![アバター 3D - goo 映画](http://cmm001.goo.ne.jp/img/badge/badge_24.gif)
ポンチちゃん同様に、今年の映画はじめ。
のだめカンタービレを観ようと思ってたけど、you君の日記でこっちに変更(苦笑)
私って目が悪いのにコンタクトはしてないから、眼鏡の上に3D眼鏡をかける、というかなりおマヌケなスタイル。 ひとりで行って正解だ(笑)
去年見逃したクリスマスキャロルも3Dで、3Dのものが観たかったんだよね。
前に、『センター・オブ・ジ・アース』がそうだと思っていたら、私の観た映画館は2Dでかなりがっかりしたしね。
アバターは、実は予告編の段階ではちっとも観たいとは思ってなかった。
というのもアバターというか、そのパンドラという星に住んでる先住民ナヴィ、とやらのキャラクターが好きでなかったから。
なんか・・・ああいう造形は好きじゃない。
その思いは見終わっても同じ。 私たちの幼いころから、地球外生命体はタコのような、クラゲのような、頭ばっかり大きくてひょろひょろのものがイメージされてるけど、それに比べたら実に人間に近いんだけど、ダメ。
3Dは確かにすごくよい出来栄えで、USJなんかで見たものよりずっといい。 あれ、思わず手を伸ばして目の前をちらちらしたりゆらゆらしたりするものを捕まえたくなる(笑)
ストーリーは、よくある先住民族と、あとからやってきた者(地球人)との闘いで、頭の中はインディアンやアボリジニ、なんかがどんどん追い詰められていったものを重ね合わせるし、 訴えたいことはなんかね~、宮崎駿監督の作品、もののけ姫、あたりを彷彿とさせるわけ。 だから、おおよそ展開は読めるのよね。
でも、3Dのお陰でわくわくしてるうちにおしまいって感じ。
侵略者である地球人が行った星の名前が『パンドラ』というのは偶然なのか、それをかけたものなのか。 やっぱりね、開けちゃいけないものってあるのよね(笑)
まぁ、あの3Dの出来がいいので、レディースデー価格で合格。
つぎはジョニデの3Dかな?
今日は寒かったですね
建仁寺にも行ってきました…が…
初雪が舞ってました。
この映画、製作段階をテレビで見ておもしろかったので~一度観てみたいなぁ~と思ってます。
他に観たいのもないしなー。。。
最初、字幕も飛び出してる感じだし、画面が揺れてたから、ちょっと酔いそうだったけど、確かにすごいよね。 ただ、先住民?をあのビジュアルにする必要があるのかどうか分からないわ。
京都入りはお茶の関係かしら?
建仁寺、6日に行って阿吽の牛を収めただけです。 昨日、私は映画館にいたし、帰りはそこそこお天気も良くてあんまり寒さは感じなかったんだけど、雪が舞ってたのね、知らなかったわ(笑)
朝一の上映にしては人の入りが良かったです。やっぱり3Dの話題で?
男の人は多分、大好きだと思う(笑)
今後の為にも観といてもいいかもよ。
ジョニデのアリス、も3Dみたいだし、比べられるはず。
まで評価されていますから、もう一度、観ないといけませんね。
日本からパナソニックが3Dの技術協力しているそうです。
ところで、楽母さんはメガネをかけてましたか。
iinaは映画と車を運転するときだけかけていますが、ことしの免許更新で
眼鏡不要になり喜んでいます。
普段はめちゃ近視だけどかけてません。
映画とか舞台とかライブとか、見えないと損(笑)なものの時にだけ掛けます。
私ね、鼻ぺちゃで、まつ毛が長いという人でして、眼鏡かけて上から3D眼鏡で抑えたら、まつ毛が触って眼鏡のレンズが汚れてました(苦笑) 是非3Dで観て下さいよ。
すごかったです。