みなさんこんにちは。
さて…
書くことが思い浮かびません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
住宅関係のニュースを漁るのですが、そうそう毎日は出てきませんねぇ…
なので最近知ったものから…
新築してすぐ虫が室内に…という相談を受けました。
虫自体は換気扇やエアコンなどのダクト、窓の開閉などで100%防げるものではないのですがある傾向に気が付き…
無垢の木を使って建てたお家ばかりなんですよね。
そこでググってみました。
どうやら自然素材の家の方が寄ってくるそうです。
そのサイトには虫も寄り付かない材の家とどちらがいいですか?と締めくくられ同感のはちですが、虫嫌いのお施主さんからすると我慢ならないようで
こんなデメリットがあったのかぁ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
基礎の回りに薬剤を散布します。
元々宅地ではなく畑や原野のような土地で建築すると最初の一年は特に多く出ます。
環境が自分たちに適していないと分かると徐々に遠ざかるので最初の一・二年でそれ以降はほとんどでなくなります。
知らなかったのですが、げじげじはゴキブリなどを捕食し、毒もなく人を刺さないということで益虫に分類されているのですね。
見た目でだいぶ損をしている虫さんです(。・ω・。)
ムカデは毒あるので駆除しましょう。
昔は室内に虫は当たり前でしたが、今は一匹の蚊すら許されない勢いです。
大切なことは虫に取って居心地のいい環境を作らないことです。
家の周りの落ち葉や草を取り除き、水が淀む場所をなくし壁際に物を置かない…
なるべく殺虫剤を使わないで対策したいものですね。
さて…
書くことが思い浮かびません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
住宅関係のニュースを漁るのですが、そうそう毎日は出てきませんねぇ…
なので最近知ったものから…
新築してすぐ虫が室内に…という相談を受けました。
虫自体は換気扇やエアコンなどのダクト、窓の開閉などで100%防げるものではないのですがある傾向に気が付き…
無垢の木を使って建てたお家ばかりなんですよね。
そこでググってみました。
どうやら自然素材の家の方が寄ってくるそうです。
そのサイトには虫も寄り付かない材の家とどちらがいいですか?と締めくくられ同感のはちですが、虫嫌いのお施主さんからすると我慢ならないようで
こんなデメリットがあったのかぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
基礎の回りに薬剤を散布します。
元々宅地ではなく畑や原野のような土地で建築すると最初の一年は特に多く出ます。
環境が自分たちに適していないと分かると徐々に遠ざかるので最初の一・二年でそれ以降はほとんどでなくなります。
知らなかったのですが、げじげじはゴキブリなどを捕食し、毒もなく人を刺さないということで益虫に分類されているのですね。
見た目でだいぶ損をしている虫さんです(。・ω・。)
ムカデは毒あるので駆除しましょう。
昔は室内に虫は当たり前でしたが、今は一匹の蚊すら許されない勢いです。
大切なことは虫に取って居心地のいい環境を作らないことです。
家の周りの落ち葉や草を取り除き、水が淀む場所をなくし壁際に物を置かない…
なるべく殺虫剤を使わないで対策したいものですね。