Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

Che Nep Cam チェー・ネップカム

2022年03月17日 | グルメ

先月、ベトナムランチに行った時にベトナム食材店で購入した缶入りチェーを、
休日のオヤツに食べてみました。

お店には3種類ほどあったんだけど、食べたことがなかった「Che Nep Cam (チェー・ネップカム)」をチョイス。
そのまま食べられるように、プラスチックのフタには折り畳みのスプーンが付いている~。

ベトナムにしては気が利いてるよね!(笑)

「Nep Cam」とは黒米のことで、開けてみるとゆで小豆のような感じのチェーが。

ほのかに甘みが付いているのでそのまま食べてもいいんだけど、ベトナムでネップカムといえば、
スアチュア(ヨーグルト)と一緒に食べることが多いので、家にあったヨーグルトに投入し、
「Sua Chua Nep Cam (スアチュア・ネップカム)」が完成!

甘みが足りないと思ったので、少し練乳を加えてよく混ぜます。
あ~、なんだか懐かしいお味っ。

早く本場のチェーが食べたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー コオロギせんべい

2022年03月14日 | グルメ

数年前から発売されている、無印良品の「コオロギせんべい」。
(今はチョコも出てるのね。笑)
食べてみたい!と思ったものの、人気のようでナカナカ店舗では見つからず…。

すっかり忘れていたら、友達から「ダイソーに”コオロギせんべい”があったよ!」とメールが。

というわけで、さっそくご近所のダイソーに立ち寄ってみたら、めちゃくちゃある~! Σ( ̄口 ̄;;

「将来の地球の事を考えて作られた環境にやさしいせんべいです。」だって。
最近は昆虫食が流行ってるしね~。

入っているのは「コオロギパウダー(粉末)」なので、昆虫の見た目がニガテな人も大丈夫。(笑)

100円なので量もちょうどよくて食べきりサイズ。
お味の方は、まさに「えびせん」! 
知らずに食べたら、誰もコオロギだなんて思わないだろうなぁ。

せんべい自体がちょっと脂っこい感じがしましたが、変わった味がするワケでもなく普通に美味しく食べられます。

コチラは近くにあってついでに買った「燻製トリュフ味おかき」。
100均でトリュフって…。(^^;

期待せずに食べてみよう!(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご飴

2022年03月11日 | グルメ

ふるさと納税で送られてきた「あまおう」。
そのまま食べてもモチロン美味しいんだけど、4パックもあるので何かアレンジしてみたい。

お正月とかお祭りの屋台で「いちご飴」を見かけるとつい買ってしまうワタシ。
大好物なので自分で作れば好きなだけ食べられる!というワケでチャレンジしてみました。

いちご飴の作り方【初心者必見】飴の失敗しないコツ☆簡単レシピ☆編集無し公開 Candied Strawberry Recipes|Coris cooking 

「いちご飴」って「アメ」をからめるだけでしょ?と思ってレシピを調べてみたら、
意外とコツがいるらしく、初心者でも簡単な作り方を検索。

イロイロ出てきましたが、こちらの動画を参考にさせてもらいました。

<材料>
・砂糖(上白糖) 180g
・水 130g
・竹串

竹串がなかったので、私は代わりに楊枝を使ってみました。

まずは砂糖と水をお鍋に入れ、中火~強火にかけて沸騰まで加熱。
沸騰したら中火~弱火にして、10分ほど加熱します。
砂糖を溶かさないといけないと思っていたら、結晶化するので混ぜちゃダメなんだそう。
これで失敗してしまう人が多いらしく、知らなかったわぁ。

飴を作っている間に、苺の準備をいたしましょう。
1パックに小さめのイチゴが18粒入ってました。

キレイに洗って水気を拭き、ヘタを取って楊枝に差します。

送られてきた苺はかなり熟していたので楊枝からすぐに外れちゃう。(^^;
いちご飴を作る時は、熟す前の少し固めのイチゴを選んだ方がいいかもね。

飴の泡が大きくなって少し色づいてきたところで、箸をつけて飴が固まるかどうかを確認します。

ちょうどいい頃合いになったら飴が固まるのを防ぐために超弱火にして、串に刺したイチゴをくぐらせます。
そして、クッキングシートの上に並べて飴が固まるのを待つと…、

ツヤツヤ&パリパリのイチゴ飴が完成!
おお~、屋台で食べるのと同じだわっ♪ (←そりゃそうだ)

鍋に余った飴は冷めると固まってしまうので、水を足して沸騰させてから洗いました。
洗う手間を省くため、100均で売っている使い捨てのアルミ鍋を使っている人もいて、
ナルホド、次はそうしてみよう!

りんご飴はあまり好きじゃないけれど、これならブドウやみかん、パイナップルなんかにも応用できるし、
また他のフツールでも作ってみようっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇格試験

2022年03月09日 | 徒然

今年度に打診されていた昇格試験のプレゼンが終了!
いえーい! これでようやくプレッシャーから解放だ~っ!ヽ(*´∀`)ノ

1年かけて取り組みを行い、発表。

プレゼン資料は2月くらいからまとめ始めたんだけど、上司にチェックしてもらうたびに
イロイロと指摘され。
そろそろ発表の準備をしないといけない段階になっても、まだ資料がまとまらず、
えっ! 今さらそんな大幅な軌道修正!?というコトも多く…。

まさに「それ、早く言ってよ~」状態で、週末返上で頭を抱えながらパソコンに向かい、
1週間前にようやく完成。
はぁ~、長かった。

結果は来月で受かるかどうかは分かりませんが(笑)、とりあえずひと段落。
これでご飯も美味しく食べられるっ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふるさと納税」お礼品(2022) ~福岡県久留米市「ファミリー向け あまおう4パック 約270g×4 計1080g」~

2022年03月06日 | 懸賞・ふるさと納税

今年1つ目のふるさと納税が到着。

福岡県久留米市「ファミリー向け あまおう4パック 約270g×4 計1080g」(1万円)。
やっぱり今の季節のフルーツといえば、イチゴよね~。

どうせ家で食べるので、量が多い「訳あり」のファミリー向けを選んだんだけど、
届いた箱を見てみると「秀」と書いてありました。

中身はというと、小ぶりのものが多いけどギッシリと詰まっております!
たまに形がイビツな特大イチゴが入っているのはご愛敬。
こういうところが、訳ありってコトなんでしょうかね。

熟れ具合もちょうど良くて、さっそく冷やして食べてみると甘~い!ヽ(*´∀`)ノ
さすが「あまおう」でございマス。
福岡県久留米市サン、ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする