エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

忘れ物

2008-12-17 06:25:55 | Weblog
ども! このところ、冷蔵庫内から腐乱死体を発見したり、ものを失くしたりと、ちょっと怪しい楽母ですが、またもや・・・でございます。

洗濯をしようとして、洗濯機の蓋が閉まってました。
いつも、洗濯を終えた後は、蓋をあけています。
黴が来ないんじゃないかと思って。。。

なのに、閉まっている。。。

で、開けてみたら・・・あら~、忘れてました!!

いつも朝一で洗濯するのですが、たまに、一通り終えてからお天気いいしカーテン洗おうとか、シーツも洗っちゃおうなんて事で、数時間たってからまた洗濯をすることがあります。
この日もそうでした。 トイレ掃除をして、マットやらカバーやらタオルといったものを掃除の最中に洗っていたのでした。

気がつけばお昼なので御飯を食べて・・・思いつきで西宮まで行って、帰りも遅くなってベランダの洗濯物を取り込むのが精一杯でした。
取り込んでおきながら、トイレもの?がないことにはまったく気づいていません。
 
まっ、完璧なほどの忘却ぶり。
わが身を疑いますね、大丈夫なのか楽母!ってな感じで。

言い訳めくのですが、やっぱり年末ってどういうわけか気ぜわしくないですか?
一通り掃除も終えて、あと・・・そうね絶対に私がしなきゃならないのは薔薇の植えかえぐらい。薔薇って、12月に植え替えるのがいいって知ってました?

例えば、いつもだったら月末に来る新聞の集金が12月に限っては半ば過ぎと早くなる、とか、ごみの収集日に変化があるとか、氏神さまのお札が届いているのでそれにいくらか包むとか。。。
ジムの時間や、年末年始のお休みを記入すること。。
喪中葉書の来た人の所に、クリスマスカードを送る。。。
クリスマスケーキの手配や、プレゼントを調達しに行く。。。
何かに備えて、少し多い目に現金を置いておく、新札に取り換えておくetc...etc..
ああ、家中の電球も買い替えなきゃね、なんて、覚えておかなきゃならない事や雑用に追われまくってます。

なんせ、ひとつ、ふたつ、みっつ、たくさんの人(苦笑)
なにかを覚えようとしたら、なにかをぽろぽろ落としていきます。
まぁ、洗濯物、それも寒い時の洗濯物でしたので、別に衣類に星が飛ぶ(分かります?)なんてこともなかったのですが、あと半月、気を引き締めようと思ったある日の楽母でございました。



コメント (31)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北野グリル | トップ | 街角動物園 ⑮ »

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはです。 (楽母)
2008-12-18 07:24:56
風早ちゃん
非常に無責任発言しちゃえば、『いちご白書をもう一度』で、さんざんテキトーなことをしていても、就職とか進学とかで、目の前にほんとに越えなきゃならないものが来たり、一緒に遊んでた子たちがいつの間にか結構、真面目に進学に備え始めたりすると、感化されるみたい。
状況を苦しんでるのは本人だったりするわけだから、そろそろ目覚めるのでは?
呼び出しのないことを祈る!

夢子さん
偉いね~。
私、勉強っていまだかつて6時間もしたことないよ(笑)夢中になって何時間でもしていたいと思ったのはドールハウスに凝っていた時。あの時ほど時間が来て食事を作らなきゃならない、ってことが恨めしく思った事はなかったな。
今はもう、そこまでの根気もないと思うけど。

縁さん
手帳の高橋の広告、見てました(笑)
ここって、有名なとこなんでしょうかね?
ずっとほぼ日一筋で。でも、これも面白そうだなって見てました。私は息子に特に何も言ってこなかったように思う。
あっ、ひとつだけ。普通でいいし~だったわ(苦笑) 普通って何?なんだけど。

kettyさん
kettyさんとこの娘さんも偉いね。
いったん学校を離れると、なかなか本腰で勉強できるものじゃないし。
私、あれもしたい、この資格も取りたいとか打ち上げ花火ばっかり(苦笑)
なんの資格試験かわかりませんが、おめでとうございます。 で、親の本音には笑ろた~。

ももしゃま
え~っと。
うちのバカ旦那の嫁、という手もありますぜ(笑) 頭は悪いけど、気だては優しいと思います。小心者で人見知りは母親譲り~。 いやになるほど挫折を経験してるので、人の心はよく分かると思います。って、ここで保険かけとく(笑)
返信する
おやすみなさい (楽母)
2008-12-17 23:06:37
好きな科目は勉強などしなくてもいい点が取れました。 反対に嫌いな科目はどんなにしてもダメでした。 私は努力は必ず報われる、と言うのには少々疑問を持ってまふ(笑) では、また明日どす。
返信する
う~ん・・ (もも)
2008-12-17 22:09:40
さとぽん君を婿にするのは難しくなってきたぞ~。
・・っと独り言。

すでに出来の悪い息子2人に山盛りの苦労をしてきた母がここにも。
風早しゃま♪
私はかつて息子に脅かされ、先生からの電話を待ったときがあります。で、待てど暮らせど無くってね・・ついに学校へ電話(汗)
担任に笑い飛ばされました。
「落第の電話がないと言ってくる親がどこに居ますか・・大丈夫ですよ」って。
あ、話脱線させてる?
返信する
勉強量 (ketty)
2008-12-17 21:52:58
長女が最近、ある資格試験に合格しました。
全く畑違いなので、すぐに役立たないけど、
本人曰く「今までで一番必死に勉強した」
その母曰く「それにもっと早く気がついたら
     国立行けたのに・・」
親は机に座ってるから勉強してると
安心してたけど、うちの場合は、
勉強の量より質の問題だったかも?
さとぽん君、頑張った結果が出て、尊敬!
返信する
うーむ ()
2008-12-17 21:34:52
今日の新聞で「手帳の高橋」の広告があって今年の名言・迷言に「努力したら、できるように産んである!」っていうのがありました。
いや~、さとぽんくんも言われて育ったんだろうな~。
我が娘は無理はしたくない、とマイペースを貫いています。
つくづくそれぞれ個性があるものです。
返信する
ありゃ (夢子)
2008-12-17 21:19:17
勉強したのに、ものの見事に・・
返信する
↑さとぽんさんへ (夢子)
2008-12-17 21:17:55
今年の夏はたくさん、一日6時間以上勉強したにものの見事に翌日にはすっかり忘れて
テストで赤点くらいましたあああ
これって天性的に頭悪いんでしょうか??
返信する
Unknown (さとぽん)
2008-12-17 21:07:00
たくさん勉強していく中で要領のよさが身についていく。
最初から要領よくできるのは頭がいいやつ。
一日6時間、土日は12時間くらいしないとねぇ…。
趣味というか、それくらいみんなやってる。
返信する
あのね (ポンチ姫)
2008-12-17 20:16:28
両方じゃないかな.要領よく、たくさん時間もかける、いつのころからか、頭にはいらなくなった自分を、発見覚えたはしから、ぬけていくのを、感じるようになったら、開きなおったわ
返信する
えっ! (楽母)
2008-12-17 20:05:45
そうなん? 勉強って量なん? 要領やと思ってた。 どおりで(笑)。
返信する
うん (ポンチ姫)
2008-12-17 19:45:52
くそなまいきだわでも、確かに、勉強量だわね、でもね、ある一定から、違う・・・なにかが、違う、できが違うと感じるようになったわまぁ、それと、生活力は、また、違うけどね
返信する
呼んだ? (風早)
2008-12-17 19:45:07
できの悪い息子による山盛りの苦労を知る母ですが
何か?(遠い目)
とりあえず、高校進学のカギを握るテストの返却が
今日でした。
…まだ担任からの電話はないぞ(笑)
(ってがくまむさんの苦労ともまた少し違うか:^^;)

息子の学年でトップの子は、勉強が趣味でね。
毎日4~5時間、土日は7~8時間勉強するって。
次元が違うがな。

ももさん♪
おくればせながら、
娘さん、合格おめでとうございました!よかったね♪
返信する
なんで? (さとぽん)
2008-12-17 19:25:02
俺は頭良くないよ。
人より勉強してただけ。
中学のときにいたのよね、嫉んでるやつが。
そんなことされても困るわ。
俺は勉強量で負ける気はしないし。
同じ勉強量なら比較する意味があるかもしれないけど、俺よりしてないんだもの。
比べちゃダメでしょ。
↑みたいな考え方は中学生の頃からしていた。
生意気なガキだ(笑)
返信する
 (楽母)
2008-12-17 19:10:07
ぽん。。。
嫌いになりそうや。。。
返信する
まあ (さとぽん)
2008-12-17 19:08:22
国立大の前に私大2校受かってたしな。
高校も公立のより、県でトップの私立で特待生資格つき合格したときのほうが嬉しかったわ。
返信する
 (楽母)
2008-12-17 19:01:45
君には出来の悪い息子を持った母親の
山盛りの苦悩は分からない。。。
君のお母様も、できる子なので当然と
思ってるから喜ばない。
くっそ~
返信する
やっぱりね (さとぽん)
2008-12-17 18:49:06
楽母さんらしいわ。
俺はわざわざ現地に合否確認に行った。
「あっあった。先生に電話しよ。」
という感じで淡々と終わりました。
親はさほど喜んでないし。
俺も特に喜んでない。
ぶっちゃけ、すべりどめで受けた私大の方が喜んだ。
返信する
おっと! (楽母)
2008-12-17 14:11:49
またひとりお仲間が~(笑)
電球ね、癖みたい。
でも、だいたい1年ぐらいで、ご臨終とまで行かなくても、なんだか暗いな~って思いません? 実はこのあいだ、下の部屋だけ妙に暗いように感じて取り替えました。
そしたら、やっぱりすごく明るく感じて。気のせいかな? それに、年末だと電球、安売りしてますし・・・って、そこ(笑)
オリエンタルカレー、ありがとうごさいました。なんせご幼少時代のことゆえ、かなりあいまいな記憶でした。。
返信する
日常茶飯事 (ゆっき~)
2008-12-17 14:03:52
洗濯物の出し忘れ、そんなのは数え切れず。
ところで、家中の電球、年末にすべて新しいものと取替えられるのですか?我が家なんて、ご臨終するまで、いや、役立たずになるまで替えません(笑)昔はお正月に生活用具を新調するのはよくありましたが。。。
返信する
洗濯物 (ポンチ姫)
2008-12-17 11:34:11
だしわすれは、ありません、何故なら?共同で(両親と)使っていますので、お互いのを、出して使います、ほかの、やりっぱなしは、たくさんで、話出したら、きりがありません?そのうちに、その話も、忘れるのが、ちょっと恐怖
返信する
あ゛~ (楽母)
2008-12-17 09:09:04
代が明けるってなんやねん!
返信する
およよ (楽母)
2008-12-17 09:02:52
ももしゃま
『オアシス』気を使っていただいて(笑)
ゆっくりと~代が明けるまで君を抱きしめてい~た♪ あれ?これ違ったかな?
おいおい、ほんまにGackファンか?とひとりのり突っ込みをやったところで、『252』良かったですね~、久しぶりにシートから立ち上がるのに体が重いって感じましたよ。 男くさ~いいい作品でしたね。

kettyさん
おっ、またひとり仲間確保(笑)
どうもね、最後のを忘れる。
でも、今回みたいに完全に翌日まで思い出さなかったのは初めてだったな~。って、これじゃ前にもやってるのバレバレ(苦笑) トイレ関係のものだけだったので、なんか半分乾いてて、そのまま干しても皺にもならずで。
仲間が増えるって嬉しいわ~(爆)
返信する
おはようさんどす (楽母)
2008-12-17 08:55:46
さとぽん君
あのね、楽母は住所一定、無職のおばちゃん。君は超エリートサラリーマン。ボーナスも出てホクホクだろうし、期待されても困るんどす~。 荒れた唇にの代わりに、リップクリームでも送りますわ~(えへへ~)

ももしゃま
おめでとうございます。 良かったですね~。 いろいろ思い悩む時もあったけれど、やっぱりNANAちゃん一生懸命だったんだね。 私、若旦那が大学に合格した時、家の中で小躍りして万歳って叫んで、涙まで出ました。 ももしゃまも、多分、泣いたな(笑)
いいクリスマス、いいお正月になりそうですね。 NANAちゃん、これでライブだって思いっきり楽しめそうだし。ほんと良かったです!

ippu様
おはようございます。
私、ほんとに最近危ない(苦笑)
昨日、認知症の兆候を見逃した、って言うテレビ番組見てて、あら~って怖くなりましたわ。一瞬おかしくても、すぐに正常な部分が包み隠してしまうとか。。
さてさて、いつまで隠しおせるやら(笑) 衣類に星が飛ぶってのは、こうして干し忘れた物をそのままにしとくと、特に白いものなんかで、ぽつぽつとした小さなシミ?のようなものが現れる現象です。これ、取れないの。タオルなんかにも出やすいですよ。

エーさん
仲間だ!(笑)
実際に忙しいのと、気ぜわしいのとが重なっている割に、映画観に行ったり、ジムはジムで休まなかったり。時間を浪費してるのは自分だってことわかってるんですけどね。。積み残し課題に追われてるの、なのにやらない(爆)
今日も出かける予定があるのに。。
こんな調子じゃ忘れもしますよね? ね?って、強制したりして。

ポンチちゃん
玄関マット、昨日表で干しといて、入れたのが夕方で、きっちり冷たく湿ってました。。。あはは、もうレベル4まで行ってるかもしれない(苦笑)
どうぞ、皆様、実録楽母の認知症への道をお見逃しなく(爆)
返信する
ももさん、おめでとうございます! (ketty)
2008-12-17 08:55:35
良かったですね~!
これでゆったり気分で、クリスマスも
お正月も迎えられます♪
ガクちゃんライブにも、晴れ晴れ気分で♪
朝一で、私も嬉しい気分になりました!

楽母さん、私も時々やらかします!
シワシワ、くちゃくちゃになって乾いてる!
返信する
あ・・ (もも)
2008-12-17 08:41:55
コメントの中身も忘れるわよ~私(汗)
洗濯機の中はしょっちゅうあり。
『252干し残りあり』ですわ~。

みなさま・・娘のことありがとうござます。
こちらで話聞いてもらって励みになっていました。ここは『オアシス』ですわ~♪
返信する
おはようございます (ポンチ姫)
2008-12-17 08:26:25
ももしゃま…おめでとうございます♪これで、いい年迎えれますね♪さて、昨日、いい天気でしたので、毛布をひなたぼっこさせました→入れるの忘れてたシュン
返信する
おはよ~ございます♪ (エー)
2008-12-17 08:16:34
今朝も良いお天気になりました♪

ももしゃま、おめでとうございます♪
いろんな苦労が、吹っ飛びますねぇ~!!
良かった♪良かった♪

がくまむさんの今朝の記事を読んで、ホッとしている自分がいます。。。(笑)
私だけじゃなかった・・。(ホッ!)
>言い訳めくのですが、やっぱり年末ってどういうわけか気ぜわしくないですか?
はい、絶対に、気ぜわしいです。。。(笑)
もう、あっという間に、今月も半分が過ぎちゃいました!
返信する
ももさんへ (ippu)
2008-12-17 07:55:25
おめでとうございます。
返信する
おはようございます (ippu)
2008-12-17 07:54:05
寒いと朝起きるのも億劫になりますね。
≪わが身を疑いますね、大丈夫なのか楽母!ってな感じで≫
50代ではちょっと早いかな? 70代なら仕方がないけれど・・・。
≪衣類に星が飛ぶ(分かります?)≫
分かりません。
返信する
おはようございます♪ (もも)
2008-12-17 07:47:29
なんだろうね~~ドキドキ

ご報告。
娘・・受かりました~。
沢山の励ましありがとうございましたm(__)m
ほっと一安心、ぼーっとしています(笑)
返信する
おは (さとぽん)
2008-12-17 07:10:01
プレゼントは何かな~?
ワクワク((o(^-^)o))
返信する

コメントを投稿