Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

万博記念公園 ~国立民族学博物館②~

2024年12月21日 | 徒然

まだまだ続く「民族学博物館」。

お次は、アフリカゾーン。
なんだかいきなりアート作品(いのちの輪だち)のようなものがありましたが。

アクセサリーや、大きな扉はサンジバルなどの東アフリカ沿岸部の邸宅に見られる装飾。

そしてアフリカといえば奴隷交易。
手錠や鎖が生々しい…。

アフリカの民芸品「コロン人形」。
やっぱり外国の人形って、どこか不気味だ。(^^;

ナゼか街並みを再現したエリアがあり。
座ることができて、休憩所も兼ねてるのかしら。

これはステキ。
衣装や織物がカラフルで、見てて楽しい。

ビーズをあしらった衣装や装飾品、人形など。
この人形も顔がこえーっ!(笑)

ザンビアやナイジェリアの舞踏や、エチオピア正教会の衣装。
アフリカも宗教や呪術の影響が大きな地域っぽい。

西アジアゾーン。
イスラムの衣装や装飾。女性は髪の毛を見せられないのでスカーフがオシャレ。

パレスチナの花嫁の部屋。
隣の部屋で花婿が水タバコを吸いながら待っております。

ドバイに行った時に初めてベリーダンスを見たっけ。

最後は音楽コーナー。

めちゃくちゃ見ごたえがあったね!なーんてこの後、外に出たんだけど…、
実は私達が見たエリアは、たったの1/3だったようで。(^^;

あとで館内案内のパンフレットを見てみると、Aゾーン(オレンジ部分)しか見学してなかった。・゚・(ノД‘)・゚・
Bゾーン&Cゾーンのアジアや日本系の展示室に気が付かずに帰ってきちゃったとは。む、無念。

でもAゾーンだけでも回るのにかなり時間がかかったから、全部見てたらいつ終わった事やら。
また次に来た時の楽しみに取っておこう。

動き回って疲れたので、帰る前に万博公園内の「薪窯ピッツァ・カフェ NORTH GARDEN(ノースガーデン)」で休憩。

ちょうど国立民族学博物館の目の前にあって、可愛らしい雰囲気のお店でした。

館内が暑かったので「ベリーパフェ」でクールダウン。
この時に「EXPO'70パビリオン」の別館にも行ってなかったことに気が付いて、帰る前に戻って見学して帰りました。(笑)

うーん、今日はイロイロと見逃しが多かった。(^^;
でも「EXPO'70パビリオン」も「国立民族学博物館」もどちらも収蔵品が多くて楽しかった!

太陽の塔よ、また来る日までさようなら。

最後は「EXPO'70パビリオン」で買った、70年大阪万博のグッズをご紹介。
キーホルダー(500円)と、スタンプコレクション(600円)。

スタンプの台紙は当時の価格のまま、600円で売っていて即購入。
万博の入場料が800円だったから、600円ってそこそこのお値段だよね。

パビリオン等の写真が28ページ(56施設)分あって、その全てに記念のスタンプが押してあります。
これってすごくない!?
ワンオーナーなので状態がよくてすごくキレイだし、帰って親に見せたら「ここ行った!」などと懐かしがってました。

私が死んだら誰かに引き継いでもらおう。(笑)
面白い買い物ができました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万博記念公園 ~国立民族学... | トップ | チョコアイスで簡単チョコレ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あみん (hgn))
2025-01-01 20:21:37
 おめでとうございます。幸多き一年となりますように^^

 懐かしい^^
 小学生の頃、行ったんですよ。パビリオンのガイドブックは、今でも宝物です^^

 千葉・佐倉には、民俗学博物館があります^^
返信する
あみんサン (TOMO)
2025-01-05 10:58:12
あけましておめでとうございます。
グッズ売り場にはガイドブックもあって買おうかどうか迷いました。
(結局買わなかったんですけど。)

千葉の民俗学博物館、調べてみたらかなり大きいですね!
こういうのが好きなので行ってみたいですっ。
返信する

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事