっ、旧暦との違いもあるけど、いいお天気です。

丁稚ど~~ん
大石はんの姿は見えへんかったわ。
まだ一力で遊び呆けてはるかもしれません。。。
せやし・・・自力で行っとくれやす(笑)
コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はなんの日? | トップ | 行方不明 »

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一力 (ポンチ姫)
2008-12-14 13:16:48
おちゃこさん、さとぽん君ボーナス入ったって、連れてってもらおうよ?丁稚頼んできてや♪
返信する
待つの廊下? (勿忘草)
2008-12-14 13:53:27
今日の東京は冷たい雨の寒い日になりました。
我が家の廊下は待ち人来たらずです。

返信する
晴れ~ (ポンチ姫)
2008-12-14 14:52:46
勿忘草様、こちら、いい天気です、明日届くよう手配いたしましたゆえ、ご笑納下さいませ…姫…かしこ
返信する
さすがに (ゆっき~)
2008-12-14 15:16:36
ローカル色満載?のパレードですね。
その中途半端さが親しみがあって、GOODです。お天気がよくて、暖かそうで、皆さんの表情が明るいね(笑)ほんまはもっと、深刻な顔をせんと(苦笑)
返信する
ゆるきゃら。 (楽母)
2008-12-14 16:41:37
なんかね、知りあいに声掛けられて手をふってみたり、照れくさそうにしてみたり。 りく役の人もにこにこしてたし。
今日は通りすがりを見ただけなんだけど、数年前は東映の俳優さん(知らない人)を呼んで来て、ちゃんとしたのをやったり。

でもだんだんと赤穂浪士、義士の事を知らない世代も増えてくるんだろうね。
忠臣蔵、忠臣ってなんですのん?だったりで。
返信する
はいはい! (denboo隊員)
2008-12-14 17:44:57
忠臣蔵は知ってました。
でも「蔵」の意味がよくわからなかったので
今調べてきました。
ふむふむ・・・あ~またひとつ賢くなりました。
今日は雨も上がって
一大決心をしてサッシの掃除に取り掛かりました。
飽き性なんで半分で止めました。
あーーー、疲れた
返信する
知りたがり姫 (ポンチ姫)
2008-12-14 17:48:34
忠臣蔵の蔵は、どんな意味があるのですか、馬鹿姫は、内蔵助の蔵だと、勝手に決め手いました?おせーて
返信する
それはですね、、、 (出来杉denboo)
2008-12-14 17:54:10
蔵いっぱいの忠臣って意味にもとれるそうですが、
詳細は不明だそうです(笑)
姫様、今
「なーんや、それ」って
きっと思いましたよね
返信する
 (賢い姫)
2008-12-14 18:00:02
思いませんでしたわ♪口にだして、言ってしまっただけですの♪後数時間したら、討ち入りを果たした義士立ちみたいに、満足した顔が一斉に会場からでてくることでしょうね
返信する
各地で (ketty)
2008-12-14 18:58:06
夕方のテレビニュースで、赤穂市の
「義士祭」の様子を放映してました。
地元の山○も、義士祭あるのですね。
自転車を押して横を歩いてる人もいて、
なんか、ローカルで微笑ましい・・

返信する

コメントを投稿