GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

白黒はっきりさせようとする曖昧な日本人

2016-06-11 04:13:27 | Talk is Cheap
不適切だが違法ではない。
舛添知事の政治献金疑惑釈明会見で何度も使われたこの言葉、今年の流行語大賞にノミネートされるかな。
個人的にはNHK大河ドラマ“真田丸”で、西村雅彦が大泉洋に向かって発する「黙れ、こわっぱ!」が一押しなんだけどね。

正確には「 違法ではないが一部不適切」だが、最近の風潮なのかね。白黒をはっきりさせようとするね。
「どうなんですか!」って答えを強要するリポーターを見るたびに嫌悪感を抱く。
「謝罪しないのか」「辞めるべきだろ」「ちゃんと説明しろ」
馬鹿正直に応えようとするから困る。

日本人はもともと曖昧な態度や言葉を使う国民だったはず。
言葉を濁すとか、曖昧に返事するとかっていうのは、外人には理解できないって昔から言われてきたけど、最近ははっきりものを言うようになった。別に断言しなくてもいいのだが。へり下るとか謙遜するとかって今はダメなのかね。

政治家は特にそう。
「前向きに検討して善処します」「しかるべき筋と相談して納得のいくような形になるよう邁進します」
小泉総理になるまでの政治家は、国会答弁でもこんな言葉ではぐらかしてた。
「一体何を言ってるんだ?」と思っても「結局しないって事なんだ」と国民は理解してた。
だいたい、昔は政治家にインタビューできるのは一部の番記者だけだったよな。今みたいにレポータ-に囲まれて答弁するなんてなかった。それで芸能人もそうだけど、そこらの人と同じ扱いになってしまったのかね。

今回の舛添さんも、最初は今までの政治家のように、曖昧な感じではぐらかしてたのに、マスコミは執拗ね。
「ちゃんとはっきりさせるまでは国民が許しません」
「金を返金すりゃいいってものじゃない」
「どう責任取るんだ。辞任するのか」
何故、そんなに追い詰めるのか。何故そんなに白黒はっきりつけたがるのか。だいたい政治資金や献金って、そんなに明瞭会計のものなのか?相手は東大出て議員や厚生大臣やって途中でほっぽり出した人。一般常識なんて知ってないってわかっていて、東京都民はあの人を知事に選んだんだろう?なら辞任せよとか言うなよ。今後の進退によっては都民はどう思うでしょうかね~ってやんわり諭せばいいのではないのか?そうすりゃ、今後態度や金銭出納をあらためて職務全うしようになるか、やっぱり辞職しようってなるんじゃないのか?

報道の自由かなんか知らないが、最近は行き過ぎ。なんでも国民は知る権利があるとか言って明確にしたがる。
芸能人の不倫問題だって「道徳的にどう思ってますの?」って諭せばいいだけで、なんで「謝罪しろ」「どう思ってるんだ」「裏切った」って責めてるんだ?
小林麻央の病気をすっぱ抜いた報知新聞(スポーツ報知)なんてどうなの?いいのか?癌闘病という完全にプライベートなことなのによ。
市川海老蔵も仕方なく会見開いたが、そこでも記者は「現在どんな状況ですか」「ステージなんとかですか」など聞きたい放題言いたい放題。海老蔵が「とても深刻な状態」って言葉濁してるのにな。理解してあげろよ。どこまで無神経なんだ。
あげくにご丁寧に専門家をスタジオに連れてきて解説までしてくれる。もし本人が見てたらどう思うかなんて気にしちゃいねぇ。

報道の自由だって、これも決めつけてる。
報道や言論の自由だが、「これは公開しないでおこう」、「これはお蔵入りささなきゃ」、「これは発表だ」って自己判断してきたのにな。今は一律。
事件が起こるたびに、なんでも「法の整備を」なんて言ってる。法律だって曖昧に作ってあるのにな。解釈次第って。
どうしてもジャッジしなきゃいけない時のために法律があり、三権分立されている。裁判官や検事が法と照らし合わせるだけなのに。
憲法9条改正は「戦争ができる国になる」、安保改正は「戦争法だ」。決めつけてる。
そうねぇ、いざとなったら武器持つこともできるし、持たないかもしれないし~って曖昧なものなのにね。こんなことをはっきりさせたいのか?
そりゃ、北方領土とか尖閣諸島、竹島など領有権など、「はっきりさせた方がいいのでは?」って思うこともあるが、これだってはっきりさせようとすりゃ武力行使か戦争しかなくなってくる。曖昧でいいのよ。どうしてもってなりゃカクゴきめりゃいい。

日本人の奥ゆかしさとかは一体どこ行ったんだ?
「お粗末なものですが」とか「つまらないものですが」ってお歳暮を渡したりしてないせいなのかね。
お土産でも『どう、気にいった?こんなの結構好きだと思って買ってきた』とか『似合うと思って買った』ってはっきり言って渡してるものな。
お呼ばれしても「お口に合うかしら」とか「「お口汚しですいません」ともてなされても『ちょっと味付けが』とか『これ苦手で食べれません』とか言うんだろうか。
だいたい産地とか生産者とかやたらとはっきりさせてるもんな。安心とか安全のためなんだろうが、名もなき農家が作った米や野菜、名もなき漁師が獲った魚介ではだめなのか?そのくせ「産地偽装だ!」とか騒ぐが、もともと産地や生産者の名前を知ったところでどうだというのだろう。

食事の前に言う、「いただきます」も「誰に言ってるのかわからない」って最近は言わない子が増えてる。
「日の丸や君が代は天皇崇拝だ」って決めつけるバカ教師の教育のせいだな。これだって文献も電文もはっきりしない曖昧なのに。
自由でのびのび、自分らしさを大切に、ってのはわかるが、一歩引くとか抑えるとか相手を立てるとか、そんなのお構いなし。どれが正しい、何が間違ってるってきゃんきゃん吠えてる。
ギスギスしてしょうがなくないか?

曖昧さは日本人のいいところでもあり悪いところでもあったんだけどさ。
含み持たせていってもわからない。それどころか「はっきり言ってくれないとわからない」って、自分の理解力を棚に上げていうやつが増えた。
以前は、言葉濁してるのにはっきりさせようとする人は「情緒ない人」で、はっきりモノを言う人は「野暮」って言われたんだけどな。
何でもかんでも白黒はっきりつける。外国人の真似をしてどうするんだろう。

今は単純な思考回路しかない人ばかりになってしまったのかね。