GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

小室哲哉の引退 メディアの罪その2

2018-01-20 00:05:01 | MUSIC/TV/MOVIE
小室哲哉が引退発表をした。
俺はメディアの暴走のせいだとしか思わない。

前回にも書いたが、巨悪な腐敗政治や癒着、談合、不正を暴くジャーナリズムには期待する。
知らないところで起こってるドロドロしたものを暴いてくれるのは、平和ボケして当たり前と見過ごしてた脳みそを刺激してくれる。

しかし、この芸能人の不倫記事ってやつはどうも好かん。
政治家や行政の長、公務員などならまだわかるのだが、アーティストや俳優、芸能人やコメディアンまで見境なしってのはね。
不倫や不徳、浮気なんてものは当事者および親族や友人、ファンや仕事関係者くらいしか関わらないのに、まるで日本中の人が全て関わってるように煽る。そのアーティストや俳優の仕事や未来を簡単に消し去ってしまう。

ベッキーから始まり、カールスモーキー石井、桂文枝、渡辺謙、袴田・・・その他有名無名関係なしにプライベートを覗かれ、写真に撮られ、暴露され晒し者にされる。
まるで魔女狩りのように。秋田のナマハゲのように「悪い子いないかぁ」ってのなら地域文化だが、今のマスコミはまるで自分達が正義の代弁者と勘違いしたように「問題のある有名人どこかにいねぇかぁ」って探してるようだ。

どこかで食中毒が、どこかでこんな問題が。謝罪をするまでしつこく負い、会見で頭をさげる、泣くまで追い詰める。何度も言うがこれが公的な事業の不正や落ち度ならまだわかるが、そのほとんどはその他大勢の国民は関係のない事件だ。
しかし、自分たちは決して謝罪などしない。
森友学園や加計の問題だってそう。いかにも安倍総理や政治家が関わって圧力かけたように報道してたが、調べてみたら結局シロ。なのにマスコミやメディアはどこも謝罪しない。
朝日新聞なんて今の日韓の関係が悪くなってる原因が自分達が誤報した慰安婦問題だってわかってるのに、他人事のように報道してる。
毎日新聞は沖縄の基地移転反対運動の手先だからか、毎日放送で正しく報道したらなぜか間違いでしたって謝罪してた。

話を元に戻すが、俺はこういった一連の芸能人やアーティストの不倫報道や熱愛報道が大嫌い。
プライベートに平気で土足で入りこみ、我々は報道する権利がある、義務がある、国民は知りたがってる、さぁ答えろ、許さないぞ・・・て平気でしてるのにヘドが出る。

自分の意見をを正当化するわけじゃないが、今回の小室引退報道を受けて、音楽業界の著名アーティストもいろいろコメント出してるので、羅列する。

ドラゴンアッシュの桜井誠さんは「もういい加減、一瞬の娯楽感覚の報道で、大切な財産を破壊するくだらないニュースは必要ない。俺の大事な音楽を返せ」
アジアンカンフージェネレーションの後藤正文さんは「些細な、誰かの人間らしい失敗よりも、露わにするべき悪事があるのではないかと思う。どうかしてる」
凛として時雨のピエール中野さんは「才能あるクリエイターを引退に追い込んだら、マイナスにしかならないと思うんだけど」

マスコミにあることないこと面白おかしく書きたてられ、ミスリードするように印象刺され、自滅させられた舛添要一元東京都知事も自身のツイッターで「
不倫疑惑が報じられた小室哲哉が引退を表明。優れた才能がまた一つ消えていく。週刊誌による興味本位の有名人不倫報道、いつまでこんな非生産的なことを続けるのか。日本は確実に劣化していく」って。
この人は好きじゃないのだが、この意見については全くの同意。
週刊文春およびマスコミはに人の人生を左右する覚悟はあるのだろうか。

香里奈は太もも大開写真を掲載されてから仕事が激少した。
小出恵介は未だに自粛させられ、アミューズアーティストは穴埋めの総動員、年末の紅白には福山雅治、星野源、PERFUME だけでなく桑田佳祐まで投入した。
斉藤由貴は役を辞退した。
最近竹林で密会してたといわれる某テレビ局のアナウンサーも現在出演自粛させられてる。

かって、山口百恵はステージにマイクスタンドを置いて引退した後は一切マスコミから断絶した。
キャンディーズは「普通の女の子に戻ります」と宣言した。
もっと前には原節子という女優が人気絶頂時に一切マスコミの取材を受けなくな李そのまま引退された。
近年では、島田紳助さんが芸能界を引退して、今後は一切取材を受けない、今後は一般人だから不当な報道には法的に立ち向かうと言った。
同じく大阪府都知事・大阪市市長だった橋下さんも、政界引退後「これからは公人ではなく一般人ですので」とマスコミに釘を刺した。
成宮寛貴は薬物吸引疑惑報道のすぐ後マスコミの追求が嫌で引退をした。
江角マキコも引退を選んだ。
ももいろクローバーZの有安杏果(ももか)の突然の引退(ただの卒業かもしれないが)や、安室奈美恵の引退もマスコミなどとの関わりを今後は避けたいっていうものかもしれない。

小室哲哉さんの引退宣言は、マスコミとの拒絶、メディアのあり方を問うものではないかね。
俺はそうとしか思っていない。
だって、音楽家は表世界(ライブやテレビなど)で引退しても、スタジオで演奏したり別名義で曲提供したりできるものね。
前回の裁判時にavexの松浦さんが立て替えた何億かの金は、すでに返してるのかそれともまだ残っているのかどうかは一般人の俺が分かるわけもないが。小室さんの才能をこんなクソみたいな週刊誌の記事でなくしてしまうのは、音楽界の損失だと思う。

そう思わないかい?




post a comment