Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

鹿児島出張 ~鹿児島黒豚とんかつ・しゃぶしゃぶ 大山~

2024年01月23日 | グルメ

スーパーでの買い物の後は、定番土産を見に行きましょう。

鹿児島中央駅構内にある「みやげ横丁」でも、モリモリと買い物をし…、

晩ご飯を食べに「鹿児島黒豚とんかつ・しゃぶしゃぶ 大山」へ。
駅構内にあるから、気軽に寄れてありがたい。

メニューがたくさんあって、どれにしようかな♪
とんかつがイチオシなんだろうけど、明日たぶんランチで食べに行くと思うのでね。

1人前から注文できるしゃぶしゃぶにも惹かれましたが、「黒豚ハンバーグ膳」に決定。
ちなみに「しゃぶしゃぶ」は、平日限定でドリンク&アイスクリームがサービスで付くんだって。

ハンバーグは熱々の鉄板に乗って出てきて、ボリューム満点。お味の方も、すっごく美味しい!

ホテルに戻った後は、さっきスーパーで買ってきた「鶏たたき」をいただきます。
甘いタレと生姜が合う!

お風呂に入ってサッパリした後は、イケダパンのシュークリームでオヤツ。(まだ食べるか。笑)
生クリームがサッパリで、安くてウマイ。

今夜が一番寒いらしいので、去年みたいに明日の朝、雪が積もってないといいけど…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島出張 ~ホテルアービック鹿児島・フレッシュアリーナしろやま~

2024年01月23日 | グルメ

2泊3日で鹿児島出張に行ってきました。
鹿児島は1年ぶりだけど、今回は初めて訪れる取引先が多いので気合を入れないと。

14時頃の便で伊丹空港から鹿児島空港へ。
今日から全国的に大寒波になってANAからも遅延や欠航の可能性があるとお知らせが来てましたが、
なんとか定刻通り、到着してくれました。

去年も鹿児島出張の時に大寒波で大雪だったのよねぇ。なんか持ってるのかしらワタシ。(^^;
先週の熊本出張は、暑くてコートがいらないくらいだったのに!

空港からはリムジンバスで鹿児島中央駅へ。
今日から2泊するお宿は「ホテルアービック鹿児島」。

最近は鹿児島に来たら、ここが定宿になっております。

10階のシングルのお部屋へ。
以前はあったレディースセット(アメニティ)のサービスがなくなってて、ガッカリ。(^^;

連泊のお客は清掃頻度などが選べるようになっていて、私は部屋への入室なしでアメニティをドアノブにかけてもらう
一番シンプルなのを選んでおきました。

ユニットバスには歯ブラシのみ置いてあって、後は必要な分だけフロントから持ってくる仕組みになってました。

晩ご飯に行こうかと思ったけれど、まだ少し時間が早かったので鹿児島中央駅周辺をブラブラ。
まずはアミュプラザの地下にあるスーパー「フレッシュアリーナしろやま」へ行ってみましょう。

ご当地のスーパーって楽しいよね~。
鹿児島のご当地パン「イケダパン」がたくさん!

朝ご飯は基本的に食べないんだけど、何か買ってみようかな。
そういえば、去年来た時は「スナックブレッド」を食べたっけ。

鹿児島名物の「鶏刺し」や「きびなご刺身」もある!

「梅の実ひじき」は福岡に行った時に買ったことがあるんだけど、こんなところにもあるんだね。
「黒豚みそ」も美味しいらしいので、いつか買ってみたい。(冷蔵なので今回は諦めた)

コチラはお土産に買った商品。
お茶漬けのようにして食べるフリーズドライの「鶏飯」に、三宝創健の「紅はるかの溶岩焼き」、
オクヒロの「塩ゆでピーナッツ」。

「紅はるかの溶岩焼き」はスーパー入口に山盛り置かれていたので、地元の人にも人気なのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本土産

2024年01月18日 | グルメ

最後に熊本土産のご紹介。
今月は出張が続くので、控えめに。

お土産も、かなり好みが定着していて定番化してきておりますが。
まずはハズせない香梅の「誉の陣太鼓」と、清正製菓の「昭君の間(朝鮮飴)」。

今回は時間がなくて、香梅の「陣太鼓ソフト」(熊本駅)が食べられなくて残念。食べたかった~っ!

熊本って栗も名産だったんですね。知らなかったわ。
「お菓子の福田屋」の「栗好き」。

コチラのメーカーは他にも栗菓子がたくさんあって、どれも美味しそう!
熊本駅や熊本空港など、どこでも買うことができるので、他にもイロイロ買ってみたいな。
モチロン、今回買った「栗好き」もめちゃくちゃ美味しかったです。

熊本のじゃないけど、「辛子高菜(油炒め)」はご飯のお供に。
「うまかっちゃん」に入れても美味しんだって。

熊本駅「肥後よかもん市場店」をブラブラしていた時に声をかけられた、熊本菓房の「芦北のデコポンぜりー」。
果肉やナタデココがゴロゴロ入ってて、ウマイ!
かなり大きいので、2人で1個を分けても十分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本出張 ~水俣 鶴岡食堂~

2024年01月18日 | グルメ

さて昨日は美味しいものを食べただけなので、今日は仕事を頑張らないと。(笑)

ホテルをチェックアウトし、熊本駅から新幹線で新水俣駅へ移動。
新幹線乗り場の構内には、巨大なくまモンの顔がドーン!

今回は午前中だけの仕事だったので楽勝!と思っていたら…、意外と時間がかかっちゃって、
予約していた飛行機も1本遅らさないと間に合わない時間になっちゃった。 ・゚・(ノД‘)・゚・
ちぇっ、今日は早く帰れると思ったのに~。

14時頃にようやくランチにありつけることになり、取引先さんが連れてきてくれたのが、
水俣の丸島漁港にある「鶴岡食堂」。

ちゃんぽんと言えば長崎のイメージがありますが、水俣のB級グルメが「ちゃんぽん」だそうで、たくさんお店があるみたい。
港の目の前にひっそりあるのが、いい雰囲気!

人気店だそうですが、遅い時間だったので2、3組がいるだけ。
お一人で切り盛りされていて、お水やお茶、食器の返却等がセルフサービスになっていました。

1月22日に「さかなクン」が来るんだ!

「●●が来ました!」というのは良く見かけるけど、「来ます」という予告はあんまりないよね。
私も会いたいなぁ。(笑)

うどんやカレー、焼きそばなどもありますが、ここは「特製ちゃんぽん」一択でしょう!
量は少なめ、普通、中(1.5麺)、大と選べるのがいいね。

私は普通サイズを注文。
ちゃんぽんといえば白濁したスープのイメージがありましたが、こちらのは透明。
昆布と魚介で出汁を取った醤油ベースで、キクラゲ、コーン、キャベツ、かまぼこ等の具材が山盛り!

いくらお腹が空いてるといってもこれは食べきれないかも…、と思っちゃいましたが、
ボリュームがあるのは野菜で麺は普通だったので、あっさりと食べ切れました。
アサリも入ってて、海鮮ダシが絶品。スープを思わず全部飲み干してしまいそうになりました。

水俣からは車で熊本空港へ向かいます。
そして途中で休憩に入った宮原サービスエリアで、福岡の取引先さんとバッタリ遭遇。Σ( ̄口 ̄;; 
ええ~っ、そんなコトってある!? 悪いことはできませんなぁ。(笑)

やっとのことで、熊本空港に到着。
飛行機を1便遅らせたので、時間に余裕ができました。
でも定刻通り飛ばない熊本空港。仕事中は大丈夫だったけど、雨が降ってきたのでまた遅延するんじゃ…。
まぁ、考えてても仕方がないのでね。新しい空港を散策してみましょう。

ぐるりと周ってみると、お土産店やレストランがかなり充実してて、小国杉がふんだんに使われている内装は
まだ新しいからか、木のいい香りが。

くまモン柄のいちご大福が美味しそう…。

ランチが麺類じゃなかったら、晩御飯に「味千ラーメン」を食べてもよかったんだけど、
これは次の楽しみに取っておこうっと。

見学を終えて、ラウンジ「ラウンジASO」へ。
空港リニューアルと同時に新しくなったんだけど、JALとANA、カードラウンジの共有になっています。
そのせいか、出発便が多い時間帯はかなり人が多かったです。(外の方が空いている。笑)

ソフトドリンクは飲み放題ですが、アルコールはコインを使う必要があり、カード会員はコイン1枚、
JAL、ANAの上級会員については無制限でコインが貰える仕組み。(一部のハイボールなどはコイン不要)
人が多くて写真が撮れなかったけど、ソファー席やボックス席が多く、広々していたのが良かったです。

さて、そろそろ搭乗の時間、と思ったら、やっぱり!遅延のアナウンスが…。(^^;
どうして遅れるのよ、熊本空港! めったに来ないのに、定刻に飛んだことがないわ。
結局、30分遅れで出発し、伊丹空港に帰ってきました。

今月の出張も折り返し。来週は鹿児島だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本出張 ~うまや アミュプラザくまもと店~

2024年01月17日 | グルメ

チェックインを済ませて休憩したあと、熊本駅周辺をブラブラ。

くまモン、お久しぶり♪
さっそく「肥後よかモン市場」でモリモリとお土産のお買い物。

買い物の後は、翌日合流する予定の上司から連絡があっり、一緒にご飯へ行くことに。
せっかくなら熊本の郷土料理が食べたいなぁと選んだのが、駅前の「アミュプラザくまもと」内にある「うまや」。

わーい、熊本名物がたくさん!
量があまり多くなさそうだから、イロイロ食べられそう。

まずは、「辛子蓮根」に「馬刺し三種盛り」「ちくわサラダ」「あじのすり身フライ」を注文。

やっぱり馬刺しは美味しいな~。
去年は1人だったから、菅乃屋の「桜うまとろ丼」と「馬肉のメンチカツ」を食べたっけ。
今年もまた、ふるさと納税で頼んでみようかな?

上司は「ちくわサラダ」を初めて食べたそうで、かなりお気に入りになってました。(笑)

お次は「呼子萬坊いかしゅうまい」と、シメに「焼きちゃんぽん」を。
こんなところで「萬坊」のいかしゅうまいに出会うとは。

佐賀とか長崎とか、熊本だけじゃなくて九州の名物も食べられるのがいいね。

デザートは「デコポンシャーベット」を。
これが意外と味が濃厚で美味しかった!

外に出ると真っ暗になっていて、熊本駅前にはキレイなイルミネーションが。
初日から美味しい熊本名物をたくさん食べられて満足じゃ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする