
先日、テレビでやっていて、なんとなくフフフンと見流し、聞き流していたもの。
パンの耳だったり、ベーコンの端っこであったり、バウムクーヘンのようなスィーツ系など。
ちょっと売り物としては不細工なんだけど、品質にはなんの問題もない切り落とされたような商品が大人気、とかで。
あ。。。これはわかる。
結構味のしっかりした端っこのものって美味しいし。
テレビでは高級な食材の端っこやちょいと形の悪いところで・・・今までなら処分していたようなものが、安値で店頭においたらあっという間に売り切れる、なんてのも見せていた。
不景気と関係あるかどうか分からないけれど。
そう言えば、浜松に住んでいた頃、銘菓の『うなぎパイ』の割れたのとか焼き色がつきすぎたのとか(焦げた?)を袋にいれて安値で売っていて、それがすごく美味しくて楽しみだった。 こっちでもマロングラッセの潰れたのとか、味は同じなのに安くて(笑)自宅用ならこれで充分で。
素麺を干した時に物干し?にかけた部分が逆U字型になって、まっすぐの麺と切り離されて売ってる『ふし』とか『ぶし』と呼ばれる部分も、汁ものにいれたら美味しいし。
実家では子供のころ、なにかお祝い事やお祭りがあると母が巻きずしを作ってくれた。 よく作る割に母は、いっつも何本かは中の具を入れ過ぎてやっとやっと海苔で包めたような、切腹寸前のものを作っていた。そういうのは作ったそばから手を出して食べたりしてた。 で、出来のいい方の巻きずしは切り分けると、当然??具のはみ出した端っこができるわけで、私は、ここが好きだった(笑)
カステラも、近くの和菓子屋さんでも端っこをまとめて安く売っている。
しっとりと美味しい。
でも、ちょっとひっかかったのは、端っこがよく売れるからと、わざわざ切り落とした端っこでないカステラ・・・真ん中の綺麗な部分をそれっぽく、大小さまざまに切り分けて、端っこ風にして売ってる、というお店があったこと。
これは本末転倒でないかい?と思ったけれど。
デパ地下で、端っこ抹茶カステラを見つけて思い出した話。
パンの耳だったり、ベーコンの端っこであったり、バウムクーヘンのようなスィーツ系など。
ちょっと売り物としては不細工なんだけど、品質にはなんの問題もない切り落とされたような商品が大人気、とかで。
あ。。。これはわかる。
結構味のしっかりした端っこのものって美味しいし。
テレビでは高級な食材の端っこやちょいと形の悪いところで・・・今までなら処分していたようなものが、安値で店頭においたらあっという間に売り切れる、なんてのも見せていた。
不景気と関係あるかどうか分からないけれど。
そう言えば、浜松に住んでいた頃、銘菓の『うなぎパイ』の割れたのとか焼き色がつきすぎたのとか(焦げた?)を袋にいれて安値で売っていて、それがすごく美味しくて楽しみだった。 こっちでもマロングラッセの潰れたのとか、味は同じなのに安くて(笑)自宅用ならこれで充分で。
素麺を干した時に物干し?にかけた部分が逆U字型になって、まっすぐの麺と切り離されて売ってる『ふし』とか『ぶし』と呼ばれる部分も、汁ものにいれたら美味しいし。
実家では子供のころ、なにかお祝い事やお祭りがあると母が巻きずしを作ってくれた。 よく作る割に母は、いっつも何本かは中の具を入れ過ぎてやっとやっと海苔で包めたような、切腹寸前のものを作っていた。そういうのは作ったそばから手を出して食べたりしてた。 で、出来のいい方の巻きずしは切り分けると、当然??具のはみ出した端っこができるわけで、私は、ここが好きだった(笑)
カステラも、近くの和菓子屋さんでも端っこをまとめて安く売っている。
しっとりと美味しい。
でも、ちょっとひっかかったのは、端っこがよく売れるからと、わざわざ切り落とした端っこでないカステラ・・・真ん中の綺麗な部分をそれっぽく、大小さまざまに切り分けて、端っこ風にして売ってる、というお店があったこと。
これは本末転倒でないかい?と思ったけれど。
デパ地下で、端っこ抹茶カステラを見つけて思い出した話。
ただ、これは鍋の隅をつつく行為が旨さをアップしている気がする。
おにぎり、そうめん、焼きソバ、チャーハンを繰り返してました。
そうめんだと、子供に「又~!」と不評で・・
サンドイッチの時出来たミミを揚げて、グラニュー糖とシナモン振るのも、最初は美味しいけど、段々飽きて来て・・。
自転車で行ける距離に、銀○のカステラ工場があって、時々端っこを買いますが、しっとり美味しいのに、この頃値上げしたのよね・・。
神○の塩昆布も、お徳用はデパート開店前に
ずらっと並ぶ人気です。
はしっこかはじっこかよく分かりません
そうだね。終戦記念日も原爆忌も今年はすっかりパスしてしまったのだけど、戦争を知らない世代が増えると、はてさて、いつまで覚えていられるやら。
テレビじゃメロンパンの端っこも袋詰めされてたよ。あの上のクッキー生地の部分。あれは要らない(笑)
その鍋の残りをね、大好きな人と『遠慮の塊~!』とか言いながら譲り合ったり奪い合ったり?するねん。
これが鍋の楽しみのひとつでもあったりして。。。って遠い昔だ。
そうだよね。はしっこ、すみっこが落ち着く(笑) よく集合写真で、絶対に真ん中に納まる人っているやん? ああいう人にはなれないや。
お昼、大変でしょ。
そうめんを食べてると「あっさりしたもんが好きなんは大人だけやで~」っていうpizaのCMありますね(笑) 私も子供の頃はお昼に素麺って好きじゃなかった。でもね、今じゃ、座ってて何にもしないでも食べ物が出てくるっていう・・・あの頃が夢(笑) ローストビーフの切り落とし端っこはそうでもないけれど、チャーシューの端っこは、こっちの方が美味しいと思う人です、はい。
とびきりのべっぴんさん・・・云々。
これのオチとしては「どうりで、私、モテた筈だわ」というのと「あ~、モテへんかったわけが分かった」と、どっちがよろし?