前回、地域の商品のブランド化を書いたが、焼酎もブランド化されてる。
壱岐焼酎(長崎)、球磨焼酎(熊本)、泡盛(沖縄)、そして薩摩焼酎(鹿児島)
焼酎の場合は各地が勝手に名乗ってる地域ブランドじゃない。
WTO(世界貿易機関)がTRIPS協定により認めた地理的表示、原産地保護に認定されたされた世界的ブランドだ。
wikipediaで調べると
地理的表示はその商品が、確立した品質と社会的評価その他の特性が地理的原産地の場合において、加盟国の領域内の地域や地方を原産地とするものであることを特定する表示。
フランス・ボルドー地区で収穫製造されるボルドーワイン。
同じくフランス・シャンパーニュ地方の独自製法で作られたものだけが名乗れるシャンパン。(それ以外はフランス産であっても、ヴァン・ムスー等、アメリカや日本ではスパークリングワイン。スペインではカヴァ、イタリアではスプマンテと呼ばれる)
フランス・コニャック周辺で産出されるブランデー、コニャック。イギリス・スコットランドで作られるスコッチ(それ以外のイギリスウィスキーでアイリッシュウィスキーと呼ばれるものも有名)、イタリア・ゴルゴンゾーラ産のチーズ、ゴルゴンゾーラなどがある。
鹿児島の薩摩焼酎は2005年12月に指定された(奄美市及び大島郡を除く)
ちなみに余談だが、鹿児島は壺造り黒酢も2015年12月認定されてる。同時に但馬牛や神戸ビーフ(兵庫県)夕張メロン(北海道)八女伝統本玉露(福岡県)等も認定されてる。
その薩摩焼酎での逸品。
大山甚七商店 宮ケ浜。
明治八年創業の大山甚七商店原点の地「宮ヶ浜」の名を冠し、代々受け継がれてきた和甕にて仕込んだ焼酎。
薩南地域で作られる薩摩芋と黒麹で仕込み、豊かな香りと味わいの芋焼酎。
しかもこちらは鹿児島限定販売の焼酎だ。中々手に入れるのは難しい。
全国販売していないのに、大阪に住む俺が何故手に入れれたのか?
実は懇意にしてる地元の酒屋が九州限定発売の焼酎をいくつか仕入れてくれたから。
以前紹介した大海酒蔵の「佐多岬」などもそれで手に入れれた。羨ましいだろう。
これがスーパーとか百貨店と個人商店との違いだね。
芋焼酎ならではのクセがある香りや味わいの濃さがあるから、好きな人にはたまらないだろうね。
俺はお湯割りで殆ど飲んだが、ストレートでもイケルよ。
是非、鹿児島に行く機会があればゲットしてみて。
宮ケ浜
大山甚七商店 鹿児島県指宿市西方
アルコール分:25%
産地:鹿児島県指宿市宮ヶ浜蒸溜所
原材料:さつま芋(黄金千貫)・米麹(黒麹)
大山甚七商店は他にも鹿児島県本格焼酎鑑評会にて昭和48年の優等賞から延べ30回を越えて受賞してる代表銘柄「薩摩の誉」や、初代の名前を冠する「甚七」、「問わず語らず名も無き焼酎」等、いい焼酎を作り続けてる酒蔵。
壱岐焼酎(長崎)、球磨焼酎(熊本)、泡盛(沖縄)、そして薩摩焼酎(鹿児島)
焼酎の場合は各地が勝手に名乗ってる地域ブランドじゃない。
WTO(世界貿易機関)がTRIPS協定により認めた地理的表示、原産地保護に認定されたされた世界的ブランドだ。
wikipediaで調べると
地理的表示はその商品が、確立した品質と社会的評価その他の特性が地理的原産地の場合において、加盟国の領域内の地域や地方を原産地とするものであることを特定する表示。
フランス・ボルドー地区で収穫製造されるボルドーワイン。
同じくフランス・シャンパーニュ地方の独自製法で作られたものだけが名乗れるシャンパン。(それ以外はフランス産であっても、ヴァン・ムスー等、アメリカや日本ではスパークリングワイン。スペインではカヴァ、イタリアではスプマンテと呼ばれる)
フランス・コニャック周辺で産出されるブランデー、コニャック。イギリス・スコットランドで作られるスコッチ(それ以外のイギリスウィスキーでアイリッシュウィスキーと呼ばれるものも有名)、イタリア・ゴルゴンゾーラ産のチーズ、ゴルゴンゾーラなどがある。
鹿児島の薩摩焼酎は2005年12月に指定された(奄美市及び大島郡を除く)
ちなみに余談だが、鹿児島は壺造り黒酢も2015年12月認定されてる。同時に但馬牛や神戸ビーフ(兵庫県)夕張メロン(北海道)八女伝統本玉露(福岡県)等も認定されてる。
その薩摩焼酎での逸品。
大山甚七商店 宮ケ浜。
明治八年創業の大山甚七商店原点の地「宮ヶ浜」の名を冠し、代々受け継がれてきた和甕にて仕込んだ焼酎。
薩南地域で作られる薩摩芋と黒麹で仕込み、豊かな香りと味わいの芋焼酎。
しかもこちらは鹿児島限定販売の焼酎だ。中々手に入れるのは難しい。
全国販売していないのに、大阪に住む俺が何故手に入れれたのか?
実は懇意にしてる地元の酒屋が九州限定発売の焼酎をいくつか仕入れてくれたから。
以前紹介した大海酒蔵の「佐多岬」などもそれで手に入れれた。羨ましいだろう。
これがスーパーとか百貨店と個人商店との違いだね。
芋焼酎ならではのクセがある香りや味わいの濃さがあるから、好きな人にはたまらないだろうね。
俺はお湯割りで殆ど飲んだが、ストレートでもイケルよ。
是非、鹿児島に行く機会があればゲットしてみて。
宮ケ浜
大山甚七商店 鹿児島県指宿市西方
アルコール分:25%
産地:鹿児島県指宿市宮ヶ浜蒸溜所
原材料:さつま芋(黄金千貫)・米麹(黒麹)
大山甚七商店は他にも鹿児島県本格焼酎鑑評会にて昭和48年の優等賞から延べ30回を越えて受賞してる代表銘柄「薩摩の誉」や、初代の名前を冠する「甚七」、「問わず語らず名も無き焼酎」等、いい焼酎を作り続けてる酒蔵。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます