エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

予習(小心者のワンダリング)

2019-11-29 08:04:04 | 日記
来年、年明け早々の劇団朱雀の公演。
大阪駅すぐそばのサンケイホール・ブリーゼで行われます。

わたし・・・ずいぶん前にブリーゼに行ったきりで、その時も連れと二人でさんざん迷って(笑)なんとかたどり着いた思い出が。

真冬だし、外歩きはしたくないから地下で繋がっている道を行きたい。

で。
道順の予行演習です(笑)

さすがに、あの初めて行った頃から思うと大阪駅の桜橋口方面も分かるようにはなりましたが、地下道、地下街からはどういくのでしょうか、ってぐらいに方向音痴。

2つ行き方があって、桜橋口からガーデンアベニューとやらを通るのと、地下鉄四つ橋線の10番だったかな、その出口から行く方法。
四つ橋線からはフェスティバルホールに行くついでに下調べ済みです。

ガーデンアベニューからブリーゼタワー直結らしいので、できることなら、そっちを行きたい。
それもね、おおよそは分かってるんです。
前に、うろうろしていてそのあたりの地下街でご飯を食べたことがあって、ああ、ブリーゼってここから行けるのね、なんて思ったこともあります。

ただし、その時は連れがいて、しかも反対方向からガーデンアベニューを通って大阪駅に戻った・・・という次第で、連れがいる+逆方向、なんていう条件では私の脳内地図にインプットされてるわけもなく、絶対にひとりで行ける自信がないので暇なのを良い事に、ちょっくら大阪まで行くべ、でした。

平日のラッシュでもない時間なので、行きも帰りも新快速ではちゃんと座れて、大阪でも新調したばかりのメガネをかけていたので案内板もよく見えたし、多分、大丈夫。
あとは、、、今年の台風時みたいにJRが動かないことも想定して京阪からと、阪急からの道筋も覚えておかなくちゃ(笑)

あまり行き慣れていないところに一人で行くっていうのは、私にとっては大冒険です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パルスオキシメーター | トップ | 幸せのポルボロン »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちわ~ (おちゃこ)
2019-11-29 12:44:25
認知症予防に大いに貢献???
ウチもデパガ時代の仕事では初めての所でもどんどん行けたのに・・・。
相方と一緒の時は超方向音痴!
お宿の部屋を出たら反対方向に歩く
法事の料亭出ても反対方向に歩いて
甥っ子が思わず「おばちゃん!どこいくの?」って

誰かに頼っては駄目って事やね~
返信する
こんにちは (楽母)
2019-11-29 15:23:28
おちゃこさん
そうなんですよ、誰かに頼って後ろからついて行ったり、安心しきってお喋りに花を咲かせながら歩いていると注意力散漫になるから、覚えません。
自分で下調べして、考え考え歩いて下調べの地図や画像と脳内で照らし合わせて(笑)やっと自分のものになるタイプです。
それでも街中とか駅はすぐに店も景色も変わるので変わらないものを指標にしなければ、と思います。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2019-11-29 20:20:31
相変わらずJRはダイヤの乱れが日常茶飯事(笑)昨日もやっぱり、乱れていました。ひょっとしてニアミス?
当日、大雪にならないことを祈っています。
返信する
こんばんは (楽母)
2019-11-29 21:32:50
ゆっきーさん
強風だの、人との接触事故だの(人身事故とはいわないのね)ダイヤもあってないような感じですね。
これだから、私鉄を使う場合もシミュレートしとかないといけないんです。 東京公演が始まっているのでちらほら情報を得てますが、女形は相変わらずめっちゃ綺麗で、先日の〇沢さんとはやっぱり、、、違いますねぇ。 ここだけの話、〇沢さんが途中から古田新太に見えてしまったというおまけ付きでして(笑)
返信する

コメントを投稿