GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

梅田駅の改称 アホらし 金の無駄

2019-10-02 20:52:20 | Talk is Cheap

梅田駅から大阪梅田に変わった。

阪急電車も阪神電車も。それぞれ阪急梅田、阪神梅田で十分通じてるのにさ。(百貨店前で待ち合わせる時はそのまま、駅で待ち合わせる時はそれぞれ後ろに駅をつけるだけ)

「わざわざ大阪付けんでも梅田が大阪って関西人なら誰でもしっとるがな」「なんで今更」って声は全く無視して変えたのは訪日客の為なんだとさ。大きなお世話ってやつじゃないのかね。外国人観光客が梅田ってどこっていう人が多いからだってさ。大阪市の中心にあるってアピールするためだってさ。アホちゃう?

梅田にやってきた外国人旅行者が「梅田って何ですか?ここは大阪ではないんですか?」って不安になるとかいううのやったら、まず梅田駅の多さを何とかセェよ。外国人に限らず旅行者に駅教える時に一番厄介なんが、同じ名前のつく駅がめっちゃ多いってことやねん。梅田駅だけでも、阪急全線・阪神線・大阪メトロ(御堂筋・四ツ橋・谷町)各線と5つある。正確には四ツ橋線は西梅田駅で谷町線は東梅田だがね。だけど関西人は駅と線をセットで覚えて、言って、それで通じてんねん。なのにそこにさらに大阪をつけてどないすんねんな。さらにJR大阪駅まで加わって「どこの大阪駅?」ってなったら余計ややこしなってまうで。

 

大阪メトロなんば(御堂筋・四ツ橋・千日前)、JR難波、南海難波、近鉄難波とこれまた乱立のなんば駅。これらに大阪を付けたらどうなりますか?そうです何も変わりませんね(なんか小泉進次郎氏が言いそうなフレーズっぽいね)。他にも中津(御堂筋線・阪急宝塚線&神戸線)や伊丹や吹田(阪急・JR)のように同名駅は腐るほどある。福島、尼崎、塚口・・・、南森町や北浜、本町など大阪メトロ駅は各路線が乗り入れてるからもはやカオス。羅列したらえらいことになってまうくらいある。

茨木や高槻のようにJRはそのままで阪急の駅には「市」がつくのもある。三宮はJRだけが三ノ宮で阪神と阪急は三宮のように微妙に違うのもある。以前は西ノ宮だったが(あれ?西の宮だったっけ)阪神とJRは西宮で阪急は西宮北口となってる。でもこれだって駅の北出口と間違える旅行者だっているだろ?まぁそれ言い出したら南方(御堂筋)と西中島南方(阪急)のように、南なんか西なんかそれとも中なんかワケワカランようになってまうけど。(実際アメリカ人にこの駅を説明するのに15分かかった)

 

それらをいっさいがっさい無視して、「外国人旅行者が増えたからわかりやすく」と「大阪」をわざわざ付け加えたバカなジジイはブランディングって言葉を忘れたのだろうか。阪急創始者の小林一三さんはこのブランディング戦略を大事にしてたのに。独特のマルーンカラーの阪急電車を何もないところに走らせて、ただの畑や荒地だったところをどんどん高級住宅地に変えた。夙川も苦楽園も武庫之荘など、未だに「市名」はおろか「県名」をつけようとしないくらいだ。

梅田だってただの埋め立て地=埋田=梅田ってダジャレのようなネーミングで、もともとは水はけの悪い何もない沼地(おかげで夏は沖縄より蒸し暑い)。そこに駅を作って百貨店作ってって展開していったんだ。ちなみに阪急梅田駅は梅田町には無く角田町(関西で一番地価の高い場所)にある。それでも「梅田」ってつけてた理由はブランディングだろ?(ちなみに梅田町はリッツカールトンがある福島寄りの場所。関西以外の人間が聞いたらこれでさえ何を言ってるかよくわからんと思うけど)

 

以前もこのブログでも書いたが、地名は有名でもそれがどこの県にあるのかってのは、近隣の県民以外は知らない人が多い。(各マニアは除く)最近ではテレビなんかでもご当地クイズや旅番組なんか結構あるから、それぞれブランディングに成功したとこも多い。ドラマなんかで取り上げられるとさらに知名度が上がる。

でもね、それでも以前から有名な避暑地で有名な軽井沢、正月に駅伝レースで白熱する箱根が何県にあるかなんて知らない人多いと思うのよ。多分どうでもいいのよ、そんなこと。黒部ダムが何県にあろうが、日光東照宮がどこにあろうが、天気予報と列車の時刻表くらいしか関係ないし。

悲しみを暖炉で燃やし始める襟裳岬が北海道のどこの位置にあるのかも、連絡船で見知らぬ人が教えてくれるタップ岬はどこらへんかも別に知らなくても問題ない。迷子にさえならなければ。最近ではスマホがナビしてくれるしね。桜島が鹿児島のどこらへんにあるのかあれだけニュースになってても知らないしね。

いや、そもそも与論島が鹿児島のものだと知ってる人が何人いる?さすがに屋久島や種子島は知ってるだろうが、位置は知らない人の方が大多数だ。だけど与論島は鹿児島与論島なんて名前をつけて欲しくないだろう。

 

「梅田は大阪にあるのか」なんていう旅行者の声が寄せられてたとのことだが、それ一体何人よ。データならちゃんと数字を出して欲しい。

日本に来る観光客のマナーの悪さの件についてはまた別で改めて書くからここでは端折るが、そない観光客に気を使わなくてはいけないのかね。阪急梅田駅で約50万8千人、阪神梅田駅で約16万5千人、JR大阪駅で87万人が1日で利用してる。これに大阪メトロの各梅田駅を入れると1日200万人くらいが梅田各駅を利用してるのだが、そのうち観光客はどれくらいだ?

それ以前に、旅行に来るならちゃんと調べて旅行に来いよと。以前ウィーン(ヴィエナ)に旅行へ行くというお客様に「いいなぁ、オーストリアかぁ、俺も行ってみたいなぁ」って言ったらキョトンとして「それってどこにあるの?」と返されたことがある。それくらいなもんだよ旅行者は。オーストリアの空港に「ここにはカンガルーはいないぜ」とプリントされたジョークTシャツが売られてるのはそのせいだろう。ドリフのババンババンバンバン〜で有名になりすぎた草津温泉のせいで、滋賀県草津市の人間は「ア〜またこの人間違えてる」ってうんざりするらしい。観光客なんてそんなもんだ。

 

最近東京方面で大流行りのカタカナ駅名ってのも嫌だけど、安直に「観光客にわかりやすくするため」って名前変えられたりするのはもっと嫌。住んでる人、普段生活してる人をないがしろにする改名はめっちゃ嫌。ただでさえあちこちに外国語の看板だらけになってるのに。

駅掲示板や路線図など、駅名変更に伴うかかる費用は一駅5億円らしい。どんなボッタクリ業者がやってるのか知らないが高すぎるやろ。身内の看板業者とか印刷業者かね。それでバックマージンもらえるとかあるのかな。まぁ俺がもらえるわけじゃないし、払うわけでもないからからどうでもいいけど。

 

だいたい日本はいつから観光国になったの?それを国民は求めてるの?

まずはそれから教えてくれないか。(あっ途中から大阪弁じゃなくなってる。今気づいた、まぁいいや)



post a comment