エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

西山 光明寺

2017-12-05 07:57:13 | おでかけ





























西山方面にはほとんど行ったことがなくて、ご朱印集めをするようになってから長岡天満宮あたりに行くようになったのが最近のことでしょ。
長岡天神に行くと、途中の道に「光明寺→」なんて案内板があるから、こっち方面なんだな、と思っていた程度で。
でも、紅葉じゃ有名だし。

やっと行けば少々遅くて。
その分、多分、人出は少なかったはず。
ただここでも、あたりはばかることなく大声で喋りあってる中国人観光客がとても多かった。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光明寺のご朱印 | トップ | 探偵はBARにいる 3 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ketty)
2017-12-05 09:08:40
写真を見せてもらったら、散り紅葉も茶色くなって、仰るように遅かったようですね。
シーズン真っ最中の晴天の日は、紅葉のトンネルが見事です。 大阪からも近いし、又行きたいです。

昨日コメントの善峰寺は、交通の便悪く、長岡天神駅からタクシーで行き、帰りは市バスで光明寺に行ったので、
しんどくなかったです。 「おかき」の小倉〇〇で甘味も♪
返信する
確かに・・ (花②)
2017-12-05 10:29:28
落ち葉に勢いがなく(?)枯葉のように見えますね・・・

2014.11.30に行った時は、木も参道も、それはそれは真っ赤で大感激したのですが。。。
その代わり、大混雑していました
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2017-12-05 14:41:53
西山方面も車じゃないと不便じゃないかな?
今年はあっという間に見ごろを終えるところが多かった?
台風の影響もあるのでしょうか?
返信する
こんばんは (楽母)
2017-12-05 20:52:12
kettyさん
お友達と一緒ならタクシー割り勘の方が下手にバスに乗るより確実に早いしいいかもしれませんね。
モミジは茶色、枝に残っているものもちりちりと丸まっていて綺麗な紅いのは1本だけでした。
でもまぁ、ご朱印は頂けたし、山もりの人でもなかったので良しとしましょうか。
そういえば、途中に小倉山〇の案内看板もありましたね(笑)

花②さん
どっちかですよね。
多少風情に欠けても山盛りの人を避けるか、人が多くても綺麗な時をとるか
今年ね、嵐山もそうだし地元のお寺もそうだけど台風で葉が落ちた樹木が多くて、散紅葉、敷き紅葉にならないところがたくさん出ました。
有名どころは花②さんみたいに、朝一番で入れるように行動するのがベストですね。

ゆっきーさん
うちからだと高速を使うと30分もかからないです。 紫陽花の季節に行った柳谷観音も、紅葉が多くてなかなかの名所のようです。
花②さんのお返事に書いたように、台風で葉が落ちたものが多くて、いっぺんに見ごろになってしまったとか、いろいろ影響はでているみたいですね。


返信する

コメントを投稿