エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

夫が高熱を出す ②

2020-09-06 07:39:07 | Weblog
ご主人、コロナの誰かとの濃厚接触者の可能性はありますか?

それは分かりませんが、無症状感染者だっているんだし、どこかで誰かと接触している可能性はありますよね?
で、もし、無症状感染者と接触して夫が今こんな高熱にあえいでいても、高齢者枠でもすぐには検査はしてくれないという事ですね!

ご主人はなにか疾患をお持ちですか?

そりゃあ高齢者なんですから、血圧やコレステロールが高めだとか、数年前には肺炎もやったとか、いろいろありますけど。

はっきり言って、心配している家族にはへのツッパリにもならない相談センター(怒)
それより、いらいらが増すだけ。

次に火曜日に行って解熱剤を出してくれたかかりつけ病院に朝一で電話を入れて解熱剤が効かないこと、がたがた震えていることを伝える。
そうだ、少し吐き気もあると言ってます。 

下痢は??
トイレには行ってますが下痢してるかどうかまでは把握してません。

ご主人は今どんな具合ですか? ご本人の携帯で聞いた方がいいですかね?
今、半分死んだように寝てますけど。

分かりました。 では、昨日と同様、午前診の患者さんが終わった段階で電話しますのでご主人に来てもらってください。
その時、検尿もしますので、家から紙コップか何かにとってきてもらうと検査が早いと思います。

伝えます。

後になって分かったのは前日、血液検査してるんだよね。
でもそこが、かかりつけ病院。総合病院みたいな自前の検査ができなくて検査機関にいったん出す、という方法だから結果が一日遅く出る。
私が病院に電話したのは朝一だったから、検査機関からの結果が届いていたかどうかは不明。
でも、尿検査もするというから、届いていたのか??
前日の血液検査と共にあらゆる可能性を考えて尿検査もしとけばいいのに(尿検査は自前ですぐ結果が出る)

水曜日の午後、発熱外来に行って尿検査をし、おそらくその時には届いていた血液検査の結果で、白血球が異常に多いのが判明していた。
どこかに感染がある。。
で、尿検査をしたら腎臓がやられていると判明。

今回わかったのは、京都市、少なくとも我が区では高齢枠の者が高熱を出してもすぐにはPCR検査をしてくれないという事。
いつだっけ? ミッツ・マングローブさんが37.2℃ぐらいがずっと続いているのに37.5℃を超えていないからPCR検査対象ではないということで、万が一を考えて自主的に隔離生活に入ったのは。 ミッツさんは平熱が35℃代と低いので、37.2℃でも、平熱36℃代の人に比べると37.5℃を超えているのと同じなんじゃないかと疑問を呈していた。
確かに、平熱を考えずに37.5℃以上でしかも4日間待機というのは当時の医療体制を崩壊させないために必要だったのかもしれないけれど、本人や家族にとってはいたたまれない時間だったと思う。

つづく








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫が高熱を出す | トップ | 夫が高熱を出す ③ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2020-09-06 09:00:33
落ち着いてからのお返事でいいからね!

御主人のその後何か結果は分かりましたか?
過去に肺炎の経験があるのに,まだ検査してくれない・・・融通の利かない事びっくり・・・そして超心配!

>高齢枠の者が高熱を出してもすぐにはPCR検査をしてくれない

どんな症状やったらすぐ検査してくれるの?
テレビ局に訴えてやりましょう!
返信する
Unknown (さとぽん)
2020-09-06 09:52:36
うちの工場も第1号が出て、いくぶんプレッシャー緩和笑
大変でしたね。
手洗いマスクのせいか、体調が崩れない。
そんな中熱出たらマジビビる。
いずれなるなら早いうちがいいのか、ワクチン打てるまで逃げ切れるのか…?
返信する
おはようございます (ketty)
2020-09-06 10:03:53
>ご主人、コロナの誰かとの濃厚接触者の可能性はありますか?
そんな事、奥さんに聞いても分かりませんし、
私達ももしかしたら、無症状感染者かもしれないし。
ご主人は腎臓からの熱だったのでしょうか?
それも心配ですが、抗生物質が効くのかも。

50歳の時、急性A型肝炎に罹ったのですが、
最初風邪の症状と似てて、掛かった町医者は、血液検査尿検査ナシで風邪薬くれただけ。
全然治らず倦怠感半端なく、大きい病院に行ったら、即血液検査、直ぐに結果出て、即入院でした。
その時、やっぱりすぐ結果出る大きい病院は心強いと実感しました。
返信する
おはようございます (楽母)
2020-09-07 06:30:59
おちゃこさん
>どんな症状やったらすぐ検査してくれるの?

私も知りたいです。 高齢、高熱、もろもろ疾患あり。それでも検査しましょうとはいわないんだから。
夫の病状が気になっていても、ひょっとしたらコロナ?という疑いもあるので私もそうそう近寄れないじゃないですか。
夫の使った後のトイレは一回ごとに消毒しまくり、階段の手すりも触っているだろうから拭きまくり。
お風呂は一番最後、タオルも別々。なんか仕事が多い~(笑)

さとぽん君
このあたりでも、町内第一号になったらイヤやしねー、なんて話も出ていました(笑)
我が家も、夫が休んでいるので車がガレージに置きっぱなしだし、そろそろ何か噂されているかもしれません。

kettyさん
夫も最初に発熱外来に行った時の診立ては夏風邪じゃないか、ということでした。
それで風邪薬と解熱剤を処方されたんですが、その時に血液検査をしているので、自前で結果が出る大きな病院だったらすくなくともその日から効果的な治療を始められたのに、と思います。
でも今のシステムだと高熱が出てもすぐに大きな病院には行けませんしね。
倦怠感があるといっても、コロナのせいなのか高熱ゆえか判断つかないし、咳がでてない、ですもんね。
返信する

コメントを投稿