エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

夫が高熱を出す ③

2020-09-07 06:35:21 | Weblog
水曜日に38.9℃ほどの熱が出てがたがた震えていた夫は、ものすごい汗をかいていたので病院に行くまでにシャワーを使うと言って着ていたものを脱ぎだしたけれど、フラフラでまともに立つこともできなかった。

シャワーを使った後も体を拭いても拭いても汗がにじみ出るような状態で、これは高熱で脱水症状を起こしているんじゃないかと思って(エアコンかけて寝ていても夜間熱中症になることもあるらしいので)着替えた後に麦茶やスポドリ、グリーンスムージなど水分物を出したら、普段あまり水気のモノを取らない夫がごくごく喉を鳴らして飲んでいた。

この日も病院にはひとり。
なかなか戻ってこないので心配していたら、腎盂炎をおこしているから点滴中、というラインが届いた。
男性には珍しい腎盂腎炎だけど、点滴をしてもらったせいか熱も下がってきた。

ここでほっとしないのが私(笑)
だって、腎盂腎炎って、尿道の長い男性には起こりにくいとされているもので、なんでそんなものにかかったのか? 原因が分からない。

そうなると考えるのはコロナウィルスが腎臓に入ったか?? なんていう疑問。
こっちはシロートなんだからこの時期もあって、なんでもかんでもコロナと結びつけても仕方ないと思う。

おまけに、、、夫の右目が真っ赤に充血しだした。

コロナ性の結膜炎の事も知っていたから、ますます、目に入ったコロナウィルスと腎臓を傷めつけているコロナウィルスと。。。

かかりつけの医院は、発熱外来とはいうものの出入り口は同じで時間帯を他の患者や検診者と分けているだけで特別な隔たりはない。
PCRもせず、腎盂腎炎だからと治療を始めたけれど大丈夫なのか。
病院クラスターは起こらないのか??

私の認識では、時期が時期だけに高熱(しかも高齢者の)が出たらとりあえずはコロナかどうかPCR検査をするものだと思っていた。
そのための感染症相談センターで、もよりの保健所にセンターから電話が入って、高熱を出している本人を連れて行ってくれるものだと思っていた。
だって、これだけ熱が出ると本人が運転できないし、わたしは免許がない。
タクシーを呼んでもいいものかどうかも判断が分からない。

感染者かも知れない人を運ぶための車を用意している、と聞いたのは夢だったのか??

まぼろし~(笑)




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫が高熱を出す ② | トップ | 宗忠神社のご朱印 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2020-09-07 07:06:18
相談ンターも保健所もあてにできないな~
こんな状態でもPCR検査してくれないのか?
京都市はどうなってるねん?
息子、市長直属と言っても担当が全く関係ないしな~
どこに文句???言うたらええのかな~?
やっぱりテレビ局やな!
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2020-09-07 11:54:51
ドキドキしつつ、続報を気にしていました。
病名がはっきりしてまずはホッとしました。大変でしたね。
夏場は特に汗もかくし、水分補給をしっかりとして排泄もしっかりと。
日ごろから水分補給を心がけないといけないという教訓に。
返信する
こんにちは。 (エー)
2020-09-07 16:03:00
うちの夫の場合は、石が悪さをして40℃越えの熱を出しました。
体温計が40℃以上を差すのを初めて見てビックリでした。
今のこの時期の熱は、コロナ関連が疑われるので、より心配ですよね。。。
それにしても、いざこういう事態になったときの対応のまずさに憤りを感じます。。。
返信する
こんにちは (楽母)
2020-09-07 17:14:00
おちゃこさん
PCR検査って、こんなにハードル高いのかって思います。
でも、医療関係者を守るためにも、まず疑わしい人はどんどん検査するべきだと思うのにね。
もし、もしも夫がコロナ感染者だとしたらかかりつけ病院のスタッフさんらは倒れます。
それと、もっと後の記事になりますが眼科医も機械を挟んで30センチぐらいの距離ですよ。
なんか順番ちゃうやろ!って思いますね。

ゆっきーさん
ご心配をおかけしました。
結局、高熱の原因は腎盂腎炎ということで1週間ずっと点滴生活です。
ホッカイダーをひとくくりにしてはならないんだろうけれど、我が家のホッカイダーは頑固です。
年々頑固になります。 ここ数日は私が水分、水分と追い立てなくても自分からたくさん飲むようになりました。 夫がお茶ちょうだい、と言ったのを聞いたのはいつぶりなんだろう??って感じです(笑)

エーさん
腎臓って、高熱出るみたいですね。
石はそのうえ七転八倒する痛みもあるとかで、大変だったでしょう。
ほんとに、行政はどっちを向いているんだろうって思います。 自宅待機中に人知れず亡くなっていた方も何人か出ましたよね??
ああいう場合の責任の所在はどこにあるんだろう??
返信する

コメントを投稿