
2013-0703-yim1821
image1821 北斎の「凱風快晴」
title: Hokusai's_MtFuji_ganzfein
note: 博物館内いたるところに貼られている北斎の「凱風快晴」のポスター。入口のものにはない、「富士山世界文化遺産登録記念企画展」の文字が、誇らしげに入っていた。同前。画像内の「富士山…」「葛飾…」の2か所を加工。
memo-WSMu:(YT) 「出船の港」。「浪裏」の絵を見ているうちに、FY の歌が脳裏を巡り始めた。詞は時雨音羽、曲は中山晋平。YT に少しだけなのは意外。楽譜なしで聞くと、音程の動きが大きくて、難しい。詞が歌手によって違う理由は何か。FY の歌唱は20回くらい聞いたが、-i-/-e- が曖昧音なのは、あれほどの大歌手なのに、不思議な感じ。なお、わが青の時代に思い入れ深く、繰り返し弾き歌いした「出船」(♪今宵出船か…)は、 勝田香月の詞、杉山長谷夫の曲。後者、<歌手>は初聴き Kaito くん、なかなか!