Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム&カンボジア (2009.08.14)②

2009年08月14日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
ベンタイン市場に帰ってきたところでお昼。
ランチですよ~。

市場近くにあるフエ料理のお店「NAM GIAO(ナム・ヤオ)」へ。



私は「Bun Bo Hue(フンボー・フエ)」(27,000ドン=約140円)(右)、友達は「Banh canh cua(バイン・カンクア)」(25,000ドン=約130円)、
そしてツマミに「Banh Beo Hue(バインベオ)」(27,000ドン=約120円)(左)を注文。

「バイン・カンクア」はカニの餡かけスープになってて、ベトナムでは初めて食べた食感。
「バインベオ」は米粉を蒸したものの上にエビ等の具が乗っており、タレをつけていただきマス。
小皿からはがしにくいケド、コチラもウマー。

そして食後はお決まりのチェー。
ベンタイン市場内にある人気のお店「Be Che(ベー・チェー)」へ。



ハスの実に仙草ゼリー、緑豆餡を選んで15,000ドン(約80円)。

荷物を置いてホテルでしばし休憩したあと、国営百貨店や雑貨屋でふたたび買い物。
途中、シェラトンホテル内にある旅行会社「ウェンディーツアー」に寄って
明日の帰国前のスパ予約をし…、



夕食の前に疲れを癒しに「健之家」でマッサージ!



70分のフットマッサージ18万ドン(約920円)。
チップ込みの値段なので観光客も安心して行けるねー。

施術はフットのあと、体もモリモリ揉んでくれるんだけど力が強い!
全体重をかけて揉むので、女子にはちょっとキツイかも。(笑)


体が軽くなったトコロで、夕食。
タクシーに乗って「Com Ga Thuong hai(コム・ガー・ドゥオン・ハイ)(上海コムガー)」へ。



ココは「コムガー」という鶏ガラスープで炊いたご飯で有名なお店。

「Com Ga(コムガー)」と蒸し鶏の「Ga Luoc(ガー・ルォック)」、
くず芋とサラミの生春巻「Bo Bia(ボー・ビア)」(右下)を注文。
全部で147,000ドン(約750円)ナリ。

チキンライスは1人1つ頼んだんだケド、2人で1つでもよかったカモ。量が多い~。
でも味がシッカリついていて、これだけでも美味しくいただけマス。
大きなお店ながらも常にお客が入れ替わり、大人気のお店でした。

そしてデザートはチェー。(←しつこい。笑)
タクシーでホテルに戻り、近くの「Gold Fish(ゴールド・フィッシュ)」へ。



ミックスチェーを注文して25,000ドン(約130円)。
ちょっとお高いケド、観光客向け(日本語OK)のお店だから仕方ないカナ。


今日は買い物三昧でイッキに荷物が増えたなぁ。
明日が最終日だし、そろそろ荷物整理もしないとー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム&カンボジア (2009.08.14)①

2009年08月14日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
朝、7時に起床し朝食へ。



レストランもキレイですよ~。
料理の種類も多くて、朝からモリモリいただきました。

9時に出発し、ドンコイ通りのルイ・ヴィトンが入ってるビルで両替。
レートは100円=19,500ドン。去年よりだいぶ円高で、かなりのお得感♪


さて、今日は「チョロン」と呼ばれる中華街へ行く予定。
タクシーでもそれほど値段はかからないんだケド、せっかくなので路線バスを利用するコトに。

まずはベンタイン市場まで歩いて、市場前にあるバス停へ。



地元の人でごったがえす中、1番のチョロン行きのバス停をさがすものの見つからず…。
ウロウロしてたら、まさに1番のバスがゆっくり発車するトコロだったので
「待って~!」と手をあげると、ドアを開けてくれて無事乗車。



運賃は3,000ドン(約15円)。
車内は思ったより快適で、乗ってしばらくすると車掌サンが料金を回収に来ます。
あんまり大きい紙幣だとオツリがないので、細かいお金が必要。

いくつか停留所に止まり、30分ほどで終点の「チョロン」へ到着。


バスまで乗って「チョロン」へ来た目的はコチラ。
梱包用の紐を編んで作った籠のお店「Chi Tu(チートゥ)」。



カラフルな籠がところ狭しと並んでおりますっ。

お店の人は特に営業などは行わないので、ご家族が寝そべってテレビを見ている中
汗をダラダラかきながら、モリモリと戸棚ナドから引っ張り出して自分好みのバッグを探しマス。(笑)

この籠は丈夫なので、地元の人も市場などで野菜を入れて売ったり運搬用に使っているのをよく見かけました。
カワイくてたくさん欲しかったケド、かさばるので日常使えそうな大小のバッグを1つずつ購入。

目的は達したので、ちょっくら観光でも。
ティエンハウ廟(Chua Ba Thien Hau)」へ。



渦巻き型の線香がたくさんつるされてることで有名なお寺なんだケド、
来たときには数が少なくて、あんまり迫力なし!(笑)


だーっ!あっちい!休憩したい!
というワケで、ガイドブックに載っていた甘味処「85」へ。




「ココナツ・アガー」と呼ばれるココナツに入ったゼリーを注文。
12,000ドン(約60円)ナリ。
一緒に冷たい氷入りのハス茶も出してくれました。

今までお茶を出してもらったコトなんてなかったのに、今回の旅では
チェーを頼んだ時ナドに出てくることが多かったです。
サービス精神が養われてきたか!?(笑)



ひと息ついたトコロで、バスに乗って市内へ戻ります。
ちなみに帰り方向のバス停は降りた場所とは違うので注意。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム&カンボジア (2009.08.13)②

2009年08月13日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
さて、食べたいものも買いたいものもなくなっちゃった。
ガイドさんとの待ち合わせまではまだ時間があるので
ホテルに戻って、おととい行ったスパのフットマッサージを1時間。

それでもまだあと1時間半もある~。
マッサージが終わってお茶を出してもらっている間、なにげなくガイドブックを見ていると
ホテルの隣に「アラスカマッサージセンター」という文字を発見。

そういえば広い敷地に観光バスらしき車がよく止まってたよね?行ってみる?
と偵察に向いました。

恐る恐る入り、メニューを見せてもらうと、おおっ!ホテルよりお得じゃない~。



どうやらココは韓国人経営のお店のようで、観光バスが来ていたのは
韓国からの団体ツアーだったもよう。
私達も見た目がアジア人なので、思いっきり韓国語で話しかけられてしまいました。(笑)

お願いしたのは1時間のボディーマッサージ($8)。
楽なウエアに着替えて施術が始まり目を閉じると、おでこになにやら冷たいものが乗せられました。
「冷たいおしぼり?気が利く♪」なんて喜んでたら、もう1枚。
「あれ2枚も?」と思ってたら今度は両ほっぺたに冷たいものが…。

そして鼻の下に乗せられた時、ニオイで気がつきました。
これって「きゅうりパック」じゃーん!さすが韓国系。(笑)
施術はナカナカ丁寧でいい感じでした。

マッサージが終わったのがちょうど待ち合わせの15分前。
ホテルで貴重品を受け取り、ガイドさんと待ち合わせたあと空港へ。
さよーなら、カンボジア!



空港でチェックインをしているとき、左足にギブスをグルグル巻いて
担架で運ばれていく観光客を見かけました。
も、もしかしてアンコールワットの階段から落ちたの!?

空港内は小さいながらも清潔でお土産屋さんもカワイイし、イイ感じ。
なによりスモーキングエリア(右)がでっかくてうれしー!


飛行機は約50分遅れの18時20分に出発し、ホーチミンに到着したのは1時間後。
オマケにちょうど道路が混む時間で渋滞にひっかかっちゃったー。
お腹すいた!美味しいものを早く食べたい!

やっとのコトで、本日のお宿「パレスホテル」へ到着。



ロビーに入ってビックリ、そして部屋に入ってまたビックリ。
なにこれ、めちゃキレイーッ!改装したてでピッカピカ。
広さも十分スーツケースを広げられるし、お湯の出もバッチリ。

旅行前に無料でランクアップしてもらったものの、なんか裏がありそうで半信半疑だったけど
これなら全然OK。気になってた音もまったくしなかったし快適そのもの♪


ホテルのキレイさにハイテンションになり、気が付けば9時。
ヤバイ!行くはずのお店は10時までだ!
さっそくタクシーに乗ってお店へゴー。



到着したのは「46A Banh Xeo(バインセオ)」という「バインセオ」専門店。
地元の人にも観光客にも人気のお店デス。



注文したのは「バインセオ」(3万ドン=約180円)(左)と、揚げ春巻きのような
「チャーゾー(10本)」(6万ドン=約360円)(中央)、牛肉の香草巻「ボー・ラ・ロット」(6万ドン)(右)。

バインセオは大量に出てくる野菜に巻き、甘酸っぱいタレをつけていただきマス。
生野菜だけど、そんなの全然気にしな~い。
ここまできたら、もう耐性がついてるでしょう!(←たぶん。笑)

いやー、バインセオもチャーゾーもウマイ!ウマすぎる!
でも「チャーゾー」の量はナントカならないもんかねぇ。
単位が10本~だから、2人だとキツイよ…。


お腹がはちきれそうになりながらホテルに戻り、就寝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム&カンボジア (2009.08.13)①

2009年08月13日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
朝6時半に起床し、朝食。

集合の9時前にチェックアウトして荷物はホテルに預けておき
午前中の観光へ出発。

今日の観光地は「トレンサップ湖」。



この湖の大きさは乾季は琵琶湖の約3倍、雨季は10倍にもなるんだって。
湖上に家を建てて生活してる人も多く、学校や警察、教会(右)までありました。



途中、水上カフェで休憩した時、ワニ(右)が売られてました。
大きいのは$100ぐらいで、食用なんだって。おいしいのカナ?(笑)


街に戻って最後の行程「オールドマーケット」へ。
ツアーに組まれてるので少し買い物などをしてホテルに送ってもらう予定だったんだケド、
お昼ごはんも食べたいし、ここで解散してもらうことにしました。

さてナニを食べようか~、と野菜やお肉ナドが並ぶ生鮮食品エリアを
ウロウロしていたら、スイーツ発見!

ベトナムでチェーを食べて以来で、そろそろスイーツが恋しくなってきたトコロだったので
迷わず狭い路地に置いてあるプラスチック椅子に着席。



1人だけ英語がなんとなく分かるオバサンがいたので、指差しなどで注文。
見た目から冷たいモノだと思って食べたら、あったかいデザートでした。(笑)
1種類1,000リエル(約25円)。冷たいのがあればうれしかったケド、量もちょうどよくてナカナカ美味しかったデス。

さて次はランチだ!と、またウロウロしていると食堂街に出てきました。
その中で一番人が入っていたお店に着席。



メニューがよく分からなかったのでカンボジアの伝統麺料理「クイティウ」を注文。
1杯5,000リエル(約125円)ナリ。

クーラーもない建物内で、あっつい麺を汗ダラダラ&タオルで汗フキフキしながら食べてたら
お店のオバチャン大笑い。

しょうがないじゃない!暑いのよっ!
っていうかこの蒸し暑い中、長袖着ながら涼しい顔して麺を食べてる隣のオネーサンの方がおかしいのよっ!
こういうのって慣れるものなのかなぁ…。


お腹はふくれたものの、暑くてもうダメ、倒れそう。
というワケで、オールドマーケット近くにあるカフェで休憩するコトに。
選んだのは「レッド・ピアノ」というお店。



オープンカフェだけど風が通って涼しい♪



ここは映画の撮影時、アンジェリーナ・ジョリーも通ったお店なんだって。
「TOMB RAIDER」というカクテルがメニューにも載ってました。

居心地もよかったので、なんだかんだと長居&うたた寝。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム&カンボジア (2009.08.12)②

2009年08月12日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
時間になり、午後の観光へ出発。

1つ目は「プリアカン」。
「聖なる剣」という意味を持ち、戦に勝ったことを記念して立てられたんだそう。



特徴はギリシャ神殿のような円柱の柱(下)。
確かに、これまで見てきた他の建造物にはない作りで、珍しい形。



その後「東メボン」を巡り…、



「プレループ」へ。

この2つの遺跡は関連があり亡くなった王の葬儀を「東メボン」で行った後
「プレループ」で火葬を行ったんだそう。
ナルホド、階段の前には石棺(左)があり、火葬したあと骨を洗う場所(右)まで。

昔の人は骨をココナツジュースで洗ってそれを飲んでたんだって。
いくら身内のとはいえ、それはちょっとキツイな…。(笑)



最後に遺跡周りでよく見かけた看板。
階段が急だから、登るのは自己責任で!って感じでしょうか。
無事、落ちずに周れてよかったデス。


6時になって、夕食をとるためにレストラン「ニュー・バイヨン」へ。
ランチの「バイヨンⅠ」と同系列か!?



食後、ホテルへ送ってもらうと時間は7時。
いえーい、早い時間に解散だ!夜の街へ繰り出しますよぉ~。

昼間行ったオールドマーケット周辺は思ったほどじゃなかったので、
今回はトゥクトゥクで「アンコール ナイト マーケット」へ向うコトに。



観光客向けの新しい施設ということで、キレイ&見やすい!
同じものを売ってるというコトでは「センターマーケット」と似てるケド、種類が多くて少し安いカナ。
価格を書いているトコロも多いので(値切れるケド)、観光客が買い物するには安心かも。

あと気になったのがナゼか「ドクター・フィッシュ」のお店がたくさんあり、
欧米人で大繁盛してました。
ひそかなブームなのかしら?(笑)


なんとかカンボジアで手に入れたいものも買い終わったし、ひと安心。
明日はベトナムのホーチミンへ移動。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする