
ちらほら青梅が出回ってきたので綺麗なのを見かけた時に買う、をモットーにしていたら、よりにもよってジム帰りの日。
濡れた水着やバスタオルの入った重い大きなリュックに、夕飯用の食材、プラス青梅1キロ。
こんな重いめをして、、、、骨スカスカの私、大丈夫でしょうか?(笑)
去年、小梅の醤油漬けも作らなければ、この梅サワーも作らなかった。
梅の時期を逃したわけでなく、数年続けたらちょっと飽きた次第。
飽き症ってほんと厄介だわ。
夢中になって続くものがない。
今年も小梅はパス。
出来ればお初の梅干し作りに挑戦してみたいところだけれど、掛け声倒れになるかも。
復活させたのは梅サワー。
というのもCMで流れているフルーツ+黒酢に影響されてるから。
牛乳ダメだから豆乳を飲みましょうと思っていても、もともとそんなに好きじゃないものは続かない。
そんなところにミツカンのCM。
ブルーベリー黒酢と牛乳、もしくは豆乳。
それを作ってみたら甘酸っぱくて、飲むヨーグルトみたいにとろとろになって美味しかったし。
でも一瓶、結構するわけ。
だから、この際梅サワーを復活させて、それと豆乳。
真夏の暑くてたまらない日はキンキンに冷やしたソーダで割って。
食べ物がらみになるとマメだな~って思う。
濡れた水着やバスタオルの入った重い大きなリュックに、夕飯用の食材、プラス青梅1キロ。
こんな重いめをして、、、、骨スカスカの私、大丈夫でしょうか?(笑)
去年、小梅の醤油漬けも作らなければ、この梅サワーも作らなかった。
梅の時期を逃したわけでなく、数年続けたらちょっと飽きた次第。
飽き症ってほんと厄介だわ。
夢中になって続くものがない。
今年も小梅はパス。
出来ればお初の梅干し作りに挑戦してみたいところだけれど、掛け声倒れになるかも。
復活させたのは梅サワー。
というのもCMで流れているフルーツ+黒酢に影響されてるから。
牛乳ダメだから豆乳を飲みましょうと思っていても、もともとそんなに好きじゃないものは続かない。
そんなところにミツカンのCM。
ブルーベリー黒酢と牛乳、もしくは豆乳。
それを作ってみたら甘酸っぱくて、飲むヨーグルトみたいにとろとろになって美味しかったし。
でも一瓶、結構するわけ。
だから、この際梅サワーを復活させて、それと豆乳。
真夏の暑くてたまらない日はキンキンに冷やしたソーダで割って。
食べ物がらみになるとマメだな~って思う。
私も牛乳苦手で、毎朝飲むヨーグルトを飲んでます。
作ってみようかな~・・・
と、言いながら・・・・・動かない私
マメさが足りませんねえ(笑)
これ簡単ですから作ってみてください。
梅1キロ、氷砂糖1キロ 酢1ℓです。
私はあまり甘くしたくないので氷砂糖をかなり減らしています。 酸っぱかったら飲む時にガムシロでも足せばいいか~って、めちゃアバウトです。
冷やした牛乳のんだら、速攻下ります。。。
飲むヨーグルトはなんとなくカロリーが怖い。。
豆乳はイソフラボンが女性に良いらしい、、、けど、あんまり美味しいと思えない。。
面倒なのは私も嫌いだけどね。
梅サワー、甘酸っぱくて美味しいんですよ。
去年は作らなかったんだけど、ジムの時、適度に薄めてレッスン時のスポーツドリンクにすると、すっきりしました。
今日は梅酒を作りました。
定番のホワイトリカーの梅酒とウィスキーの梅酒も・・・。
昨年は、ひとつも梅の実が収穫できなかったけれど、今年はどうなるのかなぁ~?!
わが家、今年はぶどうサワーも復活させたいんだけれど・・・。
梅もあたり年と不作の年ってあるのかしら??
ウィスキーで作る梅酒も魅力的~(笑)
こんなことばかり書くと、ほんとに飲兵衛だと思われそう。
今日はブランデー梅酒と、梅酒用からちょっと減らした梅で、サワーの時に残ってた氷砂糖を使って梅シロップも作ってみました。 テキトーに作ったので自信ないです。
青梅の出ている短い時期だけしか作れないものなので、
もし作るのならお早めに。
ほんと、楽しいですよ。