どっしり分厚いインド綿のクロスが大好き。
何枚も持ってるけれど、色あせしてきた(笑)
それでもぺらんぺらんしてないところが気に入ってて手放す気にはなれない。
この間からもう一枚ぐらい欲しいな~と思いつつ、なかなか買えない。
こういう、、、生活必需品でないものはどうしてこうも、踏ん切りがつかないんだろ。
と思いながらも、ええい、買っちゃお!で、映画を観にMOVIXに出たついでに、御池にほど近い寺町のアジアン雑貨、衣類を取り扱っているお店で買いました。 本当はテーブル全体をすっぽり隠せるのが欲しかったんだけど、ご予算の関係で(苦笑)一回り小さいのにしました。
秋~冬なので赤を基調とした暖色系のペーズリー柄。
秋~冬なので、と書きつつ、きっと一年中、とっかえひっかえでかかっているとは思うけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
最初、アジアン雑貨系のお店の、何とも言えないチープさとお香の匂いが気になって、それほど好きでもなかったというのに、インド綿のクロスの、生地の感じと、型押し?のきっちりしてないところが(笑)気に入って・・・あの店の胡散臭さがいいよね~なんて言ってはしょっちゅう覗いてる。
うちの近所のスーパーやミニデパにも、アジアン雑貨系のお店、入ってたんだよね。
でも、いつの間にか撤退していて、買おうと思えば三条・四条に出ないと売ってない、という状況。
だいたいね、うちの区、小洒落たお店、流行らないんだわ。
なんかこう、生活密着型で、安いです! みたいなお店は流行ってるんだけど、趣味っぽい店とかできてもすぐ潰れる。
スーパーでも高級なとこは最初だけ。
結局、庶民の味方です!っていうところしか残らない。
もちろん、私だってボンビーだから始終、高級なところでは買えないんだけれど、雑貨とか、見てる分には楽しいので、あっという間に撤退しちゃうのが悲しい。
ま、出たついでだからわざわざクロスのために交通費も使ってるわけじゃないし、水曜だから映画も割引だったし、、、っていって、はい、またしても無駄遣い。
何枚も持ってるけれど、色あせしてきた(笑)
それでもぺらんぺらんしてないところが気に入ってて手放す気にはなれない。
この間からもう一枚ぐらい欲しいな~と思いつつ、なかなか買えない。
こういう、、、生活必需品でないものはどうしてこうも、踏ん切りがつかないんだろ。
と思いながらも、ええい、買っちゃお!で、映画を観にMOVIXに出たついでに、御池にほど近い寺町のアジアン雑貨、衣類を取り扱っているお店で買いました。 本当はテーブル全体をすっぽり隠せるのが欲しかったんだけど、ご予算の関係で(苦笑)一回り小さいのにしました。
秋~冬なので赤を基調とした暖色系のペーズリー柄。
秋~冬なので、と書きつつ、きっと一年中、とっかえひっかえでかかっているとは思うけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
最初、アジアン雑貨系のお店の、何とも言えないチープさとお香の匂いが気になって、それほど好きでもなかったというのに、インド綿のクロスの、生地の感じと、型押し?のきっちりしてないところが(笑)気に入って・・・あの店の胡散臭さがいいよね~なんて言ってはしょっちゅう覗いてる。
うちの近所のスーパーやミニデパにも、アジアン雑貨系のお店、入ってたんだよね。
でも、いつの間にか撤退していて、買おうと思えば三条・四条に出ないと売ってない、という状況。
だいたいね、うちの区、小洒落たお店、流行らないんだわ。
なんかこう、生活密着型で、安いです! みたいなお店は流行ってるんだけど、趣味っぽい店とかできてもすぐ潰れる。
スーパーでも高級なとこは最初だけ。
結局、庶民の味方です!っていうところしか残らない。
もちろん、私だってボンビーだから始終、高級なところでは買えないんだけれど、雑貨とか、見てる分には楽しいので、あっという間に撤退しちゃうのが悲しい。
ま、出たついでだからわざわざクロスのために交通費も使ってるわけじゃないし、水曜だから映画も割引だったし、、、っていって、はい、またしても無駄遣い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/1416e25127e4537fcbf36e58564aff3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/7a8c0a067f666c3af4e0bb000761d3f3.jpg)
ペーズリー柄好きだし、白いフリンジも手が込んでて、
テーブルに斜め掛けると、ビストロ風で良い感じです。
我が家、普段はフルのクロスを掛けてる(プリント柄の四隅をまつっただけの手製)ので、20年前のテーブルでも傷つかず綺麗です。お客の時は、クロス外してランチョンマットにしたり、マシなクロスに掛け替えたり。
15年目のガス給湯器が不調で取り換える事になりました。耐久年数目安が10年らしいので、寿命と思うけど、
思いがけない出費で一気に気分はブルー
この手のクロス、ずいぶん久しぶりに買ったんですけど(普段は手芸屋さんで買ってきた安い布を私も自分でかがってます)値上がりしてました。
で、フルのクロスは諦めて小さいサイズにしました。
小さいサイズのはこうして斜めがけすることが多いです。
給湯器、家を買った時についていた大型の単純なものが一番長持ちしました。
その次のは相性が悪かったのか、あっというまにダメになりました。 多機能になった分、最近のは長持ちしないみたい。 我が家、つい4~5日前、洗濯機が変な音を立てて、すわ買換えか!って焦りましたが、なんとか持ち直したようでほっ。
アジアン雑貨のお店、みぃさんが京都にいた時も、一緒に「胡散臭くない?」なんて言いながら入ってました(笑)
すんごい煙の多いお香とか、銀細工のアクセサリーとか、インド更紗、タイシルク、変な(笑)飾り物とか、見あきない。 そうそう、ガーネットの指輪もそういうお店で買ったんだけど、単に赤いガラスだったのかも。
わが家、大人ふたり暮らしなのに、ついつい汚してしまいます。。。
こういう風なものを扱っている小洒落たお店、続けて行くのってやっぱり大変なんでしょうね?!
2000円弱で、お洒落って言ってもらえると嬉しい~。
アジアン雑貨のお店って、多分、好き嫌いが分かれるような気がします。
私ももともとあんまり好きじゃなかったから嫌う人の気持ちも分かります。 ただ、いわゆるクールなお店のものとはまた一味違って、面白みも充分あるんですけど、採算は??
もうね、最初に汚すまでが気になって気になって(笑)
でも、一度汚してしまえばもういいか・・・って諦めもつきます。 先日も、お醤油をこぼされて替えたばかりのクロスにまた、お茶をこぼしたもんだから「替えてから半日!!」ってレッドカード出しておきました。
クロスに対する愛情が足りない(笑)