エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

うるさい

2021-08-29 08:35:32 | Weblog
何度人が変わっても、商売の中身が変わってもダメという店がある。
立地もそれほど悪くないのに、何をやっても長続きしないで潰れてしまう店。

それと似たようなものなのか、だれが住んでもすぐに出て行ってしまう家もあるようで、我が家の近所がまさにそれ。
我が家のような建売のちまちました住宅が8軒ぐらい建ちそうな敷地に大きなおうちと仕事場のある家で、持ち主が何代も変わっている。

数年前までの持ち主一家はちょっとここには書けないような事情で、ある日突然姿が消えた。
何年もそのままだったけれど、やっぱり人の住まない家はどんどん傷んでくる。
庭木もバカみたいに大きくなって電線を圧迫するし、雑草は伸び放題。
空き家条例に引っかかったのかなんなのか、今月に入って解体工事が始まった。

それがもう、爆音。
家財道具一式置いて行ったので重機が入って潰しにかかってもガラスや陶器の割れる音もすれば、タンスを砕く音もする。
壁や天井も重機で剥がしたり押しつぶしたりするのかメリメリいう。

ある程度潰して産廃業者のトラックが持ち去って、また潰して・・・の繰り返し。
家が無くなっても今度は基礎のコンクリートを割るドリルのような音もする。
なまじ立派なお宅で地下室もあったようなところなので家が無くなって少しは静かになるかと思いきや、基礎を潰す音もすさまじい。

それが朝の8時半になれば始まるので、暑いと言ってもまだクーラーは勿体ないかな、と思う時間でもあちこち閉めまくってクーラー三昧。
緊急事態宣言で逃げ場もないから・・・耳栓いるかな(笑)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かぼちゃのおまけ | トップ | 妖琦庵夜話 ラスト・シーン »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ゆっきー)
2021-08-29 11:31:48
お店でもそういうところがありますが、家でもやはりそうなんですね。方角が悪いとか。
その騒音、よくわかります。静かな住宅街に突如出現したのだから。
我が家のご近所さんでも静かだったのに、建設関係の会社が越してきて、早朝、暗い時間から日付が変わるころまで車の音はするし、仕事関係の音が響くようになったところもあります。
暑い時期だから尚更鬱陶しいですね。更地になったら、また建設の音でうるさいのかなぁ?
返信する
こんにちは (楽母)
2021-08-29 13:00:02
ゆっきーさん
普段、ジジババばかりで騒ぐ子供もいませんし、本当に静かなところだからものすごく耳につきます。
家の解体作業中は防音、防塵のシートを張り巡らしていたのに、家を潰してからは全部取っ払ってしまいました。 せめて基礎の解体が全部済むまでシートはしておいてほしかったです。
小さな学生アパートぐらいは建ちそうな敷地なので、更地のまま置いておくとは思えませんね。
ああ、うるさい。。。
返信する
こんばんは (こじさん)
2021-08-30 18:07:48
池袋に居た時、隣の7階建てのビルの解体がありました。
いくら無騒音解体と名打った最新式解体でも、少しは音がするし、一番困ったのは振動です。
なにしろ、朝9時から午後4時ころまで、ずっと震度2くらいの揺れが続きます。
毎日、船酔い状態になるんですよ。
それが終わったと思ったら、30mほど離れたところの8階建ての大きなビルの解体予告が出ていましたので、私は、池袋を逃げ出しました。(^-^)
返信する
こんばんは (楽母)
2021-08-30 20:07:34
こじさんさん
今まで、建築現場の物音は経験済みでしたが、解体作業は初めてのことで、近いのもあるしあまりの騒音に驚いています。
割ったコンクリートから鉄筋?鉄骨?を取り出すような事もしていてドリルなんでしょうかね、地響きがします。 両側の真横のお宅などよく耐えてはるなーと思います。
返信する

コメントを投稿