私、完全に映画会社、もしくは映画館の策略にはまっております。
あの予告編、本編前に延々と流されて、次はこれにしよう!と、洗脳されてますね。ずっと見てない時期は、映画なんて生活の一部にはなってなかったです。
年に一本見るか見ないか、の生活でした。
それがまあ、これもどっかに書いたのですけれど、母親のボケっぷりを見て、母親と同じような生活をしていた私は、学習してしまったんですね。
ちょっとは、自分の為にお金をかけましょうよ、というのと、独り遊びの出来る女になろう、というものを。
お金は知れたものです。映画見て、ご飯食べて帰ったってそうそう使うものではありません。グッズみたいのも売ってますけど買いませんしね、スクリーンスナックと称せられる飲み物やポップコーンも買いません。
でも、映画館で食べるポップコーンとコーラの取り合わせって、なんであんなに美味しいんだろ? かなり危険です(笑)
映画館が、どんどんシネコンと呼ばれる施設になって、ひとつのビルで映画も見れれば本屋もあり~の、ご飯も食べられ~の、になってから気軽に行けるようになったのかもしれません。
私が主に行くのは二条駅すぐそばの所、あとは三条新京極、浜大津の京阪降りてすぐのところ。それがね、ちょっとずつ長短あって。
二条は地下鉄一本でいけるから便利なんだけど、椅子の快適さは三条のほうが上、
全体に小さくて傾斜が緩い浜大津は前の席との感覚が広いので脚長さんにはむいてるけれど、行くのに少し時間がかかる。
時間がたっぷりある時は浜大津が多いかな。行ったついでに琵琶湖を眺めたり、隣の琵琶湖ホテルでゆっくりお茶を飲んだり。
でもね、ほんとの事言うと、優雅なところであればあるほど、ひとりというのに落ち着きをなくす事のほうが多くって。ホテルのティールームやラウンジで心から寛いでいられるほどには、まだまだ・・・というか、今後も期待薄。
身の丈に合わない場所なのかもしれない。
この頃は当初の目的を逸脱して、男前さんず、なんかに付き合ってもらう事が多い。 ついに私は優雅なマダムを経験する前に、介護人つきの老境に入ったのね、なんて思いながら。
あの予告編、本編前に延々と流されて、次はこれにしよう!と、洗脳されてますね。ずっと見てない時期は、映画なんて生活の一部にはなってなかったです。
年に一本見るか見ないか、の生活でした。
それがまあ、これもどっかに書いたのですけれど、母親のボケっぷりを見て、母親と同じような生活をしていた私は、学習してしまったんですね。
ちょっとは、自分の為にお金をかけましょうよ、というのと、独り遊びの出来る女になろう、というものを。
お金は知れたものです。映画見て、ご飯食べて帰ったってそうそう使うものではありません。グッズみたいのも売ってますけど買いませんしね、スクリーンスナックと称せられる飲み物やポップコーンも買いません。
でも、映画館で食べるポップコーンとコーラの取り合わせって、なんであんなに美味しいんだろ? かなり危険です(笑)
映画館が、どんどんシネコンと呼ばれる施設になって、ひとつのビルで映画も見れれば本屋もあり~の、ご飯も食べられ~の、になってから気軽に行けるようになったのかもしれません。
私が主に行くのは二条駅すぐそばの所、あとは三条新京極、浜大津の京阪降りてすぐのところ。それがね、ちょっとずつ長短あって。
二条は地下鉄一本でいけるから便利なんだけど、椅子の快適さは三条のほうが上、
全体に小さくて傾斜が緩い浜大津は前の席との感覚が広いので脚長さんにはむいてるけれど、行くのに少し時間がかかる。
時間がたっぷりある時は浜大津が多いかな。行ったついでに琵琶湖を眺めたり、隣の琵琶湖ホテルでゆっくりお茶を飲んだり。
でもね、ほんとの事言うと、優雅なところであればあるほど、ひとりというのに落ち着きをなくす事のほうが多くって。ホテルのティールームやラウンジで心から寛いでいられるほどには、まだまだ・・・というか、今後も期待薄。
身の丈に合わない場所なのかもしれない。
この頃は当初の目的を逸脱して、男前さんず、なんかに付き合ってもらう事が多い。 ついに私は優雅なマダムを経験する前に、介護人つきの老境に入ったのね、なんて思いながら。
大~きなポスターがズラ~~ッと貼ってあったり、予告などを見ましたら・・見たくなりますね~?(笑)
近くに映画館がありましたら・・一人で行くタイプかも??
明日は小学校の作品回収。新しい地図も買ったし、準備オケ!
iinaの町に1箇所と隣の市に1箇所あります。
なにしろわが町ではつっかけ履いて行けます。
でも、大スクリーンが懐かしいなぁ~。
シネラマをテアトル東京で見たのも止めてしまったし、
新宿プラザもでっかいけど、音響効果は一昔前との評判です。
なんやかやと今風にシフトしてますね。
iinaは、大阪時代には映画観るのに三条界隈によく出没してました。
ネット・カフェって日本では個室みたいになってるけど、今年ドイツで入った時はまるで事務所の大部屋みたいにパソコンが並んでるだけだった。
どちらも行く必要があるから行くって場所だから、楽しいっていうのとはちょっと違うみたい。
昔、インベーダーゲームも流行ったでしょ?
テーブルになってたやつ。 あれも一度も触ったこともないの。当時、天然記念物と呼ばれてた(笑)
してるでしょ?
ウチのオカンは結構やるみたいよ、あれ。
あそこは基本的には1人で行く所ですよ。
でも楽母さんがネットカフェはイメージに合わないわ。
今まで、暑かったからねぇ~~♪
ちょっとずつ、秋が近づいてきている???
ひとり歩きできる人、尊敬♪
誰かと一緒だと、ついアテにしてついていくだけ・・・。(笑)
いつまでも、自立できない情けない女でございます。
楽母さん、いってらっしゃ~い♪
気をつけてね!いろいろな誘惑に・・・。(笑)
1人でファミレス行くこともあるみたいだし、考えられん!
そのうち1人焼肉とかしそう…。