ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

レジ袋廃止からのユリア樹脂の食器

2020-07-02 12:08:51 | 日記
7月からレジ袋が廃止になって
いくらかでもゴミが少なく・・ならんだろうな
何か良い方法はないものか
プラ系のものでも高温で焼くと有害物質は出ないって聞いたけど
どうなんだろう

高校生のころ(もう半世紀前 笑)
普通の家でおにぎりはすでに
ラップやアルミホイルで包んでた
がワシの家だけなぜか紙で包んでいた

どうもこれがカッコ悪くて
母親に「ラップで包んで」と頼んだら
「ラップはごみになって海に流れてウミガメが間違って食べて死んでるからダメ」
と言われた・・
「じゃ アルミホイルは?」
「アルミホイル作るのにたくさんの水が汚染されるんでダメ 紙で我慢しなさい」
と・・・・今思えばラップはそうだろうけどアルミホイルの話はね~どうだか
いずれにしても半世紀近く前にそう言われた事を思い出した。

母親はネットの無い時代にどうやって
こういう事を知ったのかはわからないけど
自然環境問題とか健康に注意してた人だった

さてユリア樹脂の話
ワシが小1か小2のころだったと思う
ご飯茶碗にプラ製のものを使っていた
それは叔父のお土産にもらったもので
宇宙パトロールホッパというキャラのついたもの
このアニメ自体それほど人気じゃなかったと思うが
あんまりモノが豊富じゃない時代
テレビのキャラが付いてる茶碗というのは
なんとなく優越感というかうれしかった・・・


ある日母親がどこで仕入れた情報かは不明だけど
ユリア樹脂で作られた食器は
熱いものを入れると発がん物質がでるから
使ってはいけないという話を聞いてきた

さらに見分け方としては
ライターの火であぶってその周囲が白くなったら
ユリア樹脂である・・・
さっそく我が家にあったプラ製の食器の裏を
片っ端からライターであぶった
1個だけユリア樹脂と思われる食器発見

ワシの「宇宙パトロールホッパ」の茶碗使用禁止
涙ぐむワシを無視して廃棄処分・・・

ユリア樹脂 この言葉脳裏に強烈に焼き付いた 笑