エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

1 point cooking

2010-05-23 12:59:27 | ぐるめ


昨日のお昼に阪急グランドビルの28Fにある土佐料理のお店『司』でいただいたランチ。
どれもこれもおいしゅうございました(嬉)

でもね、なんてのかすごく凝ったものとか、これは家庭では無理、というようなものではなかったんです。
で、その中で2~3品、「これは家でもやってみよ!」なんて話したものがありました。
それを忘れないうちに(笑)

下段の右上、ピンク色の器に入っていたのが、卯の花、おからだったんですけどね、これって、普通は味醂とお醤油、みたいな味付けじゃないですか。 それが、多分ベースはそれなのに、カレー風味。 ちょっぴりカレー粉が入っているんです。
これ、新鮮。 美味しかったです。

それとやっぱり下段の左端の黄色の器の中身。
ひじきなんですが、これまた胡麻和え。 多分、薄味で炊いた普通のひじきの煮物を胡麻和えしてる。 そのひと手間が美味しかった。
いつも和風の煮物と言うと出汁に、醤油・砂糖・味醂・酒、といった味付けですが、ほんのちょっとの工夫をするところが、ああ、プロだなって(笑)

あと、これはdenbooさんからの情報で、カレーを作る時、赤だし味噌を隠し味に入れるんですって。
すごく美味しくなるそうです。 ほら、なかなか手に入らないスパイスなんかだと困っちゃうけど、どこの家にでもあるカレー粉や味噌、胡麻、こういったものを足すと、いつものメニューがグレードアップされるとしたら嬉しい限り。
是非、お試しを。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルノワール展 in 大阪 | トップ | 古墳管理(笑) »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (エー)
2010-05-23 18:23:08
今日は、一日中雨降り。。。

小さくて可愛い器を使うと、普段の何気ないおかずもおしゃれに見えそうです♪
ちょっとした演出にいいですね。
味付けも、目からウロコです。
わが家のカレーは、母からの伝授で「ソース」を入れて煮込んでいます♪
深みが出て、「レストランの味」って母が自慢していました。(笑)
返信する
主婦の会話、その① (ポンチ姫)
2010-05-23 18:24:22
いかに、安く・美味しく・手早くの知恵の交換…そして、どこそこの店が、新鮮で安い 、一生懸命貯めたお金を、また、家族に還元する?たまに、豪華な食事をしても、考えることは、いかに食卓に、提供できるか?寂しいような、幸せなような?今日は、ポンチは、久しぶりに、博物館に…橿原神宮の近くに…結構見ごたえありましたよ♪さて、ましゃの裸が見れるように帰れるでしょうか?(涙)
返信する
Unknown (さとぽん)
2010-05-23 21:36:16
赤味噌の量を間違えたらとんでもないことになりそうだね。
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2010-05-23 21:45:08
家庭で出来そうなものでも、器ひとつで印象がアップしますね。料理人の腕の見せ所味付けにひと工夫、納得です
返信する
こんばんは (楽母)
2010-05-23 22:14:31
エーさん
カレーって、家ごとに秘伝?のものがあるようですね。 ソースのところ、醤油のところ、チョコレートやインスタントコーヒーというお宅もあるみたいです。
赤だし味噌を入れると美味しいってのはなんかわかるような気がしますね。
お味噌のコクが利きそう。

ポンチちゃん
外で食べた方が絶対に美味しいものもあるし、家じゃ再現できないものも多いけれど、ちょっとひと工夫で、あら、こういうのも出来るんだ~って思った時は出来るだけ作ってみた方が得した感じだよね。

さとぽん君
残念ながら、ベテラン主婦には無用の心配よ(笑)

ゆっき~さん
このちまちました器、可愛かったです。
うちもお節に入ってるこういう小さな器、とってます(笑) でもね、実際そんなに出番はないの。 大概ど~んと盛ってさぁ食べて!だから。
ちょっとしたアレンジでいつものお料理が違って感じられたら嬉しいですよね。
返信する
あ~言えば、こう言う (口の減らないポンチ姫)
2010-05-23 22:36:20
「蚤の心臓だわね、この人」「鉄の心臓で、良かったね?」「姫は、ダイヤモンドだからね」すかさず、姫は、「内面から、出てくる輝きは、やっぱりわかる?」
返信する
こんばんは。 (denboo)
2010-05-23 23:26:44
綺麗な器に上品に盛り付けしたらに、私なんかのお料理も美味しそうに見えるんでしょうねぇ・・・。
カレー味のおからと、ごま風味のひじき煮は、ぜひやってみます!
返信する

コメントを投稿