
スーパーに行くと、普通の?きゅうりとともに、『スーヨーキュウリ』なんてのが売られていて、こっちのほうがちょっと安かったりするから、なんにもこだわらずに籠に入れたりする。
普通のより白っぽくて大ぶりで、いぼいぼがたくさんあって、形も不揃いだったりする。
昔ながらの八百屋さんあたりだと、威勢のいいおっちゃん(笑)に、
「ねぇねぇ、スーヨーキュウリって、なんですのん?」
「普通のとどう違うの?」って、訊ねる事もできるけど、スーパーで品出ししてるパートさんや、アルバイトの子らにそれを求めても無理なので、、、勝手に調べる。
四葉。。。中国語? イー アール サン スーのスー。のようだ。
葉っぱが4枚? ん? 普通が何枚なのか分かってないので、調べたところでアホのまま(苦笑)
生食するより加熱に向いてるとか、いや、やっぱり生でも美味しいですよ。。。と意見もばらばら。
なんだか昔懐かしいきゅうりみたいだと思うんだけど、、、生で齧っても青臭さも少なくて、結局、普通のきゅうりと同様に今夜は細切りにして冷麺の具材。
暑くなると、ほんと、献立に詰まるよ。
コーテル イー ナーホ(餃子1人前持ち帰り)
とか聞くけど(王将で)
アールは聞いたことないような??