決して新コーナーじゃないのに、回数を重ねる「今日のまかない」です。
お世話になっている八百屋さんの野菜が、いつも以上に新鮮で美味しかったのでこんなの作ってみました。
新鮮野菜いっぱいの"野菜炒め"です。盛り方が美しくないのは気にしないでください。何せ"まかない"ですから(^^)
別に自慢するようなレシピも裏ワザもありません。唯一、ウチの秘伝の生姜焼きのタレで仕上げているだけのホント、フツーの野菜炒めです。
あまりに美味しいのでここ数日、何人かのお客様にも"裏メニュー"としてお出ししました。概ね好評なので、これもまた昇格の可能性アリですね(^^)
当店にお越しの際は、メニューは見ずに"裏メニュー"を探して下さいませ
知人より約60名様分のオードブルの注文を頂きました。Iさん、どうもありがとうございました。
これだけの料理、当然僕だけでは作りきれないので、蔵王町で地産地消にこだわり、地元の食材を愛する"食工房"アトリエデリスhttp://haraippai.seesaa.net/(公式ブログは久しくお休み中。たまには更新しなさい)を主催する、シェフ・佐々木文彦氏に手を貸してもらいました。
実は佐々木シェフ、僕の幼馴染みなんです。ホンジャマカの石ちゃんじゃありません。前から見ても横から見ても全く同じ体型の彼、いかにも美味しそうな料理を作りそうなカタチしてませんか(笑)
実際シェフの作る料理の味(量もハンパないけど)には定評があります。蔵王町にお越しの際は是非お店にお立ち寄り下さい。近くには先日ご紹介した不忘果樹園さんもあります。
そのアトリエデリスの紹介は後日またじっくりと行いますのでお楽しみに!
さて、そんなこんなで出来上がったオードブルがコチラ!アトリエデリスと裏通りのコラボ・オードブル(1プレート5名様分 価格は"時価")です。
右上から時計回りに「卵(竹鶏物語の卵を使用)のロールサンド(自家製パン使用)」、「鶏の唐揚げ(オリジナルソース漬け)」、「烏賊とマロニーのシノワーズ」、「一口ひれかつ(オリジナルソース付き)」、「ハムとオニオンのキシュ」、「ハムとチーズのマカロニサラダ」。そしてセンターは「小海老とトマトのサラダ」 の全7種の料理を詰め込みました。冷凍食材等は一切使わず、全て手作りです。それが良いかどうかは別として、"手作り"のものを召し上がって頂きたい...。これだけは僕らのこだわりです。
これを12台作ってお届けしたんですが、さて、召し上がった皆様の評価は...。
まだ聞いてません。怖いから(^^)
事前にご予約頂き、ある程度の数量がまとまれば、ご予算に応じたオードブルお作りします。お気軽にご相談下さいね。
ところで、台風の進路及び台風の影響で荒れた天気になってる方面の皆様、くれぐれもお気を付け下さい。
仙台も大分風が出てきましたが、大荒れのピークは明日ですかね~。