エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

永源寺のご朱印

2019-11-13 17:47:53 | ご朱印
湖国の紅葉の名所永源寺まで。

通常ご朱印(右)と、馬郎婦観音の特別御朱印。

大悲殿とは、観音様をお祀りしてある寺の意味と。 初めて知りました( ..)φメモメモ

特別御朱印の馬郎婦観音(めろうふかんのん)は、後水尾天皇の中宮にして、二代将軍秀忠公と江の娘である東福門院徳川和子の宮の制作したものとか。
学業成就・商売繁盛の観音様だそう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (私は)負けない! | トップ | 永源寺の紅葉 »

コメントを投稿