定期購読している月刊誌。
1年払いにしている。 3年だと継続プレゼントがちょっと良くなるようだけど、3年後が見えない(笑)
5年とか10年日記なんていうのも、もう絶対買えないなぁ。
ずいぶん前にキタヤマオサムさんが出てきたライブで、5年ごとにやってたけど、これから先は5年ごと、、、は無理だなって(笑)
5年後の保証がない。。
ジュリーもそんなわけで毎年ツアーをやる、みたいな話をしていたような記憶が。
で。
今年も1年継続しようと思って同封されていた振込用紙をみたら、郵便局だと手数料がかかってコンビニ払いだと手数料なしだと。
コンビニ行くよね、それなら。
一番近かったコンビニが閉めてしまったので、家からは郵便局が近いけど、別のコンビニに行く!
どうもね、昔の思いがぬぐえないのよね。
銀行より郵便局の方が庶民の味方、というか庶民に近くてフレンドリーに感じてた。
でもさ、小銭の預金にさえバカみたいな手数料とるようになって、私は郵便局(ゆうちょ銀行か)を見限ったね(笑)
普通郵便も働き方改革だかなんだか知らないけれど、土曜日は配達しないとかオンラインショッピングの商品も、民間の宅配業者より日数がかかるとかで、どうしても郵便局(ゆうちょ銀行)じゃなきゃダメだ、っていうことも無くなったよね。
というわけで、さっさとコンビニで1年間の継続更新を済ませてきたのでした。
1年払いにしている。 3年だと継続プレゼントがちょっと良くなるようだけど、3年後が見えない(笑)
5年とか10年日記なんていうのも、もう絶対買えないなぁ。
ずいぶん前にキタヤマオサムさんが出てきたライブで、5年ごとにやってたけど、これから先は5年ごと、、、は無理だなって(笑)
5年後の保証がない。。
ジュリーもそんなわけで毎年ツアーをやる、みたいな話をしていたような記憶が。
で。
今年も1年継続しようと思って同封されていた振込用紙をみたら、郵便局だと手数料がかかってコンビニ払いだと手数料なしだと。
コンビニ行くよね、それなら。
一番近かったコンビニが閉めてしまったので、家からは郵便局が近いけど、別のコンビニに行く!
どうもね、昔の思いがぬぐえないのよね。
銀行より郵便局の方が庶民の味方、というか庶民に近くてフレンドリーに感じてた。
でもさ、小銭の預金にさえバカみたいな手数料とるようになって、私は郵便局(ゆうちょ銀行か)を見限ったね(笑)
普通郵便も働き方改革だかなんだか知らないけれど、土曜日は配達しないとかオンラインショッピングの商品も、民間の宅配業者より日数がかかるとかで、どうしても郵便局(ゆうちょ銀行)じゃなきゃダメだ、っていうことも無くなったよね。
というわけで、さっさとコンビニで1年間の継続更新を済ませてきたのでした。
でも、なぜか年金振り込みは「ゆうちょ」にしてしまっている😔
親方日の丸だから潰れない、なんて私の方も思ってたんですけど、その体質に甘えられては困ります。
年金の振り込みは同じくゆうちょです。
でも、信金やJAの方がサービスいいみたいですね。
そりゃ、手数料が無料のほうが嬉しいですよね。
我が家から一番近かったコンビニが、流行りの?家族葬用の小規模会館になってしまいました。
郵便局も5分とかからないんですが(笑)