58mm径がない

 ソニーから、DSLR αシリーズ用のアクセサリとしてCarl Zeissブランドのレンズ保護用のフィルターが発売になると発表になった。T*コーティングが施されているから、フィルター枠にはCarl Zeiss T*のロゴが入っている。

 Carl Zeiss T*のフィルター、先日手に入れたCarl Zeiss Planer T* 1.4/50mm ZF用にぴったりじゃないか。11月9日の発売日にはヨドバシへ!と思ってαシリーズのサイトを見たら、58mm径がないじゃないか。

 もう一度αシリーズのサイトを確認したところ、ミノルタからキャリーオーバーのレンズ、カールツァイスレンズのフィルター径は全部で5種類(49/55/62/72/77mm)。Carl Zeiss Planer T* 1.4/50mm ZFと同じフィルター径58mmのレンズがない。

 自社のレンズに必要のないサイズのフィルターを作らないのは、当然とも言えるけれど、ブランド力がものを言う日本においては、Carl Zeiss T*ブランドのフィルターなら、ニコンのユーザーは勿論、キヤノン、ペンタックス、オリンパスのユーザーも、ドイツ製のレンジファインダーを愛用するコアな愛好家も、きっと購入することだろう。

 郷秋<Gauche>としては、まずは58mm、さらに52/67mmもあると嬉しいかな。別にソニーじゃなくてもコシナが作ってくれてもいいんだけどね。Kenkoとmarumiは存亡の危機に立たされるかも知れないけど。もっとも、KenkoかmarumiのOEMだろうから同じかな?


 気が付くと、いろんなサイズのいろんな種類のフィルターが何枚も。レンズ保護のMCは1本に1枚、PLは径ごとに1枚、その他特殊効果フィルターも数種類。77mm辺りになるとフィルターと言えども結構なお値段ですから、ニコンMFが相当無理をしてでも52mmに統一したのは見識というべきですね。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )