自戒を込めて書くとすれば、最近、、、とみに何かをやらない、始めない人に共通の、出来ない言い訳三昧というのが我慢ならなくなっている。
例えば、私はフィットネスに通っているけれどそれはあくまで私の勝手で、近所をウォーキングしてればいいと思う人はそうすればいいし、朝、テレビに合わせて体操してるから、という人はそれでいい。
勿論、運動なんかしない、と思う人がいたって全然構わない。
そんなの人それぞれだし、その人の勝手だもん。
ただ、なんてのか、本当はフィットネスに通いたいと思ってるんだけど○○だから行けないとか、××があるから通えないとか、そういうの聞き飽きた!という人がいるのも事実。
フィットネスに限らず、何かしたいし、しなくちゃね、と言っておきながら実際は1ミリたりとも自分の生活ペースを変えようとしない人があまりに多くてうんざりする。
このままのんべんだらりと老いていくかと思うとぞっとする。
足腰丈夫な今のうちってずっと思ってるのよ。
とか、、、言う事はご立派なんだけど、結局なんら行動に移さない。
かくいう私だって10年ほど前までは一人でどこにも行けないしご飯も食べられない人だったから、あまり偉そうに言えた立場じゃないけれど、言い訳ばかりして行動に移さない人の特徴って、やっぱり他人に依存型だと思うの。
誰かにお膳立てしてもらって最初は連れて行ってもらって、、、というようにベルトコンベアーに乗せてもらわないと何にもしない。
百歩譲って最初は連れて行ってあげもしましょう。
それで気に入ったなら、次からは自分でちゃっちゃと動きましょうよ。
また同じように全部こっちが準備しなきゃなんにもしないで、次回がない、っていうのは実は全く自分で何かをするという気持ちがないか、できないか、なわけ。
それって、人を上手に利用してるだけじゃん。
家族や友達は大切だし、かけがえのないものだけど、基本はひとり。よりかからず、ひとりですくっと立ってる人が理想だ。
本当に今の自分の殻を破ろうとしてる人は、失敗しても恥かいても自分の力でなんとかするよね。
自分の殻ですら他人に割ってもらおうと待ってるだけの人は、そのままずっと一生殻の中にいればいい。
例えば、私はフィットネスに通っているけれどそれはあくまで私の勝手で、近所をウォーキングしてればいいと思う人はそうすればいいし、朝、テレビに合わせて体操してるから、という人はそれでいい。
勿論、運動なんかしない、と思う人がいたって全然構わない。
そんなの人それぞれだし、その人の勝手だもん。
ただ、なんてのか、本当はフィットネスに通いたいと思ってるんだけど○○だから行けないとか、××があるから通えないとか、そういうの聞き飽きた!という人がいるのも事実。
フィットネスに限らず、何かしたいし、しなくちゃね、と言っておきながら実際は1ミリたりとも自分の生活ペースを変えようとしない人があまりに多くてうんざりする。
このままのんべんだらりと老いていくかと思うとぞっとする。
足腰丈夫な今のうちってずっと思ってるのよ。
とか、、、言う事はご立派なんだけど、結局なんら行動に移さない。
かくいう私だって10年ほど前までは一人でどこにも行けないしご飯も食べられない人だったから、あまり偉そうに言えた立場じゃないけれど、言い訳ばかりして行動に移さない人の特徴って、やっぱり他人に依存型だと思うの。
誰かにお膳立てしてもらって最初は連れて行ってもらって、、、というようにベルトコンベアーに乗せてもらわないと何にもしない。
百歩譲って最初は連れて行ってあげもしましょう。
それで気に入ったなら、次からは自分でちゃっちゃと動きましょうよ。
また同じように全部こっちが準備しなきゃなんにもしないで、次回がない、っていうのは実は全く自分で何かをするという気持ちがないか、できないか、なわけ。
それって、人を上手に利用してるだけじゃん。
家族や友達は大切だし、かけがえのないものだけど、基本はひとり。よりかからず、ひとりですくっと立ってる人が理想だ。
本当に今の自分の殻を破ろうとしてる人は、失敗しても恥かいても自分の力でなんとかするよね。
自分の殻ですら他人に割ってもらおうと待ってるだけの人は、そのままずっと一生殻の中にいればいい。
なんの、なんの。
ゆっきーさんは暴走なんてする人じゃないです。
とにかくぐだぐだ言い訳ばっかりする人にはうんざりです。
エーさんは今年二つ新しいものを始めたんだし、他に『やらないこと』に対しての言い訳してないもん。
お稽古事でも二つぐらいがちょうどですよ。
たぶん
やろうと思っていても、なかなか実行できずにいるグズです。
でも、今年は新しいことを2つ始めました。
ご明察! いつものあの人と(笑) 別の人も何人か。
例えば映画に行くときなんか、私、朝も早よからちゃらちゃら出かけるわけです。 そういうのを見ていて楽母さんは溌剌としてるとか楽しそうだとか、そういう事を言う人がいて、あなたみたいになりたいわ、って(笑)
私みたいになったらしんどいよ~。
羨むような言葉を言っておきながら、じゃあ、あなたも行動を起こせば?っていうと、やれダンナのお昼がどうだとか、孫がくるとか、体調が悪いとか、いつも言い訳ばっかり。 そういうのほんとに聞きあきました。
自分を変える、変わる時には何かが犠牲になったり、新しいものを得るためには何かを捨て去ったり、そういう犠牲みたいなものもあるわけですよ。
なにも失わず抱え込んだままで現状だけ都合よく変わるわけないじゃないですか。
違います??
自分の得手不得手を知って努力する人は尊敬できます。
人にお膳立てしてもらったとはいえ、それが続いているというのは立派なんじゃないですか?
私もジムは最初、連れていってもらいました。
でも、受けたいレッスンも違うし、あとはずっとひとりで、挨拶以外喋る人もいない、という時期もありました。
もとから、誰かと仲良くなろうと思っているわけでもないので、そういうのは全然平気でした(笑)
いつも思っているのは、一人になっても泣かずに生きていける人になる!ってことです。
言い訳に終始する人は、、見ている方が痛々しいです。
若いうちはそれでも可愛らしく感じることがあっても、そこそこおばさんになって、いつも言い訳ばかりしてるのってどうかと思います。
私も努力は大嫌いだけれど、言い訳を考える方がもっと嫌いです(笑)
私は自画自賛めくけど、この10年で自分がとても成長したと思いますよ。
いやだ、なんのお世話もしてませんわ~(笑)
こちらこそ、京都に住んでいながらなかなか足の伸ばせないところを毎日紹介してもらったり、美術の知識を得ることができて感謝しています。
長い間お勤めをしてこられた人は、やっぱり社会性が備わっている人が多いと思うんですよね。
専業主婦の狭いテリトリーで、あまり人に揉まれてこなかった我々より視野も広いし論理的な考え方もできると思うんですよ。
私は特に、感情のみで生きてきたタイプなので、相談事には不向きですよ(笑)
毎年、大晦日の記事で年末のご挨拶を書かせてもらっています。 その時にまた!
忘れないうちに年末の挨拶をさせていただきます。
今年は大変お世話になり、ありがとうございました。
楽母さんの率直なご意見に励まされ、無事年を越すことができそうで、感謝です。
来年は妻と二人の定年後生活となり、楽しみでもあり不安でもあります。
私としては適度な間合いを保ち、妻のやりたいことに干渉しないように、などと考えたりしています。
楽母さんには、またご相談することもあろうかと思いますが、その節は宜しくお願いいたします。
来る年が楽母さんにとって、良い年となりますように、祈念しています。
少し固かったですね(笑)。
思えばもう10年以上か?今のカルチャー教室に誘われるまで、何も自分からしなかった、
続かなかったが、これだけが何とか続いている、
他の事は今も人から誘われなきゃ出来ません。
辟易されてるのが、くみ取れます。
私も以前、ジムを紹介してあげて、手持ち新品のゴーグルをあげたり、紹介特典の金券をあげたりした人がいましたが、やっぱり足が遠のいて、いつのまにか辞めてたようです。 私は泳ぎたいので、ビギナーコースに一緒出来ないし、時間帯も違うし・・。
私、カナヅチ克服したかったので、思い切ってジムに行き続けられて、本当に良かったと思います。
でも、最初は勇気要りました~!
ジムライフ無かったら、わたし、おデブ街道まっしぐらになり、膝に来て整形外科通いだったと思う・・・
なんとか体系維持出来るのは、ジムのお陰です。
目が薄くなったので、コツコツ針仕事は根気なくなり、
刺繍は、やんぴ! 絵心無いし・・
って、これも殻を被った私かもね(苦笑)。