エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

梅沢富美男・研ナオコ あっと驚く夢芝居

2019-11-22 07:56:39 | おでかけ
ども! クラシックから大衆演劇までストライクゾーンの広い楽母です(笑)

今秋~来年にかけて早乙女太一率いる劇団朱雀が復活公演します。
私は来年年明け早々に大阪まで観に行く予定なんですが、ロームシアター京都で、梅沢富美男と研ナオコによる舞台があるというんで、ひょっとしたら梅沢富美男の女形が見られるかもしれないとチケットを取りました。

早乙女太一は劇団☆新幹線のずいぶん前の公演で初めて姿を目の当たりにしたんですが、大衆演劇というものを私に印象付けたのは梅沢富美男だったと思います。

梅沢富美男観に行くんだーと言ったら、太一と比べる気でしょうと(笑)
ご明察。 そんなもん、絶対太一の方が綺麗に決まってるんだけど。
音楽に乗って、あのオヤジが、あんなにきれいに化けて踊る。
もともと美形の太一が負けるわけはない。

で、私は京響の応援もしてるからコンサートホールとロームシアターは一般販売より早くチケットを手に入れることができて、いいお席なんだよね。

某一流ロックアーティストのライブが始まるわけだけど、彼のライブだとしたら6万円のお席だよ
ドームだ、アリーナだというような大きなところならいざ知らず、2000人弱のロームシアターで10列目以内だったら6万円って、どんだけバブルってるんだろう。
京都でのライブは初めてだし、参戦しても良いなーって思ってたけど、チケット代金みて止めました。 6万、3万、1万円。無理すぎます。
彼に夢中だった頃のわたしだったら、6万円でも出したかもしれないけどね

やっぱりボンビーの高齢者は身分相応でなければなりません(笑)

あ~ぁ。

一部 お芝居  二部  研ナオコを主とする歌謡ショー  三部  梅沢劇団、梅沢富美男らの舞踊ショー ・・・感想書いてないや(笑) 



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毘沙門堂の特別御朱印と紅葉 | トップ | 甘酒で作るべったら漬けふう »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (楽母)
2019-11-22 21:54:30
ゆっきーさん
そりゃあね、お化粧するとすごく綺麗になるんですけど、なんでかなぁ、ライザップでずいぶん痩せたと思うのに、着物で出てくるとやたらと身幅があって(笑)
踊りも太一の方がずっとしなやかでした。 太一は割と無表情で流し目王子なのに、梅沢さんは・・にやりとするんですよ。
誰かに似てる、誰かに似てる・・・ってずっと考えていて・・・終盤で分かりました。 古田新太でした(笑) これ、怒られるかなぁ。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2019-11-22 20:48:05
化粧落とした時の落差でびっくりしたことを覚えていますが、
女形姿、どうだったのか気になります(笑)
返信する

コメントを投稿