2018-0731-yhs1649
俳句写真1649 ひとり居る
ひとり居る文の館は森閑と 悠山人
○俳句写真、詠む。
○立派な施設も人影なしとは寂しい。文月尽日。
□俳写1649 ひとりゐる ふみのやかたは しんかんと
【写真】先日、山梨県立文学館。
2018-0731-yhs1649
俳句写真1649 ひとり居る
ひとり居る文の館は森閑と 悠山人
○俳句写真、詠む。
○立派な施設も人影なしとは寂しい。文月尽日。
□俳写1649 ひとりゐる ふみのやかたは しんかんと
【写真】先日、山梨県立文学館。
2018-0730-yim2572
image2572 ハイビスカス-ふたたび
title: Hibiscusagain
note:先月のハイビスカス(https://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20180623)、連日のように咲いて約20花。あとは来年かと思ったら、また咲き始めた。蕾は10ほど。きのう、自宅。
2018-0729-yim2571
image2571 コリウスの花
title: Coleuswithflowers
note: 金襴紫蘇、錦紫蘇などの立派な和名があるのに、流通名はコリウス、Coleus。台風接近というのに、晴れ渡ってミンミン蝉の歌声があちこちから。きのう、自宅。
2018-0728-yts1978
短歌写真1978 やうやうに
やうやうに涼しと思ひ空を見ば
三十四度の日ぞかがやける 悠山人
○短歌写真、詠む。
○十日ふりか二週間ぶりか、涼しい日になった。と思ったら、最高気温は34度。写真撮影はそのころ、羊の刻〈午後2時)。
□短写1978 やうやうに すずしとおもひ そらをみば
さんじふよどの ひぞかがやける
【写真】きのう、自宅。
2018-0727-yim2570
image2570 蓮葉の
title: pictureofawhitelotus
note: 日本各地の夏行事の中止が相次ぎ、学校のプールも熱水で閉鎖されているとの報。きのう、Cc。壁写真は先日の白蓮花。画面の和歌は
蓮葉(はちすば)のにごりに染(し)まぬ心もて
なにかは露を玉とあざむく 僧正遍昭(古今集・夏・165)。
2018-0726-yhs1648
俳句写真1648 熱きころは
熱きころは幻にても青鎮め 悠山人
○俳句写真、詠む。
○いまは室内灯まで青フィルターで眺めたいくらい。
□俳写1648 あつきころは まぼろしにても あをしづめ
【写真】先日、江戸屋。
2018-0725-yts1977
短歌写真1977 高齢者
高齢者ゲイトボールに姿なく
炎暑列島果つるともなし 悠山人
○短歌写真、詠む。
○まだ新しい福祉センターを見に行く。利用者の目当ては入浴らしく、炎天下ゲイトボール場は無人。
□短写1977 かうれいしゃ ゲイトボールに すがたなく
えんしょれったう はつるともなし
【写真】先日、葵。
2018-0724-yim2569
image2569 噴水さえも・・・
title: scenarywithfountain
note: 夏日、真夏日、猛暑日、そして酷暑・炎暑・・・。公園の噴水さえもそのまま蒸発しそう。けさの新聞一面大見出しは「<災害級>41.1℃/熊谷 国内記録」(朝日)。我还活着!先日、芸術公園中央広場。
2018-0723-yim2568
image2568 蓮池
title: lotuspond
note: 小さな池には蓮の花がいっぱい咲いていた。隣の神社は観光客で賑やか。きのう、竜華池。
memo-WSM:(Gy) 「Adèle Blanc-Sec」、2010、仏、1時間40分強。日語(字幕も)題「アデル/ファラオと復活の秘薬」。20世紀初頭、事故で妹を植物人間にしてしまった姉(主役、原題)。古代エジプトのファラオの遺跡に、救済のカギがあると知って・・・。パリ自然史博物館の卵から翼竜が孵化して、という話から始まって、CGを駆使した楽しい作品。
2018-0722-yim2567
image2567 大葉いちじく
title: figswithlargeleaves
note: 公園の大葉いちじく(勝手命名)の実が、膨らんできた。さすがの猛暑で、広い公園を散策している人は、見かけない。きのう、芸術公園。
memo-DVD: 「駆込み女と駆出し男」。2015、日、2時間20分。鎌倉の東慶寺は縁切り寺。戯作者志望の男(主役)、寺へ住み込んで腕を磨く。ところが女たちの悲惨な駈込み姿に同情し・・・。井上ひさし「東慶寺花だより」の映画化。丁寧な作りに好感。