

古川町商店街を抜けて白川のフォトジェニックらしい場所を横目に(笑) 八坂神社に向かいました。

今月一日から祇園祭が始まっています。
やっぱり八坂神社に行っとかなきゃね(笑)
去年はここの限定御朱印をいただいたので、今年は限定ではない本社のものを頂きました。

それと八坂神社に行くといつも気になっていた摂社の『悪王子神社』
なんか、、、神社で『悪』ってどうよ? って思っていたら、悪は、悪いという意味ではなく(強力な)という意味があるらしい。
スサノオノミコトの荒魂がご祭神。
ここも摂社がたくさんあるけれど、一番気になっていたので悪王子社のものだけ頂きました。 摂社のは他のところもみな書置きです。
昨日も、午前中からめっちゃ暑くて、日傘をさしていても日傘越しに紫外線がバンバン突き抜けているような感じでした(笑)
午後からはきっちりまた雷雨。 梅雨明けしてて、毎日夕立が来ているような感じ。
毎日のお出かけには水筒・タオルマフラー・扇子が必需品です。
今日は白川や古川町・・・・なんて出てきて♪
三条白川の東西角にマンションがあって下は鍼灸院?
昔、そこが父親がお妾さんに住まわせていた家です。
小さいウチはその綺麗なおばちゃんが誰なのか知らずに
よく遊びに行ってました。
祇園の芸妓さんやったし垢ぬけてきれいなの大人になってから納得????
今、元気なら100歳近い?
母はその人の事「狐みたいな女」って言ってました。
女のヤキモチやったんやね!
これからも京都をよろしく????
あの橋ね、渡ってみたいけど(笑)やっぱり、横目で通り過ぎる(笑)
東南角でした!
やだー。 なにゆうてはりますのん。京都のことはやっぱりおちゃこさんが紹介してくださいな(笑)
古川町商店街も様変わりしましたね。 昔ながらのお店が少なくなって、外国人観光客用のホテルとか、おばんざいを食べさせるお店とか、そういうのが増えて庶民の台所ではなくなってますね。
去年の暮れに焼けた果物屋さんの跡が綺麗に整地されていました。
下で書かれてなかったら、何の疑問も持たず東西角、って読んでますよ(笑)
阿闍梨橋? あんな細いところ私はダメです。
鴨川の飛び石だって渡れません(笑)
昨日、ここを写す直前にリュックを背負った大学生ぐらいの女の子が身軽にわたっていて、よっぽど後をついて行こうかと思いましたが、年寄りの冷や水を実践しそうだったので止めました。
誰かに手をつないでもらって、蟹みたいに横歩きならできそう(笑)
どこに行くのにも「御朱印帳」それだけ年を重ねたってことですよね。
奥様のご朱印拝受デビューおめでとうございます(笑)
ご朱印ガールが人気に火をつけたようなので年齢は関係ないと思いますよ~(笑)
ただ、デザイン的にほんとに綺麗だし、私に限って言えば一人遊びの良いツールになっていることは確かです。