みなさんこんにちは。
車のガラスが割れてしまいました
ぽんっ、というかわいらしい音は聞こえたのですが最初は気付かなくて…
よくよく見るとリアのガラスが粉々です
なにがあったのでしょう
なんとか逃げてきた宅建業。
取引士でなくてもできる業はあるのです。
私の仕事は「家を売ること」
宅建業は極力避けてきたのですが…
土地を売ってほしいという相談からついに売り出すことになり、取引士にバトンタッチをしようと目論んでいたら…
あいやぁ~
指定流通機構への登録の仕方や管理の仕方をマンツーマンで叩き込まれました
そして今年の宅建試験は必ず受かれとプレッシャーをかけられます
えっと…
まだ勉強時間0です
もう試験まで半年を切っているのでそろそろ勉強を始めなければいけませんね。
ら、来月から…
以前ログハウスを自分で建てるので土地だけ紹介して、という方に出会いました。
ちと難しい話になりますが、その人は設計から何から何まですべて自分でやると言っています。
当然資格はありません。
となると、建築基準法が適応される土地は除外です。
まったくの素人なのによく勉強されているようで私よりも詳しいくらいの人でした。
興味があったのでその人のフェイスブックやブログで近況を追いかけていました。
確認申請が不要な土地を購入し、整地し、基礎を作り、土台を敷き…
すげぇなぁ
と思ってブログを拝見していたのですが、更新されなくなりました。
実は私はストーカー気質のところがありまして、かかわった方のその後が気になる性質なのです(ストーカーではありません
その方の現場も実は突き止めていました。
ただ更新されないだけで、順調に工事がすすんでいるのならいいのですが…
案の定現場は止まっていて、土台も野ざらし雨ざらしです。
どうしたのかな?と思いつつも聞きに行くのも変ですし傍観するしかないのですが、ギブアップしちゃったのかなぁ?
自分で建てれば材料の減価だけで建てられると言っていたのが印象深いのですが、土地代や材料、工具に重機、結構投資して止まってしまっているので本当に益を得られるのか疑問です
車のガラスが割れてしまいました

ぽんっ、というかわいらしい音は聞こえたのですが最初は気付かなくて…
よくよく見るとリアのガラスが粉々です

なにがあったのでしょう

なんとか逃げてきた宅建業。
取引士でなくてもできる業はあるのです。
私の仕事は「家を売ること」
宅建業は極力避けてきたのですが…
土地を売ってほしいという相談からついに売り出すことになり、取引士にバトンタッチをしようと目論んでいたら…
あいやぁ~

指定流通機構への登録の仕方や管理の仕方をマンツーマンで叩き込まれました

そして今年の宅建試験は必ず受かれとプレッシャーをかけられます

えっと…
まだ勉強時間0です

もう試験まで半年を切っているのでそろそろ勉強を始めなければいけませんね。
ら、来月から…
以前ログハウスを自分で建てるので土地だけ紹介して、という方に出会いました。
ちと難しい話になりますが、その人は設計から何から何まですべて自分でやると言っています。
当然資格はありません。
となると、建築基準法が適応される土地は除外です。
まったくの素人なのによく勉強されているようで私よりも詳しいくらいの人でした。
興味があったのでその人のフェイスブックやブログで近況を追いかけていました。
確認申請が不要な土地を購入し、整地し、基礎を作り、土台を敷き…
すげぇなぁ

実は私はストーカー気質のところがありまして、かかわった方のその後が気になる性質なのです(ストーカーではありません

その方の現場も実は突き止めていました。
ただ更新されないだけで、順調に工事がすすんでいるのならいいのですが…
案の定現場は止まっていて、土台も野ざらし雨ざらしです。
どうしたのかな?と思いつつも聞きに行くのも変ですし傍観するしかないのですが、ギブアップしちゃったのかなぁ?
自分で建てれば材料の減価だけで建てられると言っていたのが印象深いのですが、土地代や材料、工具に重機、結構投資して止まってしまっているので本当に益を得られるのか疑問です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます