雨さえ降らなければ毎晩行っているウォーキング。
国の某建造物・・・収容施設の周りを3周。
40分ほど。
「競歩の選手にでもなるんかぁ?」と、同じ時間帯に歩いている知り合いに言われるくらいのスピード(笑)
だって、ちょっときついぐらいの方が達成感あるんだもん。
ウォーキングの正しい姿かどうかは別として。
で、この施設まわりは結構たくさんの外灯が設置されている。
場所柄、別に脱獄者がでるとも思えないけれど、多分、全部点灯させたらかなり明るいんじゃないかと思う程の数。
それが、当然、私たちの歩く8時ころは、いかに日が長くなったとはいえ、やっぱり暗いので電気が点いていた。
ただし、一本おき。
それでも充分に明るくて夜の徘徊族としては(笑)大助かりだったんだけど。
このところ、点灯されていない。
最初はなんだか暗いね、今夜は・・・って思ってたけど、よく見たら外灯が沈黙してる。
勿論、山の中の施設でもないので、民家は建っているし、この施設にお勤めの方々のいわゆる官舎、も施設回りを囲むように建っていて、夜ともなれば、その家々に灯りが灯っている。 西側の正面玄関なんか、幹線道路からすぐだし、たくさんのマンションも施設を見降ろすように建っていて、外灯がないからといって、闇に包まれているわけではない。
でも、やっぱり外灯が点いていないので暗い。
私は怖がりなので、、、ひとりで歩くと、なにか出そう。。。と頭の中で要らん考えが浮かぶ。
実際はすれ違う男性が一番怖かったりするんだけれど。
しかし、なんでやねん。。。
以前、この施設の高い塀に誰が書いたかアホ気な落書きがあったものだけど、暗くしちゃえばまたそういう輩が作業をしやすいではないか。
まさか事業仕分けで、電気代の節減を言い渡されたとか??
頭にライト付きのヘルメットでもかぶって、ちょうちんあんこうみたいになろうかな、と思案する。
国の某建造物・・・収容施設の周りを3周。
40分ほど。
「競歩の選手にでもなるんかぁ?」と、同じ時間帯に歩いている知り合いに言われるくらいのスピード(笑)
だって、ちょっときついぐらいの方が達成感あるんだもん。
ウォーキングの正しい姿かどうかは別として。
で、この施設まわりは結構たくさんの外灯が設置されている。
場所柄、別に脱獄者がでるとも思えないけれど、多分、全部点灯させたらかなり明るいんじゃないかと思う程の数。
それが、当然、私たちの歩く8時ころは、いかに日が長くなったとはいえ、やっぱり暗いので電気が点いていた。
ただし、一本おき。
それでも充分に明るくて夜の徘徊族としては(笑)大助かりだったんだけど。
このところ、点灯されていない。
最初はなんだか暗いね、今夜は・・・って思ってたけど、よく見たら外灯が沈黙してる。
勿論、山の中の施設でもないので、民家は建っているし、この施設にお勤めの方々のいわゆる官舎、も施設回りを囲むように建っていて、夜ともなれば、その家々に灯りが灯っている。 西側の正面玄関なんか、幹線道路からすぐだし、たくさんのマンションも施設を見降ろすように建っていて、外灯がないからといって、闇に包まれているわけではない。
でも、やっぱり外灯が点いていないので暗い。
私は怖がりなので、、、ひとりで歩くと、なにか出そう。。。と頭の中で要らん考えが浮かぶ。
実際はすれ違う男性が一番怖かったりするんだけれど。
しかし、なんでやねん。。。
以前、この施設の高い塀に誰が書いたかアホ気な落書きがあったものだけど、暗くしちゃえばまたそういう輩が作業をしやすいではないか。
まさか事業仕分けで、電気代の節減を言い渡されたとか??
頭にライト付きのヘルメットでもかぶって、ちょうちんあんこうみたいになろうかな、と思案する。
ちょっと動けば、汗がどばどば。。。
いずこの公共施設も、経費削減措置。。。
無駄な灯り(?)とでも認定されたのかな???
そのうち、ウォーカー向けにヘッドライトの新製品が開発されるかも・・ね。
傘には、柄の部分に懐中電灯付きとかあるみたいだし・・。
照明を一本おきにするにはどうするのかしら?と、ちょっと考えてしまいました。
球を外す?それともスイッチをOFFにする?
その手間をかけることが経費節減?電気代より安い?
よくわからないことばかりです。
逆に夢子の所のような、真っ暗すぎる所も
犯罪が少ないです。。
いまだに懐中電灯が活躍しとりまするよ~~~
蒸し暑いです。 ジムまで30分歩いて行ったら、着いたとたんにまるでプールから出た後のような身体(笑)
これから暑くなるとますます夜の徘徊族が増えるんですよ。 なにかほんとに良さげな商品を開発してひと儲けします?(笑)
外灯、2種類ありますが、そのいずれもちゃんと電球が点いているので、元を緩めているか中央の管理室で、1本おきに設定してるか?? あのね、犬の散歩をさせてる人も多いのですが、時々お土産が残っていたりで、暗いと踏んづけそうで・・・それがイヤです。
とらちゃんのお誕生日なのね。 おめでとう
あのね、大きな声じゃ言えないけれど(笑) なぜか中学生ぐらいの子供がいつも数人たむろしてるのよ。 普通夜の8時過ぎに、そのぐらいの子供が外でたむろして、、、何かする理由ってあります? 家でご飯食べて宿題してるか塾にいってるのが一般的だと思うんだけど、結構、そのあたりの子供らも怖いです。
むずかしいことは良くわからないけど><
アホな事いってたらあざ笑ってくださいw
先ほど初めて楽母さんにメール送ってみました。
gooとyahooの相性ってどうなんでしょう?
届いてなかったらお手数かけますがお知らせくださいませ。
あら~。ちょっとくらくらするほどです、嬉しくって。 さっそく返信いたしました。 無事に届いてますように。
そうそう、うちにはホームセンターで買った太陽光で蓄電するライト、ついてます(って、鉢に差し込んでるだけ)そういうのにすればいいんですよね。 それでなくても楽母の区の地価価値をぐっと下げている施設(苦笑)せめて住民に、明るさぐらい還元してもらいたいものです。
ってな事を本気で書いたら私も収容されたりして。
最近、途中で走ったりもしてるから、時間短縮されてきてるし、逃げ切りできる自信もついてきたね。