
ジム友さんらと、今日あたり落ち着いているかもしれないからmuji cafeか、イートインコーナーでご飯食べへん?? と話がまとまりレッスン後に無印良品に向かうも、チーン。
12時前だというのに、どこも席無しの満員。
仕方がないので、近くの大衆食堂でご飯。

おばちゃん、おじちゃん御用達のお店(笑)
お腹を満たした後に、もういちど無印に戻ってゆっくりと食材調達。
果物のコーナーで今年初めて《シナノゴールド》と遭遇。
台風の影響で長野や青森のりんごが大打撃。
収穫時期の遅いシナノゴールドは早い目に採ることもできず、今年は食べられないかもーなんて思ってました。
2玉で500円もする大きいのは買えない(笑)
普通サイズのを(重たいので)3つだけ買いました。
私は歯が丈夫だから、りんごも固めの方が好き。
きめが粗いというか、ちょっとざらっとした食感の柔らかい実は好きじゃない。
でもね、なんという品種が固い目か、っていうのを覚えていないから家に帰って食べてがっかり、なんてこともある。
りんごも品種名だけじゃなくて、固いとか柔らかい、酸っぱめ、甘め、って具合に説明書きがある店が少ないからなー。
シナノゴールドは固い目で酸味と甘みのバランスがとても良い、、、っていうか私好みだから見かけたら絶対に買う。
不思議なことに、今日あっても明日にはない、とかこっちの店では売るほどあるのに、別の店では見かけない。 っていうりんごだから、今年もまたシナノゴールドを求めてあちこちのスーパーに出向く、さすらいのスーパーウーマン生活が始まる(笑)
12時前だというのに、どこも席無しの満員。
仕方がないので、近くの大衆食堂でご飯。

おばちゃん、おじちゃん御用達のお店(笑)
お腹を満たした後に、もういちど無印に戻ってゆっくりと食材調達。
果物のコーナーで今年初めて《シナノゴールド》と遭遇。
台風の影響で長野や青森のりんごが大打撃。
収穫時期の遅いシナノゴールドは早い目に採ることもできず、今年は食べられないかもーなんて思ってました。
2玉で500円もする大きいのは買えない(笑)
普通サイズのを(重たいので)3つだけ買いました。
私は歯が丈夫だから、りんごも固めの方が好き。
きめが粗いというか、ちょっとざらっとした食感の柔らかい実は好きじゃない。
でもね、なんという品種が固い目か、っていうのを覚えていないから家に帰って食べてがっかり、なんてこともある。
りんごも品種名だけじゃなくて、固いとか柔らかい、酸っぱめ、甘め、って具合に説明書きがある店が少ないからなー。
シナノゴールドは固い目で酸味と甘みのバランスがとても良い、、、っていうか私好みだから見かけたら絶対に買う。
不思議なことに、今日あっても明日にはない、とかこっちの店では売るほどあるのに、別の店では見かけない。 っていうりんごだから、今年もまたシナノゴールドを求めてあちこちのスーパーに出向く、さすらいのスーパーウーマン生活が始まる(笑)
プレオープンの日、いろいろ見ているうちに取材カメラの前を横切ってしまいました(笑) どこかで写っていたかもしれません。
1~2階は別に驚かないんですが、地階の生鮮・青果・冷凍ってのは今までの無印では展開しているところが少ないので珍しいかも。
もうちょっとした平日だとゆっくりパトロールできると思います。 駅から直結みたいなものだから来てね♪
山科の無印良品オープンって・・・
凄い品揃えみたいで行ってみたくなったよ・・・
鮮魚とか♪
お漬け物のサラダとか♪
わたし、昨日、ちくわパンを見つけて喜び勇んで買いました(笑) 美味しかった~。
さっき、amebloの桜井奈々さんのところを覗いていたら、シナノゴールドを始めて食べたようで大絶賛されてました(笑)
やっぱり美味しいです。 ジョナゴールドやふじ?のような赤いのはどこにでもあるのに、なぜかシナノゴールドはないんですよねー。
シナノゴールドを求めてさすらいの旅というのは大げさですが(笑)ほんとに不思議な現象ですよね。