
今年の夏に漬けた「梅干し2024」の瓶が一つ空いた。
瓶の底に薄ーく残っている梅酢がもったいなくて、大根を薄めに切って入れて、梅酢を拭うように和えてみた。
昼に摘んだら、すごくいい感じだった😊
自己満足であーる。
午前中、何軒か訪問に行った。
土曜日の朝だが、お会いできた方が数軒あった。
「どうしても会えなかった人は、そう言って貰えばいいから」と先日市役所の人に電話した時に言われた。
そういう人のことはちょっと詳しく伝える事にして、ほぼ目処がついた。
後は書類をきちんと整理して提出するだけ、というところにやっとたどり着いた。

さてさて、土曜日だから午後はコーラス指導の仕事へ。
猫ちゃん、造花、キャップなどの小道具を持参して、ある提案をしてみた。
うまく進むように願う❗️

帰ってきてからもがんばったよ。
この前のコールスローを食べ切ったから、また作った。
キャベツもセロリも自家製だ。
まずは沖縄のピンクの塩を纏わせる。


りんごはキズのあるもので十分だ。
味はすごくいい。
傷を取り除けば全く問題なくいただける。

皮ごとのスダチを種だけ取って、薄切りにする。
オイルを纏わせる。

保存容器に入れて冷蔵庫に。
いつもの具沢山スープも作ったから、しばらく安心して食べていける。
野菜や豆、乾物などのお陰で、食物繊維もたっぷり取れる。
そうだ。
それが終わってから「社協だより」の印刷会社への発注もできた。
今日は結構がんばったよ。
ちょっと疲れたから、ビタミンCを一粒飲んでおいた。
巣立ちもセロリもなかったので庭の柚子で同じようにやってみました。
リンゴも入れて。
とってもおいしかったです。
我が家の定番にしたいと思いました^^ありがとう!
お野菜を作っていらっしゃるんですね!
凄いなー👏
今度このページを私のブログでリンクさせていただいていいですか?
光栄です。
恥ずかしいけれど、よろしければお使いください。
セロリはマストではなくて、この時期のきゅうりなど食べたくないので、庭の畑の青いものを探した結果なのです。
庭のセロリは取り立てのためか、なぜかそんなにクセもなくて食べやすく思います。
甘いりんごで砂糖いらず。
柑橘を皮まで使って、酢いらず。
作って食べてみたら、そんなところが面白いなと思いました。
野菜を作っているのは夫様です。
私は食べてるだけです😄
これまでは簡単酢などに頼っていましたが、柑橘系の味の良さに驚いています^_^
良いことを教えてもらいました^_^
セロリ、我が家も育ててみようかな?
勿論、夫にお願いしますが^_^