映画の終了時間が13時25分で、いつものお昼より1時間遅いんだけど、これは狙いで(笑)

前に一度入ってみたい、と書いた寺町三条の『常盤』デビューいたしました(笑)
前日、SNS友に先を越されて(笑) ってか、そのかたの記事を読んでいろいろ教えてもらって、店内が狭いので時分どきを避けた方がいい、って事だったので、ちょうどいい時間に終わる観たかった映画があったので、寄ってきました。
お昼のラッシュ時が済んでいたせいか4組ほどの入りで、ここがいっぱいなら向かいの『キッチンりゅうかい』にしようと思っていたけれどすんなり入れました。
そうそう、なんで今までこの店、敷居が高かったかと言えば、表の入り口が閉まっていることが多かったから。
多分、気候のいい時は扉を開け放っているのだと思う。
ここが開いているのと閉まっているのとでは入りやすさが格段に違う。

SNS友さんのところで予習していったので、割りばしがどういうシステムで出てくるのか知ってて良かった。
私の後から入った男性がお箸は?と訊ねているのをしり目に、慣れた風で(笑)ボタンを押して割りばしを取る。

日替わり定食3品のうちのひとつ、鯖の塩焼き定食ごはん少な目を注文。
それでもご飯は残してしまった。 すんまへん。
ご飯、お蕎麦、茄子となまり節?の炊いたん、湯豆腐風小鉢、たくあんと柴漬け、それに脂ののった鯖の塩焼き。 すだちと甘酢生姜、大根おろしつき。
丸美屋のふりかけ小袋もついていて、なんと奥様690円でしたわ。
壁の上部に棚があってテレビが乗っているのも、先日行った『やっこ』同様、昭和ノスタルジー。
外国人客が二組入ってきました。 なかなかシュールな感じでしたわ(笑)
ランチはお腹いっぱいになる量で、しかもおうちごはん系のほっとする美味しさでした。

前に一度入ってみたい、と書いた寺町三条の『常盤』デビューいたしました(笑)
前日、SNS友に先を越されて(笑) ってか、そのかたの記事を読んでいろいろ教えてもらって、店内が狭いので時分どきを避けた方がいい、って事だったので、ちょうどいい時間に終わる観たかった映画があったので、寄ってきました。
お昼のラッシュ時が済んでいたせいか4組ほどの入りで、ここがいっぱいなら向かいの『キッチンりゅうかい』にしようと思っていたけれどすんなり入れました。
そうそう、なんで今までこの店、敷居が高かったかと言えば、表の入り口が閉まっていることが多かったから。
多分、気候のいい時は扉を開け放っているのだと思う。
ここが開いているのと閉まっているのとでは入りやすさが格段に違う。

SNS友さんのところで予習していったので、割りばしがどういうシステムで出てくるのか知ってて良かった。
私の後から入った男性がお箸は?と訊ねているのをしり目に、慣れた風で(笑)ボタンを押して割りばしを取る。

日替わり定食3品のうちのひとつ、鯖の塩焼き定食ごはん少な目を注文。
それでもご飯は残してしまった。 すんまへん。
ご飯、お蕎麦、茄子となまり節?の炊いたん、湯豆腐風小鉢、たくあんと柴漬け、それに脂ののった鯖の塩焼き。 すだちと甘酢生姜、大根おろしつき。
丸美屋のふりかけ小袋もついていて、なんと奥様690円でしたわ。
壁の上部に棚があってテレビが乗っているのも、先日行った『やっこ』同様、昭和ノスタルジー。
外国人客が二組入ってきました。 なかなかシュールな感じでしたわ(笑)
ランチはお腹いっぱいになる量で、しかもおうちごはん系のほっとする美味しさでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます