みなさんこんにちは。
水分で発熱するという暖かい布団を買いました。
お値段は…まぁまぁ
半分衝動買いです。
昨日早速使ってみると
なんだこれ
あったけぇぇぇ~
今までせんべい布団を何枚も重ねて重い思いをしていたのに今年はふんわり軽く暖かく寝られそうです。
技術の進歩って素晴らしい。
さて、そろそろ暖房器具を引っ張り出してきたという方も多いでしょう。
最近の暖房事情をお届けします。
スマホのGPS機能を利用して帰宅前にエアコンをオンできるようになっています。
これは消し忘れても自動でオフしてくれるのですよ。
室内に人が残ってたらどうするんだろうという疑問もわきましたが、もちろん対策されてるんでしょうね。
前にも書きましたがエアコンの目安となる〇畳用
これは全く持ってあてになりません。
昔の名残で残っているだけで現在の性能の高い住宅にはあてはまらないのです。
必要以上のスペックのものを買わないよう家を建ててくれた会社に相談して適切な出力の機種をお選びください。
今の住宅なら10畳用エアコン一台で住宅全体を暖められます(住宅にもよりますが)
これからの季節でこわいのが暖房器具による火事です。
これらのほとんどは誤った使い方によって起こっています。
ストーブで洗濯物を乾かす、コタツで衣類を暖める、など
また配線がショートして発火というのも多いようです。
このような商品は点検時期の表記や使用期間が定められているものがあります。
いつ買ったか思い出せないくらい長く愛用している暖房器具は使い始める前に一度コードの断線ねじれなどないか、ほこりがたまってないか、などチェックをしてからお使いください。
意外と暖房器具って古いの使っていますよね。
私はコタツとファンヒーターなんですが…
もう20年くらい経つのかな…!?
水分で発熱するという暖かい布団を買いました。
お値段は…まぁまぁ
半分衝動買いです。
昨日早速使ってみると
なんだこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
今までせんべい布団を何枚も重ねて重い思いをしていたのに今年はふんわり軽く暖かく寝られそうです。
技術の進歩って素晴らしい。
さて、そろそろ暖房器具を引っ張り出してきたという方も多いでしょう。
最近の暖房事情をお届けします。
スマホのGPS機能を利用して帰宅前にエアコンをオンできるようになっています。
これは消し忘れても自動でオフしてくれるのですよ。
室内に人が残ってたらどうするんだろうという疑問もわきましたが、もちろん対策されてるんでしょうね。
前にも書きましたがエアコンの目安となる〇畳用
これは全く持ってあてになりません。
昔の名残で残っているだけで現在の性能の高い住宅にはあてはまらないのです。
必要以上のスペックのものを買わないよう家を建ててくれた会社に相談して適切な出力の機種をお選びください。
今の住宅なら10畳用エアコン一台で住宅全体を暖められます(住宅にもよりますが)
これからの季節でこわいのが暖房器具による火事です。
これらのほとんどは誤った使い方によって起こっています。
ストーブで洗濯物を乾かす、コタツで衣類を暖める、など
また配線がショートして発火というのも多いようです。
このような商品は点検時期の表記や使用期間が定められているものがあります。
いつ買ったか思い出せないくらい長く愛用している暖房器具は使い始める前に一度コードの断線ねじれなどないか、ほこりがたまってないか、などチェックをしてからお使いください。
意外と暖房器具って古いの使っていますよね。
私はコタツとファンヒーターなんですが…
もう20年くらい経つのかな…!?