ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

「在宅」でパソコン人気復活

2020-05-08 19:33:44 | pc
新型コロナウイルスの感染拡大で人々が自宅待機を余儀なくされる中、需要が低迷しているサービスは民泊のエアビーアンドビー(Airbnb)や配車サービスのウーバー、あるいは米グーグルの地図サービスなど。

一方、急増しているのは、米アマゾン・ドット・コムなどのネット通販や米ネットフリックスなどの動画配信サービス、米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズなどのビデオ会議サービスなどだ。

「Windows 10」の利用時間75%増


これらに加え、急速に伸びているのがパソコンだという。米CNBCは、米アップルの「iPhone」や米グーグルの「Android」搭載モバイル機器の普及によって人気を失ったパソコンは、人々が移動しなくなった今、利用者が増え、販売も好調だと報じている。

米マイクロソフトのパノス・パネイ最高製品責任者(CPO)は5月4日付のブログ記事で、「Windows 10」の過去1カ月間の延べ利用時間は4兆分(666億時間)を超え、1年前から75%増加したと述べている。



米調査会社のネットアプリケーションズによると、Windowsの今年4月の市場シェアは約87%。マイクロソフトは3月、Windows 10搭載機器の世界利用台数が10億台に達したと述べていた。

Macの利用台数が過去最高に


Windowsに次いでシェアが高いパソコン用OSはアップルの「macOS」。その今年4月のシェアは約10%だった。同社のルカ・マエストリ最高財務責任者(CFO)は、1~3月期の決算発表の電話会見で、パソコン「Mac」の利用台数が過去最高を更新したと述べていた。4~6月期は、売上高の伸びが加速すると同氏はみている。

 

4月半ばのパソコン販売50%増


米調査会社のNPDグループが3月31日に公表したレポートによると、米国では3月にパソコンと周辺機器の販売が急激に伸びた。

新型コロナウイルスの感染拡大で自宅待機する人が増え、在宅勤務や自宅学習に必要なパソコンとその関連製品の需要が高まったという。3月1~2週におけるパソコン用モニターの販売は、1年前の同じ時期からほぼ2倍の8万台。ノートパソコンの販売は1年前の同じ時期から10%増え、マウスとキーボードもそれぞれ10%増加した。

 (参考・関連記事)「新型コロナの感染拡大対策でパソコン販売好調

CNBCによると、NPDグループはその後、パソコンの販売台数が4月半ばの1週間で53%増加し、それ以外の週でも少なくとも30%増加したと報告している。Windows搭載機は3月最終週と4月第4週までの各週で36~45%増加した。グーグルの「Chromebook」は同期間のすべての週で100%以上増加したという。

マイクロソフトの1~3月期、「WindowsとSurfaceの需要高まる」


マイクロソフトは今年1~3月期の決算発表で、新型コロナウイルス感染拡大によるマイナスの影響が最小限にとどまったと報告した。



Windowsの販売は前年同期比横ばい、タブレットパソコン「Surface」の販売は同1%増にとどまった。ただし、これは中国のサプライチェーン(供給網)の混乱が主な要因。在宅勤務や遠隔学習の広がりでWindowsとSurfaceの需要が高まっている。また、クラウドサービスも好調。これらにより、売上高は前年同期比15%増の350億2100万ドル、純利益は同22%増の107億5200万ドルとなり、2桁の増収増益を達成した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンチェア」おすすめ   テレワークが最適

2020-05-08 19:18:01 | テリワーク
普段は居間のテーブルやベッドの上などでパソコンを利用しているユーザーも、いざテレワークやリモートワークで長時間のパソコン操作となると、在宅勤務のために落ち着いて作業できる環境が必要です。
ハーマンミラー「エンボディチェア ハーマンミラー エンボディチェア」ハーマンミラー「エンボディチェア ハーマンミラー エンボディチェア」

食事や休憩をするテーブルとは別に、パソコン専用のワークスペースがあると効率も快適度もアップ。ストレス軽減にもつながるでしょう。デスクと一緒に用意しておきたいのがパソコンチェアです。

 

テレワークを快適にするパソコンチェア:予算はどれくらい?


パソコンチェアは、価格が数千円から数十万円と、非常に価格帯が広いアイテムです。作業中に自分の体を預けることになるので、高価なものほど満足感を得られる「快適さ」はとても重要なポイントとなります。ですが、短時間の作業しかしないのであれば、それほど高いものは不要と考えるのが良いでしょう。
サンワサプライ「OAチェア SNC-RD5VBK」サンワサプライ「OAチェア SNC-RD5VBK」

短時間の作業のみであれば、安価な丸椅子やパイプチェアなどでも十分です。しかしそのような場合でも、パソコンデスクの高さと合うかどうかは考慮しておく必要はあります。なお、パソコンデスク側が高さ調整できるものであれば、大きな問題はないかもしれません。

ちなみに、床に座ってパソコンを操作する場合には、座布団やクッション、座椅子などを利用するのがおすすめです。胡坐や正座で足が痛くなる場合には、浴室用の椅子などもなかなか快適ですよ。

 

テレワークを快適にするパソコンチェア:背もたれやひじ掛けなどの機能は


パソコンチェアには、ひじ掛けや背もたれの有無といった違いがあります。長時間座るのであれば、肩痛や腰痛予防にもつながります。ひじ掛けはキーボードから手を放し、画面を見つめながら考えを練るような作業が多い場合には必須とも言えるでしょう。
ハーマンミラーのアーロンチェア

背もたれは、パソコンチェアに深く座って作業するスタイルにはかかせません。背もたれはリクライニング機能の有無や、角度調整のしやすさなども注目すべきポイントです。体重を背中にかけて後ろに倒す「ロッキング」機能もあれば快適です。

そのほか、高さ調整のしやすさも重視すべきポイントと言えます。

テレワークを快適にするパソコンチェア:快適さを大きく左右する「材質」


長時間の作業におすすめなのは、メッシュタイプの材質を使用したパソコンチェアです。蒸れることを軽減してくれるので、とても快適にパソコン操作を続けられるはずです。
快適さを大きく左右する「材質」

逆にゆったりとした心地よさを求めるのであれば、ソファータイプのものがおすすめ。ネットカフェなどでよく見るタイプですね。そこまでのふっくら感を求めないのであれば、座面のクッションの弾力性を重視してもいいでしょう。

デザインの好みや予算、大きさなどの都合で、硬い材質のものをチョイスした場合には、併せて座布団やクッションなどを利用すればよいでしょう。

 








サンワサプライ 肘掛け付きオフィスチェア/デスクチェア ブラック SNC-A1ABK


新品価格
¥6,038から
(2020/5/8 19:14時点)












ナカバヤシ ネットチェア ハイバック オフィスチェア 椅子 ブラック RZS-102BK


新品価格
¥16,455から
(2020/5/8 19:15時点)




[正規品] ハーマンミラー アーロン リマスタード ライト サイズ:ミディアム グラファイト アーム AER1B22PWZSSG1G1G1BBBK23103

新品価格
¥123,200から
(2020/5/8 19:16時点)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の新キャベツで作る!「酢キャベツ」5つの健康促進パワー

2020-05-08 19:08:57 | 健康
今が旬の新キャベツは、栄養だけでなく食物繊維も豊富なため、免疫力や便秘改善、ダイエットに効果的! キャベツを酢に漬けた「酢キャベツ」にしておくと手軽に取り入れることができます。キャベツの種類や健康効果について、料理研究家の村上祥子さんに教えていただきました。

2005p032_01.jpg

旬の新キャベツで作る「酢キャベツ」


身近な野菜の代表格、キャベツはとても豊富な栄養を含んでいます。

特にビタミンCは淡色野菜の中でもトップクラスの含有量を誇り、抗潰瘍性作用のあるビタミンU(別名キャベジン)も含んでいます。

そのほかにビタミンA・B1・B2・E・Kなど、ほとんどのビタミン類が含まれていて、これらの相乗効果で胃腸壁を強化して粘液の分泌を促す効果が高いため、免疫力もアップ。

また食物繊維も豊富なので、便秘改善やダイエットにもおすすめ。

キャベツは胃腸にとても優しい野菜です。

外葉に近いほどカロテンが多く、芯に近いところはビタミンCが多くなっています。

買うときは、持ってみてズシリとするものが葉の巻きがよいのでおすすめです。

酢に漬けた酢キャベツにしておくと毎食、手軽に食卓に取り入れることができます。

キャベツの健康促進パワー


1.酢が代謝力をアップ
酢キャベツならキャベツの栄養に加え、代謝アップも。酢と砂糖は体内でクエン酸回路に働きかけて、食べたものをエネルギーに換えるのを促進。血流が良くなり、血圧が低下し、冷えやむくみの改善にもつながります。

2.キャベジンパワーで胃を保護
キャベツから発見されたビタミンU、別名キャベジンは胃酸の分泌を抑制し、胃腸の粘膜を保護・回復する効果があり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍を改善します。胃腸薬でもおなじみのキャベジンパワーです。

3.酢で酵素の活性を維持
野菜の酵素は酢に漬けておくと活性が維持できるので、酢キャベツはキャベツの酵素がそのまま保たれています。また、ビタミンC・Uは水溶性なので、なるべく漬け汁も一緒に摂るのがおすすめです。

4.ファイトケミカルでがん予防
辛味成分のイソチオシアネートはファイトケミカルの一つ。発がん物質を無毒化し、さらにはがん細胞のアポトーシス(自発死)を誘導します。食道がんや胃がんを予防・改善する効果が認められています。

5.効率良く栄養が摂れる
イソチオシアネートは野菜を切る、する、つぶす、かみ砕くなどして繊維を断ち切り、細胞膜を破ると効率良く摂ることができます。酢キャベツにしておけばいつでも、すぐに刻んだキャベツが食べられます。

キャベツの種類


【新(春)キャベツ】

2005p033_01.jpg年が明けてから種をまき、春に収穫する。春から初夏にかけて出回り、旬は4月。巻きがふっくらしているのが特徴。やわらかさを生かして、生食に向く。緑が濃く、光沢のあるものがよい。

【グリーンボール】

2005p033_02.jpgボール形で葉につやがあり、中心近くまで緑色なのが特徴。葉はやわらかいが組織はしっかりしているので、どんな料理にも向く。旬は5月。重く、光沢のある明るい緑色をしているものがよい。

【冬キャベツ】

2005p033_03.jpgキャベツの代表種。寒さと霜に当たって甘みがあり、やや硬めの葉が煮込み料理に向いている。年間出回るが旬は2月。びっしり葉が巻いていて隙間がなく、芯が太過ぎないものがよい。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゲーミングデスクトップパソコン」おすすめ

2020-05-08 14:09:45 | pc
パソコンゲームはもちろん、その高いスペックで幅広い用途に活用できるのがゲーミングパソコンです。
「ゲーミングデスクトップパソコン」おすす3選 ゲームはもちろん幅広い用途に【2020年最新版】

自宅勤務やテレワークが推進される昨今、「仕事にもビジネスにも使える高性能なパソコンが欲しい」という需要が高まり、売れ行きも好調な様子。一口にゲーミングパソコンと言っても、据え置き型のデスクトップタイプ、持ち運び可能なノートタイプなど様々なバリエーションがありますが、あくまで性能を追求するのであれば、やはりデスクトップ型がおすすめです。

 

ゲーミングデスクトップパソコン選び:グラフィックス性能をチェック


ゲーミングパソコンは総じて高いグラフィックス性能を誇りますが、グラフィックス処理を担うプロセッサであるGPU(グラフィックスカード)によって能力が大きく左右されるため、製品選びにおいてはもっとも注目すべきポイントと言えます。
現在販売されているゲーミングパソコンに搭載されるGPU(グラフィックスカード)は、NVIDIAの「GeForce RTX 20」や「GeForce GTX 16」、あるいはAMDの「Radeon RX 5500」シリーズが主流です。基本的に、型番の数字が大きいほど性能が高くなります現在販売されているゲーミングパソコンに搭載されるGPU(グラフィックスカード)は、NVIDIAの「GeForce RTX 20」や「GeForce GTX 16」、あるいはAMDの「Radeon RX 5500」シリーズが主流です。基本的に、型番の数字が大きいほど性能が高くなります

現行のゲーミングパソコンは、NVIDIAの「GeForce RTX 20」や「GeForce GTX 16」シリーズ、あるいはAMDの「Radeon RX 5000」シリーズのどちらかを搭載している場合がほとんどです。

それぞれにエントリークラスからハイエンドまでの製品をラインアップしており、基本的には高価な製品ほど性能が高くなりますが、上位製品はGPU(グラフィックスカード)単体で10万円を超えてくる場合があるなど、全体的に高価なのがネックとなります。ゲーミングパソコンを購入する場合、価格と性能のバランスを考え、どのGPUが適切かを判断する必要があるでしょう。

とは言え、ゲームタイトルや設定によって負荷の大きさは異なるため、基本的にはゲームをプレイしたい解像度にあわせた選択をするのがおすすめです。一般的な解像度フルHD(1920×1080ピクセル)のディスプレイしか持っていない場合、ゲーム側の解像度もフルHDに設定することになるため、ミドルクラスのGeForce GTX 1660 SUPERやGTX 1660 Ti、またはRadeon RX 5500XTがあれば事足りる場面がほとんどと言えます。

一方、ごく一部の超高負荷タイトルでも最高設定で快適なプレイがしたい場合や、WQHD(2560×1440ピクセル)、4K(3840×2160ピクセル)などの高解像度ディスプレイを使いたいといった目的があるなら、GPUもそれに合わせて高性能なGeForce RTX 2070 SUPER、Radeon RX 5700(XT)といったハイエンド製品を選択するのがベストです。

 

ゲーミングデスクトップパソコン選び:搭載するCPUをチェック


現行世代のゲーミングデスクトップパソコンにおいては、CPUの選択肢は非常に豊富です。ほんの数年前までは、ゲーミング向けのCPUと言えばIntelの「Coreプロセッサ」一強時代が続いていましたが、ここ最近はAMDの「Ryzen」シリーズが性能面でCoreプロセッサに肉薄するようになり、特にハイエンド帯ではどちらのCPUも魅力的なチョイスと言えます。
AMDの「Ryzen」シリーズも、最新世代ではゲーム性能においてIntel製CPUに引けをとりません。DirectX 12に対応するゲームタイトルはマルチコアCPUを生かせる設計となっている場合が多いため、CPUのコア数/スレッド数は選択の目安となりますAMDの「Ryzen」シリーズも、最新世代ではゲーム性能においてIntel製CPUに引けをとりません。DirectX 12に対応するゲームタイトルはマルチコアCPUを生かせる設計となっている場合が多いため、CPUのコア数/スレッド数は選択の目安となります

最新世代のIntel第9世代Coreプロセッサで言えば、メインストリーム最上位の8コア/16スレッドCPU「Core i9-9900K」を筆頭に、ハイエンドの「Core i7-9700」、ミドルクラスの「Core i5-9400」あたりが採用されたゲーミングパソコンが多いです。AMDの第3世代Ryzenでは、12コア/24スレッドを誇る上位CPU「Ryzen 9 3900X」、ハイエンドの「Ryzen 7 3700X」、ミドルクラスの「Ryzen 5 3500」がメジャーどころでしょう。正直なところ、現在はどちらのメーカーの製品もそん色ない性能を発揮できるため、メーカーよりもCPUのコア数/スレッド数に注意することをおすすめします。

やや古めのFPSタイトルなどをプレイする場合、あまり多くのコア/スレッドを使わない設計の都合もあってCPUの影響は相対的に小さく、4~6コア程度でもまったく問題ないゲーム体験が可能です。一方、近年のビッグタイトルは多くのコアに作業を振り分けられることもあり、CPU性能がグラフィックス処理の足を引っ張ってしまうことも。ゲーム配信などもあわせて行う場合はさらにCPU負荷が高まるため、メニーコアなCPUを搭載したパソコンがおすすめです。

ゲーミングデスクトップパソコン選び:ストレージの容量をチェック


見過ごされがちですが、近年の大作ゲームは求められるパソコン性能だけでなく、ストレージ容量も増加傾向にあります。高いスペックを求められる大作タイトルにおいては、1つのゲームだけでインストール容量が100GBを超えることも珍しくなくなり、場合によっては150GBをオーバーするようなソフトも登場しつつあります。システムドライブが256GB程度の容量しかない場合、2~3本のゲームをインストールしてしまえばそれで終了、ということにもなりかねません。
最近の大作ゲームはソフト1本で100GBを超える製品も珍しくありません。メインのストレージ容量が256GB以下では、かなり心もとないと言えます最近の大作ゲームはソフト1本で100GBを超える製品も珍しくありません。メインのストレージ容量が256GB以下では、かなり心もとないと言えます。

ゲーム配信サイト「Steam」で購入したゲームなどは、クラウド上にセーブデータが保存されるため、一度アンインストールしてもセーブデータがアカウントに紐づいた状態で残りますが、新しいゲームをインストールするたびに古いゲームをアンインストールするのも面倒でしょう。

 

 

システムドライブは最低500GB以上、できれば1TB程度を目安に製品を選ぶことをおすすめします。また、データ保存用のドライブとしてSSDが搭載されていれば文句なしです。HDDをデータドライブとして搭載しているゲーミングパソコンはそれなりに多いですが、重いゲームを保存してしまうと起動や読み込みに時間がかかるため、やはりSSDが望ましいと言えます。

フルHDでFPSを楽しむなら マウスコンピューター「G-Tune EN-Z」


AMDのGPUである「Radeon RX 5700」を搭載し、CPUにIntelの「Core i7-9700」を採用したハイエンドゲーミングパソコン。スペック的にはフルHD~WQHD解像度でのゲーミングに適しており、144Hz以上のハイリフレッシュレート液晶ディスプレイを活用し、人気の高い競技系FPSシューター「Apex Legends」「レインボーシックス シージ」などをプレイする場合も存分に性能を発揮できます。













【ポイント5倍♪】G-Tune EN-Z-RX5700 ゲーミングPC eスポーツ デスクトップ パソコン Windows10 Core i7-9700K 16GB メモリ 256GB M.2 SSD(NVMe) 1TB HDD GeForce RX5700 WPS Office付き mouse マウスコンピューター PC BTO 新品






楽天で購入


「G-Tune EN-Z」「G-Tune EN-Z」

メモリ容量は16GBで、ストレージは高速かつ容量も及第点な512GB NVMe SSDを搭載し、さらに2TBのデータ用HDDを併載しています。直販価格は17万280円と、ゲーミングパソコンとしては価格も高すぎないため、汎用性の高いモデルが欲しい場合は魅力的な選択肢となるはずです。

4Kでも安心のハイスペック機 Dell「NEW ALIENWARE AURORA スプレマシー・RTX搭載」


GPUにNVIDIAの「GeForce RTX 2080 Ti」、CPUにIntelの「Core i9-9900K」を搭載したDell(デル)のハイエンドパソコンの鉄板構成とも言えるモデル。ゲーミングパソコンらしいデザインにも注目ですが、多くのゲームタイトルでフルHDやWQHD解像度はもちろん、4Kでのゲームプレイも現実的な性能が最大の特徴。性能に妥協しないのであれば、このCPUとGPUの組み合わせはベストチョイスに近いですが、標準構成だけでも価格が30万円を超えてきます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゲーミングデスクトップパソコン」おすすめ

2020-05-08 14:09:45 | pc
パソコンゲームはもちろん、その高いスペックで幅広い用途に活用できるのがゲーミングパソコンです。
「ゲーミングデスクトップパソコン」おすす3選 ゲームはもちろん幅広い用途に【2020年最新版】

自宅勤務やテレワークが推進される昨今、「仕事にもビジネスにも使える高性能なパソコンが欲しい」という需要が高まり、売れ行きも好調な様子。一口にゲーミングパソコンと言っても、据え置き型のデスクトップタイプ、持ち運び可能なノートタイプなど様々なバリエーションがありますが、あくまで性能を追求するのであれば、やはりデスクトップ型がおすすめです。

 

ゲーミングデスクトップパソコン選び:グラフィックス性能をチェック


ゲーミングパソコンは総じて高いグラフィックス性能を誇りますが、グラフィックス処理を担うプロセッサであるGPU(グラフィックスカード)によって能力が大きく左右されるため、製品選びにおいてはもっとも注目すべきポイントと言えます。
現在販売されているゲーミングパソコンに搭載されるGPU(グラフィックスカード)は、NVIDIAの「GeForce RTX 20」や「GeForce GTX 16」、あるいはAMDの「Radeon RX 5500」シリーズが主流です。基本的に、型番の数字が大きいほど性能が高くなります現在販売されているゲーミングパソコンに搭載されるGPU(グラフィックスカード)は、NVIDIAの「GeForce RTX 20」や「GeForce GTX 16」、あるいはAMDの「Radeon RX 5500」シリーズが主流です。基本的に、型番の数字が大きいほど性能が高くなります

現行のゲーミングパソコンは、NVIDIAの「GeForce RTX 20」や「GeForce GTX 16」シリーズ、あるいはAMDの「Radeon RX 5000」シリーズのどちらかを搭載している場合がほとんどです。

それぞれにエントリークラスからハイエンドまでの製品をラインアップしており、基本的には高価な製品ほど性能が高くなりますが、上位製品はGPU(グラフィックスカード)単体で10万円を超えてくる場合があるなど、全体的に高価なのがネックとなります。ゲーミングパソコンを購入する場合、価格と性能のバランスを考え、どのGPUが適切かを判断する必要があるでしょう。

とは言え、ゲームタイトルや設定によって負荷の大きさは異なるため、基本的にはゲームをプレイしたい解像度にあわせた選択をするのがおすすめです。一般的な解像度フルHD(1920×1080ピクセル)のディスプレイしか持っていない場合、ゲーム側の解像度もフルHDに設定することになるため、ミドルクラスのGeForce GTX 1660 SUPERやGTX 1660 Ti、またはRadeon RX 5500XTがあれば事足りる場面がほとんどと言えます。

一方、ごく一部の超高負荷タイトルでも最高設定で快適なプレイがしたい場合や、WQHD(2560×1440ピクセル)、4K(3840×2160ピクセル)などの高解像度ディスプレイを使いたいといった目的があるなら、GPUもそれに合わせて高性能なGeForce RTX 2070 SUPER、Radeon RX 5700(XT)といったハイエンド製品を選択するのがベストです。

 

ゲーミングデスクトップパソコン選び:搭載するCPUをチェック


現行世代のゲーミングデスクトップパソコンにおいては、CPUの選択肢は非常に豊富です。ほんの数年前までは、ゲーミング向けのCPUと言えばIntelの「Coreプロセッサ」一強時代が続いていましたが、ここ最近はAMDの「Ryzen」シリーズが性能面でCoreプロセッサに肉薄するようになり、特にハイエンド帯ではどちらのCPUも魅力的なチョイスと言えます。
AMDの「Ryzen」シリーズも、最新世代ではゲーム性能においてIntel製CPUに引けをとりません。DirectX 12に対応するゲームタイトルはマルチコアCPUを生かせる設計となっている場合が多いため、CPUのコア数/スレッド数は選択の目安となりますAMDの「Ryzen」シリーズも、最新世代ではゲーム性能においてIntel製CPUに引けをとりません。DirectX 12に対応するゲームタイトルはマルチコアCPUを生かせる設計となっている場合が多いため、CPUのコア数/スレッド数は選択の目安となります

最新世代のIntel第9世代Coreプロセッサで言えば、メインストリーム最上位の8コア/16スレッドCPU「Core i9-9900K」を筆頭に、ハイエンドの「Core i7-9700」、ミドルクラスの「Core i5-9400」あたりが採用されたゲーミングパソコンが多いです。AMDの第3世代Ryzenでは、12コア/24スレッドを誇る上位CPU「Ryzen 9 3900X」、ハイエンドの「Ryzen 7 3700X」、ミドルクラスの「Ryzen 5 3500」がメジャーどころでしょう。正直なところ、現在はどちらのメーカーの製品もそん色ない性能を発揮できるため、メーカーよりもCPUのコア数/スレッド数に注意することをおすすめします。

やや古めのFPSタイトルなどをプレイする場合、あまり多くのコア/スレッドを使わない設計の都合もあってCPUの影響は相対的に小さく、4~6コア程度でもまったく問題ないゲーム体験が可能です。一方、近年のビッグタイトルは多くのコアに作業を振り分けられることもあり、CPU性能がグラフィックス処理の足を引っ張ってしまうことも。ゲーム配信などもあわせて行う場合はさらにCPU負荷が高まるため、メニーコアなCPUを搭載したパソコンがおすすめです。

ゲーミングデスクトップパソコン選び:ストレージの容量をチェック


見過ごされがちですが、近年の大作ゲームは求められるパソコン性能だけでなく、ストレージ容量も増加傾向にあります。高いスペックを求められる大作タイトルにおいては、1つのゲームだけでインストール容量が100GBを超えることも珍しくなくなり、場合によっては150GBをオーバーするようなソフトも登場しつつあります。システムドライブが256GB程度の容量しかない場合、2~3本のゲームをインストールしてしまえばそれで終了、ということにもなりかねません。
最近の大作ゲームはソフト1本で100GBを超える製品も珍しくありません。メインのストレージ容量が256GB以下では、かなり心もとないと言えます最近の大作ゲームはソフト1本で100GBを超える製品も珍しくありません。メインのストレージ容量が256GB以下では、かなり心もとないと言えます。

ゲーム配信サイト「Steam」で購入したゲームなどは、クラウド上にセーブデータが保存されるため、一度アンインストールしてもセーブデータがアカウントに紐づいた状態で残りますが、新しいゲームをインストールするたびに古いゲームをアンインストールするのも面倒でしょう。

 

 

システムドライブは最低500GB以上、できれば1TB程度を目安に製品を選ぶことをおすすめします。また、データ保存用のドライブとしてSSDが搭載されていれば文句なしです。HDDをデータドライブとして搭載しているゲーミングパソコンはそれなりに多いですが、重いゲームを保存してしまうと起動や読み込みに時間がかかるため、やはりSSDが望ましいと言えます。

フルHDでFPSを楽しむなら マウスコンピューター「G-Tune EN-Z」


AMDのGPUである「Radeon RX 5700」を搭載し、CPUにIntelの「Core i7-9700」を採用したハイエンドゲーミングパソコン。スペック的にはフルHD~WQHD解像度でのゲーミングに適しており、144Hz以上のハイリフレッシュレート液晶ディスプレイを活用し、人気の高い競技系FPSシューター「Apex Legends」「レインボーシックス シージ」などをプレイする場合も存分に性能を発揮できます。











 
「G-Tune EN-Z」「G-Tune EN-Z」

メモリ容量は16GBで、ストレージは高速かつ容量も及第点な512GB NVMe SSDを搭載し、さらに2TBのデータ用HDDを併載しています。直販価格は17万280円と、ゲーミングパソコンとしては価格も高すぎないため、汎用性の高いモデルが欲しい場合は魅力的な選択肢となるはずです。

4Kでも安心のハイスペック機 Dell「NEW ALIENWARE AURORA スプレマシー・RTX搭載」


GPUにNVIDIAの「GeForce RTX 2080 Ti」、CPUにIntelの「Core i9-9900K」を搭載したDell(デル)のハイエンドパソコンの鉄板構成とも言えるモデル。ゲーミングパソコンらしいデザインにも注目ですが、多くのゲームタイトルでフルHDやWQHD解像度はもちろん、4Kでのゲームプレイも現実的な性能が最大の特徴。性能に妥協しないのであれば、このCPUとGPUの組み合わせはベストチョイスに近いですが、標準構成だけでも価格が30万円を超えてきます。

 

 

 



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみは21世紀には生き残れるか?  Can You Survive In The 21st Century?

2020-05-08 11:31:44 | 今日の金言 格言

きみは21世紀には生き残れるか?


 

 

二十一世紀に、世界はおどろくべき変貌をとげる。それは想像を絶するおどろくべき変貌である。

 ひとはだれでも、昨日のつづきが今日であり、今日のつづきに明日があると思う。それは変ることなく永遠につづくものと思っている。

 いままではその通りであった。しかし、これからはちがう。

 昨日と今日の川に深い断層が口をあけ、今日と明日の間に越えがたい亀裂が走る。

 どうしてそうなるのか?

 まず、すさまじい勢いで食いつぶされてゆく地球資源の問題がある。これが全地球的な規模で、深刻な経済摩擦と産業構造の変動をひき起こす。国家間の対立抗争が高まり、これに人種問題と宗教問題がからんだとき、世界はいっきょにカタストロフィーに突入するだろう。

 つぎに、目をみはるようなスピードですすんでゆく科学と技術-ことに電子機器の進歩

である。これは社会にはなはだしい格差と段落を生ずる。多くのひとびとが、適応できずに落伍してゆく。能力による階級差が増大するのである。適応したかに見える者のなかにも、人間性を喪失し、人格崩壊から犯罪、あるいは底辺社会へ転落してゆくものが続出する。国も社会もその負担にたえきれず、破産のおそれが出てくるだろう。

 端的に言おう。

 二十一世紀は(もしもそれまでいまの世界が存続するならば)極度に発達しておどろくべき性能を持つにいたったエレクトロニクスと、すぐれた霊的感性を持つヒトによって形成される世界である。すぐれた霊的感性の持ちぬしのみが、最高度に発達したエレクトロニクスを駆使して、この世界を維持し発展させてゆくことになるだろう。それ以外はすべて底辺社会に呻吟するしかないことになる。

 高い霊的感性霊的能力といってもよい。それは、人間を超えた高い感性と知性と徳性

をそなえた存在である。機械が極度に発達した世界は、同様に、極度に発達したヒトでなければ、これを制御し統治することができないのだ。ボタンーつ押すことで全世界を爆破し、キイを一つ引くことで億を越える脳を思うように操作することができる時代になるのである。

 きみの準備はできているか?

 もうすでにその時代がはじまっているのである。

 できるかぎり高い霊的世界に身を置き、つねに純粋な霊的バイブレーションにふれるだ。

 みはその準備をけじめなければならぬ。

 

In the 21st century, the world will undergo an amazing transformation. It's an amazing transformation that can't be imagined.

Everyone thinks that yesterday's continuation is today, and that today's continuation has tomorrow. I think that it will continue forever without change.

Until now, that was exactly the case. But it will be different from now on.

A deep fault opens in the river yesterday and today, and an irreversible crack runs between today and tomorrow.

Why does that happen?

First, there is a problem of global resources that is being eaten up with tremendous force. This causes serious economic friction and changes in the industrial structure on a global scale. When the rivalry between nations is heightened, and the race and religion are involved, the world will rush into catastrophe.

Next, science and technology progressing at an eye-opening speed-especially advances in electronic devices

Is. This creates disparities and paragraphs that are tremendous for society. Many people fail to adapt and fall. The class difference due to ability increases. Among those who seem to have adapted, there are many who lose their humanity and fall from their personalities to crimes or to the bottom society. Both the country and society will not be able to bear the burden, and there will be a risk of bankruptcy.

Let's make a point.

The 21st century is a world formed by electronics that have been extremely developed (if the world still exists today) and have amazing performance, and humans with excellent spiritual sensitivity. Only those who have excellent spiritual sensitivity will be able to maintain and develop this world by making full use of the most advanced electronics. Other than that, we have no choice but to scrutinize the bottom society.

It can be said that the spiritual sensitivity is high. It is a high sensitivity, intelligence and virtue beyond humanity.

It is the existence that has A machine-developed world, likewise, can only be controlled and governed by a human who is extremely developed. It will be an era where you can push the button to explode the whole world, and pull one key to manipulate more than 100 million brains as you want.

Are you ready?

The era has already begun.

Put yourself in the highest spiritual world possible and always experience pure spiritual vibrations.

You must be prepared for it.

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2万円違いなら「MacBook Pro」を選ぶべき

2020-05-08 11:15:02 | pc
MacBook AirのCore-i5モデルは8GBメモリ / 512GB SSDで14万8000円、MacBook ProのThunderbolt 3ポート2基のモデルは256GB SSDで同じ価格。ここに2万円追加するとMacBook Airと同じ8GBメモリ / 512GB SSD構成になります。
Macbookpro
結論から言うと、より高いパフォーマンスが求められるような用途では、価格差以上にMacBook Proの方が高性能です。もちろん、バッテリーの持ちがスペック上で1時間長いとか、楔形の形状がいいんだ! とか、ゴールドしか持ちたくない! とかのニーズは否定しません。スペック上で110g軽いことが見逃せない人もいるでしょう。

実際、文書を作ったりウェブで何かしたりする程度ならば、両者に大きなパフォーマンスの差は感じないでしょうね。でも、実際に動かしてみると意外に大きな違いがありました。

 

単純なベンチではGPUで圧倒する第10世代のMacbook Airだけれど


Macbookpro

MacBook Airには第10世代Coreプロセッサが採用されています。このプロセッサには機械学習処理を加速させる命令セットや追加回路などが搭載され、LPDDR4X対応やWiFi-6対応など様々な改良、拡張が加えられています。2世代も進化しているのですから、良くなっているのは当然なのですが、現代のシステムはスペック通りのクロック周波数で動いているわけではありません。冷却システムや周囲の温度環境などによって最適化されるようになっていますからね。それに複数コアが同時にどのぐらい、どんな速度で動けるのか。その辺りのチューニングはハードウェアの設計次第なところがあります。

一方で第8世代Intel Coreで2基のThunderbolt 3ポートなMacBook Proですが、同じMacBook Proでもこちらは15ワットTDPのプロセッサが搭載されてきました。なお、Ice Lake搭載で4つのThunderbolt 3ポートな上位モデルは28ワットまでのプロセッサに対応しており、底面の両脇に大きな吸気スリットがあるかどうかでも判別できます。同じ名前だけど、実はエアフロー設計が違うんです。

さて、Turbo Boostで最大は〜なんて言い方もされますが、実際のところどのぐらいのクロック周波数で動くかなんてのは、周囲の環境にもよるわけで、もっと言えばシステムの設計に依存します。どう考えてもエアフローが少なそうな(実際、搭載しているプロセッサは10W)MacBook Airと、どのぐらい性能が違うんだろう? と気になりませんか?
Macbookpro
ちなみにGeekBench 5でPro対Airを行うと、シングルコアの成績がおおよそ950対1100、マルチコアが3850対2600ぐらい。GPU(Compute、Metal)では7500対7800ぐらいです。謎なのは依然GPUスコアです。2019 LateのMacBook Proでは内蔵Intel Iris Plus Graphics 654のスコアが5100ぐらいでした。ところが急に7499なんてスコアが出て驚いたのですが、手元にある2018年モデルで確認したところ、Intel Iris Plus Graphics 655も7000台のスコアを出したのです。つまり、少なくともAirとの比較ではGPUは同等ということになりますよね。
Macbookpro
もっとも、これらの数字は揺れもあるので、大まかにこのぐらい違うよ、程度に思っておいてください。そこは実アプリケーションの比較において、あまり重要ではないからです。

ということで、いくつかのアプリを動かしてみました。

どんなシーンでもMacBook Proの下位モデルの方が高パフォーマンスに


Macbookpro

まずは動画編集ソフト。ここでは無償ながらプロ向けとほぼ同等の機能が使えるBlackmagic DesignのDaVinci Resolve 16で、複数動画を重ね合わせ、テロップを入れつつ、クロスリゾルブでトランジションをかけた16分の動画(フルHD/30fps)を書き出してみました。

このアプリケーションは動画を書き出す際、映像処理のかなりの部分をGPUで実行します。GPUの利用もOpen CLではなくmacOSネイティブのMetalを通して使うので、MacBook Airが搭載するIce Lakeには有利な条件です。

ところが、きちんとフルフルにGPUを使っていることを確認しながら比較してみましたが、MacBook Airが約24分かかったのに対してMacBook Proは19分で終わりました。

実は書き出し当初はかなり近いスループットが出ていたのですが、1分ほどで速度差が明確になってきます。おそらくですが、負荷が高い中で発熱を抑える制御が入ったのかもしれません。

次にRAW現像処理ソフトの中でも、高画質ながらとりわけ"重い"と評判のLuminar 4でEOS RのRAWファイル(CR3)を100枚、AI自動判別現象処理を併用しながら一括現像させてみました。

こちらもGPUが目一杯回りますが、同時にCPUも回るというかなり厳しい条件です。するとMacBook Proでは49分だった処理が、MacBook Airでは1時間16分も掛かりました。何度か実行してみたところ、数分の揺れを確認できましたが、その差は圧倒的で多少の誤差はあってもMacBook Airが逆転することはないでしょう。

CPU処理も"持続性"は第8世代のProが上


本来は高速になるはずの新世代GPUでリードできていないのですから、GPU処理が大きなファクターとなるアプリケーションでもこうした結果になるのですから、CPU処理ならなおさらです。

Macbookpro

CPUで3Dレンダリング処理を行うCinebench R20にてシングルコアでのレンダリングを行ってみると、Geekbench 5のシングルコアはMacBook Airの方が良いスコアが出ているのに対し、結果はほぼ同じ(若干Proの方が良い)スコア(Pro対Airで397対355)となりました。

マルチコアは元々、MacBook Airが不得意な領域なのでもっと差は広がり、Pro対Airで1566対872に。これは熱を抑えるためにMacBook Airのマルチコア性能が制限されているからでしょう。

このベンチマーク結果と同様に一番大きな影響を受けるのはRAW現像処理です。

Macbookpro

先ほどLuminar 4のテスト結果を紹介しましたが、AdobeシステムズのCamera RAWやキヤノンのDigital Photo Professionalといった現像ソフトはGPUを一切使いません(手元にあるものだけなのでGPUを使うものが他にあるかもしれませんが)。macOS Catalinaには、各アプリケーションがどのぐらいGPUを使っているのかを表示する機能がアクティビティモニターに追加されているので、自分が使っているソフトがどの程度、GPUを使っているのかを調べてみるといいかもしれません。

他にもあるProとAirの差


Macbookpro

実はThunderbolt 3ポートが2基のモデルを評価することになるとは思っていなかったのですが、真面目に評価してみると、そして価格がMacBook Airと2万円しか違わないとなると、多少重くなってもProを勧めたい、自分ならこちらを選ぶだろうと感じています。現行MacBook Airが発表された時点では、まだMacBook Proが割高だったのですが、設定されている為替レートが変更されたことに加え、SSD単価が下がったこともあってかなりお買い得なモデルに変化したと思います。

ちなみに細かく見ていくと、MacBook ProとMacBook Airには次のような違いもあります。

  • ディスプレイの最大輝度がProの方が明るい(500nitsに対してAirは400nits)

  • ディスプレイの色再現域がProの方が広い(Display-P3に対してAirはsRGB)

  • トラックパッドの幅がProの方が広い

  • 冷却性能はProの方が高い(28ワットプロセッサまで対応するProに対してAirは10ワットの設計)

  • スピーカーの音質、再生帯域がProの方が整えられてる(高域の歪みが少なく中音域が厚い。ただし音圧は少しだけAirの方が高くなる)

  • Touch Barの有無(必要ないという声もありますが使いこなしているアプリケーションでは便利な場合もあります)


 

費用対効果ならProの低価格版


Macbookpro

ということで、費用対効果の面で言えばMacBook AirよりもMacbook Proの方がいいなぁというのが正直な実感です。

Macbookpro

もちろん、28ワット版Ice Lake搭載のThunderbolt 3ポート4基なMacBook Proは、もっとずっと上の性能を出してくれるでしょう。すでに米国では上位モデルのテスト結果、レビューが登場しています。明日、あるいは明後日には、そちらのテストに関してもお届けしますので「上位モデルはどうなる?!?」という方は、そちらをお楽しみにしておいてくださいませ。

 








最新モデルApple MacBook Pro (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSDストレージ, Magic Keyboard) - スペースグレイ


新品価格
¥148,280から
(2020/5/8 11:13時点)












最新モデル Apple MacBook Air (13インチPro, 1.1GHzデュアルコア第10世代Intel?Core?i3プロセッサ, 8GB RAM, 256GB) - スペースグレイ


新品価格
¥115,280から
(2020/5/8 11:13時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォートナイト バトルロイヤル おすすめ

2020-05-08 09:19:31 | ゲーム

フォートナイト バトルロイヤル





Epic Games
無料(DL販売。ゲーム内課金)





<figure class="wp-block-image">(C)2018, Epic Games, Inc. All rights reserved.</figure>



(C)2018, Epic Games, Inc. All rights reserved.





世界で今最も熱いと言っても過言ではないのがオンライン専用タイトルの「フォートナイト バトルロイヤル」です。100人のプレイヤーが広大な島に降り立ち、武器やアイテムを集めながら戦い合い、最後の1人になったプレイヤーが勝利するというバトルロイヤルゲーム。これに加えて壁や階段などを作る建築要素もあり、“建物を建てながら攻撃、防御を行う”という独自のゲーム性が話題になり、世界中で爆発的な人気を得ています。基本無料のゲーム内課金というシステムですが、スキン(コスチューム)など“強さ”には直接影響がないため、無課金でも安心して楽しめます。友人とチームを組んでバトルを行うモードもあり、シューティング好きなら是が非でもプレイすべきでしょう。





さぁ今からはじめよう! いちからわかる『フォートナイト バトルロイヤル』の遊び方。





欧米で圧倒的な人気を誇り、世界で1億2,500万人以上のプレイヤーに遊ばれている「フォートナイト」





とくにアメリカやヨーロッパでは社会現象レベルの人気で、ヨーロッパサッカーやメジャーリーグ、NBAの選手が試合中にフォートナイトのダンスを披露するのも流行しています。ロシア・ワールドカップの決勝でも、ゴールを決めたフランスのグリーズマン選手がフォートナイトのダンスを踊って話題になりましたね。





いちからわかる『フォートナイト バトルロイヤル』の遊び方





ゲームは「バトルバス」という空飛ぶバスの中から始まります。戦場となる島の上空をこのバスが飛んで通過するので、好きなタイミングでバスから飛び降りて島へとスカイダイブします。スカイダイブ中にBボタンを押すと、「グライダー」を展開して滑空することができ、より遠くまで飛んで行けるようになります。好みの降下地点へ早く到着できるよう、スカイダイブとグライダーをうまく使いましょう。





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



大きな町や建物が密集しているところには、腕に自信のある猛者たちが集まりやすいので、最初のうちは少し離れたところに降りたほうが無難かもしれません。周りのプレイヤーが降りていく場所を見極めて、安全そうな場所を探しましょう





地上へ降りても、最初から持っている装備は「ツルハシ」だけです。これでは戦闘に勝てないので、急いで武器を探しましょう。島のあちこちに「宝箱」が隠されており、この中にマシンガンやショットガン、ロケットランチャー、グレネードといった武器が収納されています。宝箱に近づくと独特の効果音が鳴り始めるので、音を頼りに宝箱を探しましょう。建物の中や二階、屋根裏などに隠されていることが多いようです





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



また、各武器には「レアリティ」が設定されており、アイコンの色で分かるようになっています。同じ種類の武器でも、レアな武器ほど威力が高いです! 武器のレア度は「コモン」(グレー)が最も低く、「アンコモン」(緑)、「レア」(青)、「エピック」(紫)、「レジェンダリー」(オレンジ)の順によりレアな武器になります。他プレイヤーより先に良い武器を見つけ、先手を打ちましょう





<figure class="wp-block-image"></figure>



時間の経過と共に広がるダメージゾーンや、敵を圧倒する要塞の作り方など、この島で最後まで生き残る秘訣は?





島には嵐が迫っており、時間とともに島の外周部から内部へとダメージゾーンが広がっていきます。マップ上に白丸で表示される「嵐の目」の中にいれば安全なので、常に嵐の目の中を目指すように心がけましょう。Joy-Con(L)の方向ボタンの上を押すと地図が表示され、次に嵐の目がどこへ移動するかを事前に知ることができます。次の嵐の目が遠い時は、Lスティックを押し込んでダッシュ! 敵に気を配りながらできるだけ早く移動しましょう。





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



ゲーム中では足音や銃声、木や建物を壊す音がかなり広範囲に聞こえるようになっています。目では見えなくても、何か音がしていれば、それは近くに他のプレイヤーがいるしるし。耳を澄ませて周囲を警戒しましょう。





そしてフォートナイト最大の特徴が建築要素です。ツルハシを使うと、マップ上の木や建物、車などを破壊して、木材やレンガ、鉄といった素材を集められます。そして集めた素材を使って、自由に壁や階段を建築できるのです。撃ち合いの時に壁を作って身を隠したり普通では登れない急な崖では階段を作って登ったり巨大な要塞を作って敵を圧倒したり、アイデアしだいで自由にゲームを進められます。





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



また、相手より高い位置を取れると撃ち下ろしになって有利なので、終盤になるとより優位なポジションを求めて建築合戦が始まることも。嵐の目から外れそうにない、できるだけ高い丘や高台の上にさらに櫓(やぐら)を築くことができれば、最後の決戦を有利に戦えるでしょう





戦うだけじゃない、「スキン」や「エモート」を使いこなして仲間と盛り上がろう!





他のバトルロイヤル・ゲームと異なり、ポップでユーモラスなキャラクターが特徴で、みんなでワイワイ楽しく、盛り上がりながら気楽にプレイできるのもフォートナイトならではです。定番のミリタリー風のものに加え、動物の着ぐるみやアフロヘア、スーパーヒーロー風など、バラエティ豊かな「スキン」と言われるコスチュームが用意されています。





<figure class="wp-block-image"></figure>



さらにキャラクターに「エモート」と呼ばれるダンスを踊らせることも可能です!(戦闘には全く役に立ちませんが・・・)
敵を倒した後に喜びのダンスを踊ってみせたり、フレンドと一緒に揃ってステップを決めたり、遊び方は人それぞれです。





<figure class="wp-block-image"></figure>



Nintendo Switchなら、「ジャイロ操作」もオススメ!





Nintendo Switchならではの特徴として、ジャイロ操作が可能なことが挙げられます。設定の変更は、+ボタンを押してオプション画面を表示したら、右上にある歯車アイコンにカーソルを合わせてAボタンを押します。すると設定画面が現れるので、「ゲーム」タブの真ん中付近にある「モーション有効」をオンにすればジャイロ操作が有効になります。ジャイロ操作を使ったシューターに慣れている方はぜひ試してみてください。





<figure class="wp-block-image"></figure>



オプション画面から…





<figure class="wp-block-image"></figure>



設定画面へ。





「バトルパス」を入手して、フォートナイトを遊びつくそう!





フォートナイトは無料で遊べますが、「バトルパス」を購入することで、やりこみ要素が増えてより深く楽しむことができます。フォートナイトには約10週間で構成される「シーズン」があり、現在はシーズン5が進行中。バトルパスは1つのシーズンの間有効で、プレイを重ねて経験値を獲得したり、「デイリーチャレンジ」などのミッションを達成することで、他では入手できないユニークなアイテム、スキンやエモートを入手できます。レベルを上げることで装飾が変化していくスキンもあるので、より一層やりこみがいが高まります。





<figure class="wp-block-image"></figure>



いま「ニンテンドーアカウント」でログインしていれば、下記リンクからすぐにソフトを無料でダウンロードいただけます。お気に入りのスキンとエモートを装備して、ぜひビクトリーロイヤル(優勝)を目指してみてください!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな粉  は身体をいいのはホント?

2020-05-08 08:50:09 | 健康

大豆イソフラボンを効果的に摂って、毎日をイキイキできる秘訣にしよう!


一括りにしていませんか?「女性ホルモン」は2種類ある。


一括りにしていませんか?「女性ホルモン」は2種類ある。

一言でまとめられることが多い女性ホルモン。実はエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2つがあり、どちらも卵巣で作られ、月経・排卵の周期に合わせて、そのバランスが変わるものです。

エストロゲンは、妊娠準備をする期間に多く分泌され、子宮内膜(赤ちゃんのベッド)を厚くするよう指令を伝えます。一方、プロゲステロンは、子宮内膜を着床に適した状態に仕上げます。「特にエストロゲンは、肌のキメが細かくなったり、ふくよかな体型など、女性らしいカラダを作るホルモンとして知られています。そのため、女性らしくイキイキする秘訣とも言われているのです。」と小浦さんは言います。
女性の身体のサイクルを安定させるためには、この2つのホルモンのどちらも大切。ただ更年期を迎えるころには徐々に減りはじめ、閉経を迎えた後は、どちらもほとんど出なくなってしまうとのこと。更年期の体調の変化や不調の多くは、この急激なホルモンの減少に体が追いついていないサインと言えるでしょう。








中村食品 感動の北海道 全粒きな粉 155g×5袋


新品価格
¥863から
(2020/5/8 08:47時点)





この変化を穏やかな変化にかえる方法として、「女性ホルモン補充療法があります。でも、病院に行くほどではない…という不調の時のセルフケアとして、エストロゲンと似た働きをするイソフラボンが注目されてきたのです」

日本人に受け入れられやすかったイソフラボン


イソフラボンの他にも、エストロゲンに似た成分を含むものはあります。その中でイソフラボンが注目されてきた理由が2つあると小浦さんは言います。「1つ目は、作用が穏やかなこと。作用が強い成分は、それだけ副作用のリスクも高くなります。2つ目は、日本人にとって十分な食経験があるということ。イソフラボンは、大豆という形で古くから日本人が食事の中で摂ってきた成分。ですから、日本人にとってはリスクが少ない成分と言えます。セルフケアをする上で、『安全性』は最優先すべきポイント。大豆由来のイソフラボンは、女性ホルモン様物質を含む成分の中で、日本人が安全に取り入れやすい成分なのです」

 

「大豆の中で、ほとんどのイソフラボンは糖と結びついています。大豆を食べても、実はそのままでは吸収できないのです。しっかり吸収できるようにするには、糖を切り離して小さなアグリコン型にしてあげる必要があります。日々の食事でイソフラボンをアグリコン型にするには、加工の過程で『発酵』させることや、腸内環境を整えて腸内細菌に糖を切り離してもらう方法があります。発酵により吸収率がアップした食品としておすすめなのは、味噌。また、乳酸菌や食物繊維など腸内環境を整える生活習慣も組み合わせてみましょう」

さらに近年、エクオールという新型のイソフラボンも登場しているそう。「エクオールはダイゼインを材料に、腸内細菌による発酵で作られています。しかも、ダイゼインよりも効果がパワーアップ。そんなエクオールですが、全ての人が腸内で作れるわけではないこともわかってきています。エクオールを作る力を検査するキットなどもあるので、まずはチェックすることが大切。またエクオールを作る能力は、食習慣でも変わると報告されています。エクオールを作る菌を増やすためには、日常的に大豆を食べる習慣が大切なのです」

大豆加工食品がイソフラボンを摂るためには向いているとはいえ、普段の食事で足りているのかは気になるところです。イソフラボンを含んだトクホの申請の際に、食品安全委員会が安全性の評価をしました。それによると、一日の摂取目安の上限値は食品+サプリメントで70〜75mg/日。またサプリメント単独では30 mg/日(大豆イソフラボンアグリコン換算値)が上限のため、やはり日々の食事から摂る必要があるのです。「木綿豆腐1/2丁で42mg、豆乳200mlで41mg、納豆1パック(45g)で36mg、きなこ大さじ2杯で19mg程度と言われています。大豆加工食品は、煮豆、豆腐、味噌、きなこなど種類も多いので、飽きずに食べ続けられるのでないでしょうか」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッカイドウも春が来ました

2020-05-08 07:27:43 | カメラ
北海道も遅い春が来ました。
札幌ですが、5月の初めに桜が咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする