悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

短歌写真159 寸尺に

2006-05-31 03:00:00 | 短歌写真
2006-0531-yts159
寸尺に数ふるまでもなきしかど
春から秋の桜草かな   悠山人

○短歌写真、詠む。
○小指ほどの蕾が、次から次へと毎日咲いて、出入りする家族・客人を和ませてくれる。五月晴れもあまりなかった。皐月尽日。

□すんしゃくに かぞふるまでも なきしかど
  はるからあきの さくらさうかな
*now streaming : Artist=Zero 7|Track=Truth And Rights*
 http://64.62.252.130:8010

紫式部集047 女童が

2006-05-30 05:40:00 | 紫式部集

2006-0530-yms047
女童が慣れた手つきで近付けば
嵯峨野の萩が「どうぞ折ってね」   悠山人

○紫式部集、詠む。
○略注=同じ絵を見ると、嵯峨野で萩の花を観賞する女車(おんなぐるま。女性用の牛車)が止まり、まだ幼顔の侍女が花を手折ろうとする。まあまあ、よほど手馴れているのね、飼い慣らした鹿が頭をしきりに下げるように、萩の花がお辞儀しているではありませんか。「女車」を「めぐるま」とは言わないが、「牛車」は普通に「ぎっしゃ」と読むほか、「ぎゅうしゃ」もある。「建立」の、こんりゅう・けんりつ、「入魂」のじっこん・にゅうこん、など、軽軽な思い込みには、要注意。現代詠に「鹿」は入れたかった。
 ¶さを鹿=牡鹿。「さ」は接頭語。第二句の「しか」と掛ける。牡鹿
 は、萩を妻とみて摺り寄る、という伝承歌がある、と新潮版。
 ¶からに=するやいなや。すると同時に。as soon as。
 ¶おのれ=この場合は副詞で、自分から進んで・ひとりでに・自然
 に。
□紫047:さをしかの しかならはせる はぎなれや
      たちよるからに おのれをれふす
□悠047:めわらべが なれたてつきで ちかづけば
      さがののはぎが 「どうぞおってね」
*now streaming : Artist=VA|Track=Desert Wind*
 
http://64.62.252.130:8010


短歌写真158 電脳は

2006-05-30 05:30:00 | 短歌写真
2006-0530-yts158
電脳は瞬時に若葉を紅葉とし
真偽善悪反転もせり   悠山人

○短歌写真、詠む。
○正義と邪悪が激しく入れ替わる昨今。
【写真の技法】右下が先日の実写。左上は、実写に「色相補正 -30」を掛けた。
□でんのうは しゅんじにわかばを もみじとし
  しんぎぜんあく はんてんもせり

紫式部集046 春の夜の

2006-05-29 04:30:00 | 紫式部集

2006-0529-yms046
春の夜の闇に隠れた花よりも
心に染まる香りがいいわ   悠山人

○紫式部集、詠む。
○略注=絵を見ながら。宮中の女たちが夜の梅の花見でもと、庭へ出はしたものの、暗闇でそれどころではない、と詞書。盛りを過ぎたら惨めな花よりも、やはり香りの方が趣があるわねえ。詞書にはまた、「いとさだすぎたるおもと」(すっかり盛りを過ぎた女性)への暖かい言葉が添えられる。
 ¶し(染)めつる=染(そ)めている。「馴染む」などの現代語に残る。
□紫04
6:はるのよの やみのまどひに いろならぬ
      こころにはなの かをぞしめつる
□悠046:はるのよの やみにかくれた はなよりも
      こころにそまる かおりがいいわ


短歌写真157 清けくも

2006-05-29 04:20:00 | 短歌写真
2006-0529-yts157
清けくも白き樟花咲く見れば
遥けき佐嘉の国をし思ほゆ   悠山人

○短歌写真、詠む。
○樟に、いま、廉潔な白い花が咲いている。佐賀県は樟の県。旗に樟花、木に樟を指定し、いろいろなものにその名が使われている。根回り33m、推定樹齢三千年の大木、はや縄紋より武雄市に生きたるとや。
 ¶佐嘉(さが)=佐賀県の古称。古く「栄(さかえ)の国」。栄、「幸(さ
 きはひ。さち)」、佐嘉、佐賀は同根。
 ¶遥けき=「遥けし」は、時間・空間のどちらにも使う。

□さやけくも しろきくすばな さくみれば
  はるけきさがの くにをしおもほゆ

短歌写真156 ダ・ヴィンチに

2006-05-28 03:45:00 | 短歌写真

2006-0528-yts156
ダ・ヴィンチに描かれし謎明かしゆく
真紅の薔薇の美しきかな   悠山人

○短歌写真、詠む。
○D.Brown 原作、R.Howard 監督、T.Hanks 主演の映画『ダ・ヴィンチ・コード』The Da Vinci Code を、初日の混雑を避けて、三日ほどあとにゆっくり鑑賞した。多少曇っていたが、それを思い出してきのうは近くの薔薇園へ。盛りを過ぎた薔薇たちも、懸命に最後の輝きを見せる。

□ダ・ヴィンチに えがかれしなぞ あかしゆく
  しんくのばらの うつくしきかな
☆『ダ・ヴィンチ・コード』(DVC)は、翻訳されて間もなく読んだ(「短歌写真2005-0811 向日葵の」参照)。キリスト教史がある程度分かっていると、映画でも面白さは確実に倍増する。今回は吹き替え版にしたが(英語版はDVDの予定)、英語・フランス語・イタリア語、それにラテン語が飛び交う。加えて、文字資料も画面に各種頻出するので、考えている暇がないくらい。字幕に訳出しないラテン語も、何か所もある。そのラテン語の祈り・会話も、訛りが入り混じるから、脳内活性化の限界を超えそう。
映画の最後に、当然ながらフィクションとの日本語が出たが、重要な役割をになう宗教組織・結社「オプス・デイ」は実在、しかも日本語のHPもある。Opus Dei は、直訳すると「神の仕事・作品・業」に当たるラテン語(ともに名詞で、opus は男性・単数・主格、dei は属格)。音楽での op.は「作品番号」の意、派生語に「オペラ」。さて、ここで、オプスが単数形であることの意味に、気がついた方は? シェイクスピアでは works、バッハでは Werke と、ふつうは「作品集」だが、この組織は「神の業は唯一無二なり」と、厳格に主張しているのだろう。
原作・映画の公式HP(日本語版、英語版)をいくつか眺めてみた。ある英語版で、HP作者は、実に挑戦的だ。表紙からして、小さな字で、こう出て来る。
  【問題1】 DIVINE CODE HAD DEALT CHAOS
これを映画に関係ある文章に、アナグラムする(文字の入れ換えする)のである。(【解答1】は、私の記事の最後に) こんな調子で、なかなか門を開けてくれない。問題を解いて書き込みしないと、次へ進めない仕組みなのだ。3問解いて、君はすごい、などとおだてられて、少し気をよくした。だが最後に code(暗号)が待ってるぞ、これを解かなければいけない、という。世界で最初に暗号を使った人(と紹介している)、J.カエサルの方法で、出題されているのである。私の読者のために、問題を写しておく。
  【問題2】 WTRGOWRTDTWOLOCDBANOOENDM
短歌写真を仕上げた後で少しやってみたが、腰をすえなければダメと分かって、中断中。諸賢のなかに、解読者はいるのかな? 挑戦者(英語、美術史、ギリシャ語文・・・などなど、やる気のある方)のためにURLを記す。
 
http://www.randomhouse.com/doubleday/davinci/
  【解答1】 THE DAVINCI CODE HAS LOADED ☆
*now playing : Artist=Roger Sanchez|Track=Another Chance*
 http://64.62.252.130:8010


紫式部集045 なるほどね

2006-05-27 04:45:00 | 紫式部集

2006-0527-yms045
なるほどねあなたの心が闇だから
鬼がはっきり見えてしまうの   悠山人

○紫式部集、詠む。
○略注=返し。おっしゃるとおりでしょうね。あなたの心が闇に迷
 っているから、物の怪が疑心暗鬼の鬼の影だと、分かるのです
 よ。返したのはだれか。新潮版は、紫の「侍女の歌であろう」と
 するが、乳母とか知人とかの説もある。
 ¶ことわり=理。理屈、道理。平王クの「ことはり」は誤り。
 ¶しるく(著く)=はっきりと。clearly。ク活形容詞終止形は「著し」。
□紫045:ことわりや きみがこころの やみなれば
      おにのかげとは しるくみゆらむ
□悠045:なるほどね あなたのこころが やみだから
      おにがはっきり みえてしまうの
*now playing : Artist=Dido|Track=Worthless*
 http://64.62.252.130:8010


image105 躑躅

2006-05-27 04:40:00 | images
2006-0527-yim105
title : evergreen azalea
yyyy/mm : 2006/05
notes : 躑躅(つつじ)。古来種・園芸種、多数。アザレア、アゼイリアも同類。さきに、「image077 灯台躑躅」で万葉集にあたったとき、この漢字はなくて、茵、都追慈、管土、管仕、管自などが宛てられていた。躑躅の音読みは「てきちょく」で、学研版『漢字源』に「いってはとどまる、ためらう」とある。花名への使用は、どうも「和名抄」あたりからか。
【写真の技法】画面からはみ出した花二輪を、それぞれ切り取って、仲良く真ん中へ貼り付けた。レイヤ3枚使用。

image103 紫蘭1

2006-05-26 00:42:00 | images

2006-0526-yim103
title : Bletilla striata1
yyyy/mm : 2006/05
notes : 紫蘭(しらん)。朱蘭(しゅらん)。紅蘭(こうらん)。紫恵(しけい)。蘭(けいらん)。Hardy Ground
 Orchid. Chinese G.O. Hyacinth O. なお、短歌写真145、紫式部集038 も参照。