エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

住めば都というけれど。

2010-04-08 06:54:41 | Weblog
先だって、スーパーの北側入り口のそばで、綺麗やろ?と週刊誌のグラビアをひけらかす変なおぢさんがいた、というのを書いたけれど、またお目にかかりました(笑)
今度も喫煙コーナーになっている出入口そばの、灰皿のあるコーナーで。

「『お越しやす~』これは京言葉でなんちゃらかんちゃら・・・」

いや、知ってるし(笑) なんならお越しやすとおいでやすの違いを説明しまひょか??

なんなんだろうね、あのおぢさん。
家族はいないのかしら。
塀に落書きするやからもいるし、立ち話に興じているおばさんも多い。


どうもね、全体に民度が低い土地柄だな~って我が町を呪う瞬間。
下鴨とかこないだの宝が池あたりでは、なんかこう・・・すっきり上品な風が吹いてた(笑)
それに比べて・・・なんじゃらほい。。
まぁ、私にはぴったりと言えば、ぴったりなのかもしれないけれど。

私、社宅族だったから、周り中、全部父と同じ会社にお勤めの家族ばっかりでしょ。 勿論、その工場従業員のペーペーさんから工場長までの家が・・・ランクに応じて建ってるわけだけど、誰が見てるか分からないからって、とにかく社宅の敷地で出合う大人には必ず挨拶したり、ランドセル背負ったまま友達とふざけてたりしたらすごく叱られたものだったの。

きちんと賢く(笑)してなさい、って。
それはきっと、他のお家でもそうだったと見えて、別に自分が特別窮屈な暮らしをしてると思ってなかった。
そういう子供時代の環境が刷り込まれてるのかな?

立ち話に興じてる奥さんとか、変なおぢさん見ると(笑)どうも冷ややか目線になってしまう・・・・何様女です!
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 理解できへん。。。 | トップ | 龍馬の足跡 ④ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ポンチ姫)
2010-04-09 11:13:13
産まれてから、同じところに住んでいる私は、ゆっき~さんの、感じてるのは当たってると、でも、子供さんは、その土地の人間なんですよ。
返信する
おはようございます (楽母)
2010-04-09 07:25:22
三つ子の魂なんとやら。。。なのかな。
3~4年で移動を繰り返したきたのが当たり前になっているから、ここに来て30年近く住みついてるということが不思議です(笑) 転勤族というのはそうそうご近所でも親しい付き合いってできないものだったから、この近所ですごく仲良くお付き合いされている方が多い、という事もなんだかうまく受け入れられません。 私はボヘミア~ン(笑)
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2010-04-08 22:41:08
住めば都か住むなら都か。とにかく、老後は都に住みたいと思っています。ことさら地元の人と親しくしたいというわけでもなく、適当にやり過ごしているけれど、いつまで経っても他所者という目で見られるのは良い気がしないです。。。って、私が変なの?
返信する
こんにちは (楽母)
2010-04-08 15:48:33
エーさん
社宅って、やっぱり躾が厳しかったよね?
別に父親の出世に関わるとも思えなかったけど、ちゃんとしなさい、っていつも言われてたように思います。 絶対に挨拶してましたよね。 そのおかげか、中学の時、家庭訪問の先生を前の順番の友達んちからお迎えに行って、我が家まで案内するんですが、すれ違った人に「こんにちは」って挨拶してたら翌日、教室で先生が皆の前で「楽母さんはちゃんと挨拶できる人です、見習いなさい」とかなんとか。 あとで点数稼ぎとか言われました。。。

おちゃこさん
おちゃこさんのコメントではいっつも力がみなぎります(笑) くよくよしてるのがバカみたいに思えてくるの。私はね、目立たぬように、目立たぬように生きてるなぁ。 

ネルさん
もう大昔のことだけど、車で北海道に行って、あちこち回ってた時、あんまり車もなく、信号もなく・・・っていう道で、いきなりパトカーのサイレン音がしてびっくりしたことがあります。
あれは注意喚起の音なんだね。通りかかると鳴る仕組み? 北海道だとでも、飛ばしたくなるね~。

ポンチちゃん
うん、これだけ瞬時にいろんな情報が入ってくる時代だからね、田舎田舎した所も少なくなるだろうね。 私は・・・田舎づきあいのいいとこも認めるけど、個人的に、あの・・・なんでもかんでも知られてる、みたいなのはダメやわ。
返信する
春じゃ~ (ポンチ姫)
2010-04-08 11:05:54
ネルさん同様、頭の中…ずっと春?田舎なんだけど、田舎のいやらしさは、なくなってきてます?年寄りには、住みにくくなってきてるのでわ?
返信する
ルンルン♪ (ネル)
2010-04-08 09:11:05
春だねぇヽ(´▽`)/
桜と同じく、
頭の中も咲いちゃった?
北海道の春は…
車を飛ばすヤカラが多くなって怖いっす
返信する
おっは♪ (おちゃこ)
2010-04-08 08:15:44
何様やネン?
それでエエと思います。
ウチなんかは周りからはぐれ者と認識されてン十年・・・
おかげで何しても誰も驚かへんようになって・・・
いや~、気楽でよろしおす
自分の価値観で生きるのが幸せっちゅうもんどす・・・
はあ、朝から優等生♪
返信する
おはようございます。 (エー)
2010-04-08 08:11:07
今朝は、良いお天気になりました!!
思わず、カーテンを洗濯していま~す♪(^_^;)
お天気、崩れなきゃいいのですが・・・。(笑)

子どもの頃も、そして現在も社宅族ですが、生活にも今昔が見受けられます。
がくまむさん同様、小さい時から人に行き会ったときの挨拶は、ごく当たり前のこととして育ちました。
それって当然のことなのですが、今頃はす~っと通り過ぎる人も・・・。
私って、そんなに怖そう???(^_^;)
返信する

コメントを投稿