ドミニカ共和国の優勝でWBCの幕が下りました。日本は何だか後味の悪い負け方で終わっちゃいましたが、野球の面白さを改めて見せてもらえ、とても楽しい19日間でした。
さて、その完全優勝を飾ったドミニカに敬意を表して優勝記念セールを行います。
ドミニカ・パラオナを定価の30%offで販売しちゃいます。
バナナより生産量が多いドミニカの珈琲を召し上がれ(^^)
オーストラリア公演二日目。初日と半分入れ替えするという暴挙(笑)に出たブルース。
しかもこのツアーで初めて"We Take Care of Our Own"を外しました。
殆どのアーティストはツアー・リハーサルを入念にやって、セットリストは数曲以外イジらないのがフツーですよね。クオリティはともかく、バンドとの信頼関係なしでは出来ないコトです。
だからブルースのステージは毎回観たいんです(^^)
Setlist:
High Hopes
The Promised Land
Wrecking
Ball
Death to My Hometown
Out in the Street
My City of Ruins
Spirit
in the Night
Incident on 57th Street
The River
Atlantic City
Open
All Night
Darlington County
Shackled and Drawn
Waitin' on a Sunny
Day
Racing in the Street
Badlands
The Ghost of Tom Joad
Land of
Hope and Dreams
* * *
Blinded By the Light (solo acoustic)
Born to
Run
Bobby Jean
Dancing in the Dark
Tenth Avenue Freeze-out
http://www.backstreets.com/setlists.html
帰り寄ってかないかなぁ...
書類を届けにルノー仙台東に行ったら、僕のも含め三台のクルールが届いていました。
思った通り、Courage JAUNEはとても鮮やかな黄色で一番カングーらしいかも。
僕の注文したCalme BLEUは思ったより青が濃いかな。並べてみると違いが一目瞭然。
デカングーのデザインってあんまり好きじゃないけど、こうして並べてみるとやっぱり同じDNAなんですね。車幅は1.8㍍を超えてしまいましたが、使い勝手は遥かに向上しているはずだし、何より両側にドアがあるのが嬉しいです(笑)
一つがっかりだったのはタイヤ。A/TはミシュランなのにM/Tはコンチだったんです。真っ先にタイヤを入れ替えるべく、お世話になっているタイヤ屋さんに注文しました。
初期型との乗り比べが楽しみです
約四年振りのボン・ジョヴィのニュー・アルバム『ホワット・アバウト・ナウ』。
意外にと言っちゃ失礼だけど良かったですね。まだ通して一回しか聴いてないけど、とても心地よいアルバムです。
6曲目の「ザッツ・ホワット・ザ・ウォーター・メイド・ミー」(長いから邦題つけて欲しいかも)と10曲目の「ビューティフル・ワールド」が好きです。
しかし!!
最近流行の"デラックス・エディション"。ボーナス・トラックが5曲にボーナスDVD。つけすぎじゃないですかね?
そして気になったのはジャケットのデザイン。このところのボン・ジョヴィのアルバムのデザイン気に入っていたけど、今回はちょっとなぁ~
現在アメリカ・ツアーの真っただ中なので、日本は冬頃?またウチの奥様が騒ぎ出す頃です(笑)
ところで同郷のブルースは今頃オーストラリアにいるんですね。明日は豪州公演初日。久し振りにこんなに日本の近くに来たんじゃないですか?'97年の『ゴースト・ツアー』以来?
結局、日本公演のアナウンスありませんでした。ヨーロッパに行く前にちょっと寄ってってくれないかなぁ...