『火怨 北の燿星アテルイ』 という高橋克彦の小説を読んだのはいつだったのか。
朝廷と闘った蝦夷の長として・・・だいたい歴史っていうのは勝者のモノで、敗者を語ることが少ないので彼の存在は全く知らなかったけれど・・・新聞で紹介されていたので文庫本を買ってきて、わくわくしながら読み進んだ。
同じ頃? 劇団☆新感線でもこの『アテルイ』が舞台化されていたらしいが、その頃の私には新感線も、名前だけ知っている大阪の劇団、という程度の認識しかなかった。
主演は市川染五郎。
染さま(笑)も、その頃の私にはかすりもしなかった歌舞伎役者。
でも、新感線の舞台を観るようになって、過去の作品をDVDやゲキ×シネで知っていくたびに、なんて素敵な役者さん(歌舞伎俳優か)なんだろうと思っていった。
その染さまが、今度は彼のフィールドである歌舞伎で、新感線の時と同じ『阿弖流為』を演じるという。
これはもう、観るっきゃないでしょう、ということで、いつもの観劇メンバーと(笑) 阿弖流為観るためにチケ代貯めるよ!なんて言ってチケットのエントリー日から今日まですごく楽しみにしていたんだった。
劇団☆新感線が舞台化したものは観たことないけれど、この松竹座での舞台も、ねぇこれって新感線??って思うほど。
それほどまでに言葉も現代的だし、音楽もそう。 演出も劇団☆新感線のいのうえさんだからかな。
これまた新感線の『蒼の乱』とも通じる、朝廷VS地方民族との闘い。
だいたい、蝦夷、熊襲、隼人、土蜘蛛などと呼ばれていた朝廷に与しない勢力を数の力で組み伏せようとしたり、策略の中で親子、兄弟が殺し合ったりする歴史は実際にもあったことだしね。
いのうえ演出だから運動量はものすごいものがあるし、 歌舞伎NEXTというだけあって、私が漠然と歌舞伎ってこういうものよね?と思いこんでいたものを見事に覆された感じ。
いま、そういえば、『あらしのよるに』や『ワンピース』なんかも歌舞伎になっているし、こういう演目で歌舞伎のすそ野を広げていくのは大賛成。
初心者入門編でちょうど良かったかも。
ワンピースは観てみたいです。
お金貯めようっと。
いい天気だったね。 今日は家にいてお掃除隊長してました(笑) シンク下を攻略して、玄関の鉢ものも整理しました。 明日からまた連日お出かけなので、出来る時にやらないとね。 歌舞伎でもこういうNEXTとかSUPERとか、いろいろ出てきたよね。
denbooさん
ほんとうに、入門編としたらばっちりだったと思いますよね。 歌舞伎好きの先輩いわく、義経千本桜あたりの演目から入ったら?って事だったけど、実を言うと義経千本桜だって、題名しか知らない(笑)
頑張ってお金貯めようね(笑)
あの兄弟は父親似と母親似がぱーんと分かれているようですね。 おにいちゃんは亡くなったお父さんそっくりになってきたし、弟は女形がぴったりのきゃしゃな姿だと思いました。