エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

疑問

2010-07-01 15:14:57 | Weblog


ここ数年、とっても気になっている事があるんだけど。

もっぱらお歩き専門の私はスニーカーの愛用者で、年間300日はとっかえひっかえスニーカーを履いていると思う。

ところが、最近のスニーカーの紐がどれもこれも長いの。
私の紐の掛け方がおかしいのかしら? ××になるように紐を通して、スニーカーといえども結び目をほどいたうえで、靴べらを使わないと履けません・・・みたいなぎちぎちにしてる事はたしかなんだけど、それにしても紐が余って余って、大きな蝶々結びにしてもまだ
だら~んと先が余ってて・・・それを踏んづけちゃうと転ぶよ、ってな感じ。

高齢者は(苦笑)転倒が一番危ないし。。。余った紐の先っぽを××の隙間に通して踏んづけないようにしてるんだけど、
長いって感じた事ない??

それともやっぱり私の紐の掛け方が省エネ??タイプ?

デパガ時代、靴売り場にいたけど、パンプスとかブーツ、サンダルばっかで、スニーカーって売ってなかったしなぁ。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゴプラ週間 | トップ | 経費節減? »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はい (ポンチ姫)
2010-07-01 16:01:15
思います…時々、端を踏んで、こけそうになるは、引きずって歩くわけにはいかないので、時間は、とるしで…私だけじゃなかったのね
返信する
やっぱし! (おちゃこ)
2010-07-01 17:23:54
そうやんね~!
こないだ久しぶりにコンバース買って紐を通したらメチャンコ長いネン!
この余り過ぎの端どうしようか悩んだよ
相方に紐長すぎる思わへん?それともこれは男性用?
結局、×の中に押し込んで・・・
短いのん売ってるかな?
返信する
こんにちは (楽母)
2010-07-01 17:50:52
だよね~。
私だけじゃないんだ。
私ね、結構ぺた~んとした足で、甲高ではないわけ。 だから、ゆるく紐かけすると足が靴の中で泳いで納まり悪いし、どうしてもぎゅっと縛るんだよね。
でも、ここ3年ぐらい、ほんと紐が余って余って仕方なかった。
紐の別売りあるけど、あれも長そうだし、みんな何か特別な紐かけしてるのかって思ってたところ。
返信する
あっ (楽母)
2010-07-01 17:55:55
http://www.fieggen.com/shoelace/lacingmethods.htm

こんなの見つけた。
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2010-07-01 20:33:44
靴紐も長さはいろいろあるみたいですね。
穴の数によってだいたい決まっているようですが、
子ども用の紐なら短いのがあるかも。
返信する
うん (ポンチ姫)
2010-07-01 21:05:35
最初から、ついてるのが長いけど、新たに、買うのも面倒なので、長くして、使ってます
返信する
Unknown (さとぽん)
2010-07-01 21:49:40
コンバースのハイカットは長いよね。
一番上の穴まで通してちょうどいいくらいの長さにしてるのかな?
返信する
ひも (楽母)
2010-07-01 21:52:50
プレーンな白い紐だとつけかえてもいいけど、例えばこの画像にあるような靴のデザインと一緒の黒字にピンク、みたいなのだと、あるのかなぁ? 黒だけとかピンクだけ、みたいにするとデザインの雰囲気変わるよね。
返信する
あれ? ()
2010-07-01 22:23:37
このスニーカー、私が履いてるのにとっても良く似てる…
スポーツクラブオープン時のバーゲンで買ったんだけど…先週末縫い目が切れているのを発見した。
紐は長いですよね、昔バスケットシューズの紐をちょっとオシャレに結んでいた時があってその時は長めの紐じゃないと出来なかった。
色々な結び方が出来るように長めになっていると、勝手に思ってます。
返信する
こんばんは。 (denboo)
2010-07-02 00:27:31
コンバースとかのハイカットの靴の上まで通すなら140cm。
普通に通すなら120cm。
長さが違うんですが、さて答えになってる??
返信する
おはようございます (楽母)
2010-07-02 07:34:35
縁さん
これはスポルディングのものです。
イオンモールのオープンバーゲンで(笑)
ワイズ(足の横幅回り)が3Eとゆったりめなので、かなり紐をぎゅっとしないと足が靴の中で遊ぶようです。
それにしても紐かけの仕方っていろいろあるんですね。 複雑なのだとこの長さがいるのかしら。

denbooさん
紐かけ、一直線か、こういう××のか、しか知らなかったので、きっと、単純パターンだと余るのね。。。ということで(笑) でも、電車とかで人様の足元みても、だいたいそんなに変わった紐かけしてないんだけどなぁ。 今度一回抜いて、紐の長さ計ってみよ。
返信する

コメントを投稿