唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
無意味なこと、不必要なもの(その三)
郷秋<Gauche>も週に一、二度利用する東急バスですが、10年程前から右左折時の一旦停止を励行することになっているようで、バスの後部にこのようなステッカーが貼られております。ただし、道路交通法第34条において、車両は右左折時に徐行しなければならないと定められておりますが停止の義務はありません(横断歩道を渡ろうとする人がいた場合には横断歩道等の直前で一時停止が必要です(同38条))。
東急バスの「右左折時の一旦停止」は安全確認をさらに徹底するための社内ルールなのだと思いますが、残念ながらこれはまったく無意味、不必要だと郷秋<Gauche>は思うのです。特に右折時。徐行で交差点を通過すればもう2台くらいの後続車が右折できるのに、東急バスの一時停車のために右折できないことがままあり、結果として交通渋滞を増長させております。「一旦停止します」のステッカーに気が付かない後続車がバスに追突する危険性もあります。
バスの乗客からすれば、一旦停車とその後の加速のために二度、前後に揺られることになります。曲がる度のそれは、乗り物酔いしがちな方には結構つらい事だと思います。停止と発進の数が増えるわけですからブレーキの摩耗も早くなり、排気ガスの量も増え燃費も悪化します。シフトチェンジの回数が多くなれば運転士の疲労も増えます。良い事は何もありません。安全運行のためには徐行と確実な安全確認で十分のように思えてなりません。
横浜の住宅地に残された里山の四季の移ろいを毎週撮影し掲載しているblog「恩田の森Now」。ただいまは5月5日に撮影した写真を5点掲載いたしております。初夏の森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#東急バス #右左折時の一旦停止 #無意味なこと #不必要なもの #意味な〜い! #必要な〜い!