にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

お昼は、ビーフシチュー

2011-04-01 16:33:18 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、ビーフシチュー。
ワイン、トマトをたっぷり入れました。



                                                  



キャベツの千切りサラダ。



                                                   



苺と蜂蜜のかかったヨーグルト。



                                                  











にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村



今週のアクセス数は、

日付              閲覧数   訪問者数   ランキング
2011.03.27 ~ 2011.04.02     6526 PV   2052 IP    3404 位 / 1561786ブログでした。







      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「阪急電車ー片道15分の奇跡ー」②

2011-04-01 15:31:52 | 映画  テレビ




撮影当時は・・・・私がしょっちゅう買い物するお店や、最寄りの駅が、スタッフや主演の女優さんらが撮影でごったがえしてましたっけ・・・

もうすぐ、関西でも、全国でも封切られます。
主演女優さんの「この駅は、この駅前は、心温かい人たちばかりで幸せな気持ちになれる・・・・」
というセリフどおりに、駅前の薬局で働く娘は、映画公開に向けて、気持ちも新たにはりきって働いています!
本人曰く「見た目は子供、頭脳は薬剤師、体年齢は18歳!」
こんな娘ですが・・・残念ながら映画には映りませんが、映画を観ながら、こんな駅前の薬局で働いている薬剤師の娘をご想像ください(笑)

ちなみに、種明かししますと、小林駅、小林商店街、小林駅近くのフレスコ(スーパー)、イズミヤ・・・・
主演の中谷美紀さん、戸田恵梨香さんが、撮影に足を運ばれました。

撮影場所でいえば、逆瀬川駅や、平林寺も私にとって、なじみある場所です^^
まあ、もっと足を伸ばせば、宝塚ホテルだって、宝塚南口駅だって、宝塚大劇場だって、最低1年に1回は訪れています^^

映画を観ながら、ブログ主の私はこんな街に住んでいる人間なんだな・・・と想ってもらえば幸いです。


“時江に「あそこはいい駅だから」と勧められ、翔子はこの駅に降り立つ。
ツバメの巣の貼り紙や、人なつっこい駅員さんのシーンが印象的な、ローカルな趣を持つ駅。

              映画で重要な位置を占める素朴で温かみのある小林駅 ”

                     ー映画「阪急電車ー片道15分の奇跡ー」ロケ地MAPより






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする