みなさんこんにちは。
ゴルフが原因か元々の体質か…
腰がシクシクしているはちです(。・ω・。)
私は仮想通貨を少々保有しているのですが、仮想通貨で得た利益って雑所得扱いで累進課税となります。
株や債券は一律約20%の税金なのですが、雑所得だと累進課税となり最高55%も税金がかかります。
値上がりの激しさにうほうほしていたはちですが、なんか最近はリターンの割に手元に残るのが少ないかなとこれ以上仮想通貨に資金を移すのをためらってしまいます。
もちろん55%の税金を納めるには何千万円も稼がないとなので今のところ全くその心配はないのですが、高いリスクをしょいつつ10年後に半分税金で持っていかれると思うとやっぱり株かな…と
ニーサなどで年120万円の投資の利益が非課税となりますので10年で1200万円の運用まで非課税となります(5年で一旦非課税枠消えますが…)
そんなことを書きながらも11月にビットコインは二度目のハードフォークを迎える可能性がありビットコインキャッシュの時に美味しい思いをした人たちによる二匹目のどじょう狙いで価格が高騰中。
アメリカの規制もなんのその、もはやこの勢いを止められません。
もともと国に属さない通貨なので二台大国アメリカ中国が認めなくてもまだまだ伸びていきそうです。
そんなビットコインで決済できる住宅会社がついに日本にも登場しました。
以前ドバイではビットコインでマンションが買える記事を書きましたが、ついに日本にも来たか…という感じです。
ドバイのケースは決済後即ビットコインをキャッシュにするという仕組みでしたが、この会社はどういう仕組みにするのでしょうかね!?
いずれにしても仮想通貨長者のような方は多少割高な価格帯でも元手がその数十分の一数百分の一という方がごろごろいるでしょうから割安感におされ購入されるかもしれません。
先の税金も決済時に適応されるため一度に何億も利益を出すより年に2000万円分位づつ決済した方が節税にもなるでしょう。
こういう極々コアなターゲットを狙う営業手法って凄いですよね。
この層の方にはその会社だけが全てとなりますから。
当社は全ての方をターゲットに営業活動を行っていますが、やはりこのやり方には限界を感じています。
ここまで極端でなくてもいいのですが、〇〇ならあっとホームという絶対的な強みを生み出していかないといけないと感じるこの頃です。
とりあえず単世帯率が40%と過去最高になったということで、単世帯の人向け超コンパクト企画住宅なんてどうでしょうか!?
社長
ゴルフが原因か元々の体質か…
腰がシクシクしているはちです(。・ω・。)
私は仮想通貨を少々保有しているのですが、仮想通貨で得た利益って雑所得扱いで累進課税となります。
株や債券は一律約20%の税金なのですが、雑所得だと累進課税となり最高55%も税金がかかります。
値上がりの激しさにうほうほしていたはちですが、なんか最近はリターンの割に手元に残るのが少ないかなとこれ以上仮想通貨に資金を移すのをためらってしまいます。
もちろん55%の税金を納めるには何千万円も稼がないとなので今のところ全くその心配はないのですが、高いリスクをしょいつつ10年後に半分税金で持っていかれると思うとやっぱり株かな…と
ニーサなどで年120万円の投資の利益が非課税となりますので10年で1200万円の運用まで非課税となります(5年で一旦非課税枠消えますが…)
そんなことを書きながらも11月にビットコインは二度目のハードフォークを迎える可能性がありビットコインキャッシュの時に美味しい思いをした人たちによる二匹目のどじょう狙いで価格が高騰中。
アメリカの規制もなんのその、もはやこの勢いを止められません。
もともと国に属さない通貨なので二台大国アメリカ中国が認めなくてもまだまだ伸びていきそうです。
そんなビットコインで決済できる住宅会社がついに日本にも登場しました。
以前ドバイではビットコインでマンションが買える記事を書きましたが、ついに日本にも来たか…という感じです。
ドバイのケースは決済後即ビットコインをキャッシュにするという仕組みでしたが、この会社はどういう仕組みにするのでしょうかね!?
いずれにしても仮想通貨長者のような方は多少割高な価格帯でも元手がその数十分の一数百分の一という方がごろごろいるでしょうから割安感におされ購入されるかもしれません。
先の税金も決済時に適応されるため一度に何億も利益を出すより年に2000万円分位づつ決済した方が節税にもなるでしょう。
こういう極々コアなターゲットを狙う営業手法って凄いですよね。
この層の方にはその会社だけが全てとなりますから。
当社は全ての方をターゲットに営業活動を行っていますが、やはりこのやり方には限界を感じています。
ここまで極端でなくてもいいのですが、〇〇ならあっとホームという絶対的な強みを生み出していかないといけないと感じるこの頃です。
とりあえず単世帯率が40%と過去最高になったということで、単世帯の人向け超コンパクト企画住宅なんてどうでしょうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)