2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 あはは (麦) 2017-09-27 09:40:06 生きてこそは当時スクリーンで見ました。さばかれた人肉設定の肉片がべちょっとたたきつけられる大写しは二十年経っても忘れてません( ̄ー ̄)機長がコックピットで挟まってどう見ても死ぬ感じで自殺のためのガンを持たせてくれと震えながら言うのだけど敬虔な信仰をもつ青年たちがあ、それ無理と速攻却下して死ぬまで放置と言う発想も怖かったですけども機内食に飽きたから人肉!すこいわ。雰囲気出てますね。 返信する 麦さん江 (徳丸無明) 2017-09-27 22:44:10 へぇ、そんな場面があるんですね。実は僕、大まかなストーリーを知っているだけで、その映画を観たことはないんですよ。今は1日30品目が理想、なんて言われてますけど、近代以前にはそんな食生活は夢のまた夢だったわけで、たとえば農村なんかだと、主食の穀物に野菜が一品か二品程度で、その野菜のおかずも、季節ごとに種類が変わりはするものの、基本的には毎日同じものばかり食べていたそうです。毎日毎日、朝晩共に(昔は1日2食)同じものを食べていた人たちならばともかく、3日カレーが続いただけで文句を言う現代の我々ならば、このマンガのような展開もあながち冗談ではないのではないでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
は当時スクリーンで見ました。
さばかれた人肉設定の肉片が
べちょっとたたきつけられる大写しは
二十年経っても忘れてません
( ̄ー ̄)
機長がコックピットで挟まって
どう見ても死ぬ感じで
自殺のためのガンを持たせてくれと
震えながら言うのだけど
敬虔な信仰をもつ青年たちが
あ、それ無理
と
速攻却下して死ぬまで放置
と言う発想も怖かったです
けども
機内食に飽きたから人肉!
すこいわ。
雰囲気出てますね。
実は僕、大まかなストーリーを知っているだけで、その映画を観たことはないんですよ。
今は1日30品目が理想、なんて言われてますけど、近代以前にはそんな食生活は夢のまた夢だったわけで、たとえば農村なんかだと、主食の穀物に野菜が一品か二品程度で、その野菜のおかずも、季節ごとに種類が変わりはするものの、基本的には毎日同じものばかり食べていたそうです。
毎日毎日、朝晩共に(昔は1日2食)同じものを食べていた人たちならばともかく、3日カレーが続いただけで文句を言う現代の我々ならば、このマンガのような展開もあながち冗談ではないのではないでしょうか。