
湖国の紅葉の名所永源寺まで。
通常ご朱印(右)と、馬郎婦観音の特別御朱印。
大悲殿とは、観音様をお祀りしてある寺の意味と。 初めて知りました( ..)φメモメモ
特別御朱印の馬郎婦観音(めろうふかんのん)は、後水尾天皇の中宮にして、二代将軍秀忠公と江の娘である東福門院徳川和子の宮の制作したものとか。
学業成就・商売繁盛の観音様だそう。
通常ご朱印(右)と、馬郎婦観音の特別御朱印。
大悲殿とは、観音様をお祀りしてある寺の意味と。 初めて知りました( ..)φメモメモ
特別御朱印の馬郎婦観音(めろうふかんのん)は、後水尾天皇の中宮にして、二代将軍秀忠公と江の娘である東福門院徳川和子の宮の制作したものとか。
学業成就・商売繁盛の観音様だそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます